実はリスニングだけでは駄目。リーディングをすることで相乗効果を生む | スーパー英語勉強法

実はリスニングだけでは駄目。リーディングをすることで相乗効果を生む



僕の旧戦略論ではこう書いた。

リスニングだけでいい。TOEIC800まではリーディングはいらない。と。

正しい。なんとも正しい。

そうあの当時、僕はTOEIC840だった。もちろん、自らの戦略論を実践し

リスニングばかりをやっていた。

比率で言うとR:L=1:9  くらい。

しかし以前も書いたが、リーディングはリスニングなのである。(このことについて言及した記事を見てほしい)

しかも、リスニングばかりで飽きてしまっている脳に新たな刺激を与えられるという意味合いもある

そう、リーディングをすることで

リスニングだけでは上げられない、リスニング力を上げることができるのだ。

リスニングを結構聞きました。だけど頭打ちがきた気がします。そろそろなにかべつの勉強がしたい。

と思った人は、そこからさらに、今までやってきた勉強量の1,5倍やって

初めて次の勉強に移ろう。そうだ。リーディングをやろう。




おっと。大切なことを言い忘れた。

TOEIC800まではやっぱり、リスニングをやりまくるのが良い。



【これは、TOEIC800を突破した人が、900の壁をぶち破る技術】ということを付言して

筆を置こう。



石崎力也








iPhoneからの投稿