保育士試験、なにはともあれ、まずは受験申込み! やることリストはこちら! | 東大卒イクメンパパ、働きながら保育士試験合格を目指す!

東大卒イクメンパパ、働きながら保育士試験合格を目指す!

認定NPO法人フローレンスで働く男性社員が、働きながら、子育てをしながら、仲間といっしょに保育士試験に挑戦します! どうなることやら・・・

こんにちは。東大卒イクメンパパことです。 イクメンです。イケメンではありません。


さて、今回から、保育士試験受験に向けての手続きや勉強などについてお話していきます!


活動報告

みんなで保育士試験合格を目指す! サクラ咲く部始動!

今回の保育士試験受験では、僕ひとりではなく、フローレンスの事務局&保育スタッフから有志メンバーを募り、みんなで合格を目指します。その名もサクラ咲く部。フローレンスに以前からある”部活動”のひとつです。


ということで、さっそくメンバーを集め、キックオフ・ミーティングを行いました。まじめにスライドも作りましたよ。

2016012601

スライドからいくつか抜粋して紹介します。


キックオフが1月末、上期の筆記試験が4月末ということで、「3ヶ月で全科目を仕上げるのは難しいかも……」というメンバーもいましたが、科目によっては、一般常識や子育て経験の知識などでカバーできる部分もあります。過去問を1年分解いて、感覚をつかむのが大事だと思います。


2015020402


そして直近でやらなければならないのは、受験申込申請

やるべきことをチェックリスト形式で共有しました。詳細はまた後で。


2015020403


キックオフでは、こういった事務手続き関連の確認を行ったうえで、


・試験に対する意気込み

・いつの試験(2016年度上期?下期?)で全科目合格を目指すか

・どんな風に勉強しようとしているか


などを、それぞれ話しました。


2016020405


「絶対に4月に合格する!」

「受験はもう少し先にしたいけど、一緒に勉強したい」

「子どもが受験なので、勉強する姿を見せて背中を押したい」

「なんか楽しそうだから参加してみました。テヘペロ」


など、温度感はさまざまですが、各科目のポイントなどをシェアしながら、楽しく勉強していこうと思います!


受験申込をしました!

さて、先ほどもさらっと触れましたが、最初の手続きとして非常に重要な、受験の申込みについてです。少し手間なところもありましたが、どうにか終わりました!


申し込みの手続きについては、全国保育士養成協議会のサイトで確認することができ、同サイトから受験の手引(受験申請書)を取り寄せることがまず最初です。


2016020406


持っている資格などによって、申込み時に必要な書類が変わってきます。

初めて保育士試験を受ける人にとってはやや複雑に感じられますが、初回受験の場合、顔写真を貼った申込み書に、「大学などの卒業証明書」「姓が変わっている場合は戸籍抄本」をあわせて送ればOK。手引きの複雑さに比べるとシンプルです。


2016020408


卒業証明書についても、卒業時から姓が変わっている場合、取得の際に戸籍抄本(姓が変わったという証明)が必要になり、少し手間がかかります。

なるべく余裕を持って手続きをすすめることをおすすめします。 二回目の受験からは、卒業証明書や戸籍抄本は不要になるので、初回だけがんばりましょう!


ちなみに、受験料支払い、申請書送付は、郵便局窓口でしかできません(まじか……)。ATMやポスト投函などは不可なので、必ず平日日中に手続きを行うか、夜間窓口のある郵便局に行くしかありません(めんどくさい)。気をつけましょう。


今回のポイントまとめ

保育士試験受験申込のやることリストはこちら!


□全国保育士養成協議会のウェブサイトから、受験の手引きを請求する

□結婚などで姓がかわっている場合、役所にて戸籍抄本を取得する

□学校の卒業証明書を取得する(姓がかわっている場合戸籍抄本が必要になる可能性あり)

□受験申請書用の写真を撮る

□受験申請書に必要事項を記入し、写真を貼る

□手引き同封の払込票で、郵便局の「貯金」窓口でお金を支払う □払込票の受領証を受験申請書に貼る

□受験申請書と卒業証明書(&戸籍抄本)を専用封筒に入れ、郵便局窓口にて簡易書留郵便で郵送する


つぶやき

正直、最初はTOEICの受験申込くらいのノリでいたので、インターネット上でサクッと手続きが終わるのかな……なんて思っていたのですが、全然そうではありませんでした。


・卒業証明書が即日発行できない(大学によるようです。がんばれ東大……)

・受験料は郵便局の窓口(ATM不可)でしか払えない

・申請書も郵便局の簡易書留でしか送れない


などなど、意外につまずきが多かった感じです。


2016020410


国家資格だからかっちりした情報が必要というのはそうなのでしょうが、どうにかもう少し手続きを簡素化できないものですかね。もう全部ネットでポチポチ完了できるようになったらいいのになあ……


また、僕は不要だったのですが、姓がかわると戸籍抄本が必要、というのはこれまた大変です。実際に、結婚などで姓が変わったメンバーは、手続きが多くて大変そうでした。卒業証明書取得にも必要だったりするのがまた面倒。

早いところ選択的夫婦別姓制度(結婚時に姓を選べる)を導入して、こういった問題が起こらないようにしてほしいものです。


さて、次はいよいよ、試験勉強です! がんばっていきたいと思います! ではでは!

<最後まで読んでいただいた方へ>
お読みいただきありがとうございました! 東大卒イクメンパパこと僕が働いている会社、このブログを始めた理由については、こちらの記事をご覧ください!
東大卒イクメンパパが働きながら保育士試験合格を目指すことになった理由

保育のいまの声と必要な未来を伝えるサイト、「スゴいい保育」でも保育士試験対策の連載をしています!
試験対策の記事をまとめて読みたい方はこちらをどうぞ!

sugoii_banner