ハラショーな日々 -338ページ目

日本語上達への道

ワーニャは普段日本語で話しています

20080223_2

難しい話は英語にしないと無理ですが
基本的にはすべて日本語でOKです

ただ残念なんは「話す・聞く」
問題なく
できるのにもかかわらず
読み書きがほとんどできへんってこと

漢字やって結構知ってるのに
読むことに慣れてないからか
ひらがな・カタカナでさへ読みにくそう…

なんかいい方法はないかな、と
日本語達人である外国人友達に、
読み書きが上達する勉強法聞いてみました

そしたらですね、一番はやっぱりコレ

20080226_01

そう、マンガ

マンガより文章が少なくて読みやすいし
があるから わからない言葉でも推測しやすく、
加えて小説より日常会話がたくさん登場するから
日本語を覚えるのにぴったりなんやって

そう言えば以前 外国からの
インターンが多い会社にいてた時、
日本語があっという間に
どんどんうまくなってたのは
ゲームマンガが好きな人達やったなぁ…

ってなわけで
ワーニャ日本語上達のために
本屋へマンガを買いに来た私たち

ワーニャが選んだマンガは…

20080226_02
 
クレヨンしんちゃん…


いや、ええねんけど…
数多とある日本マンガの中から
なんでわざわざしんちゃん
友達は『週刊少年ジャンプ』がいい、って言ってたやん…

そんなの微妙な不安をよそに
ワーニャはちょっとづつマンガを読み、
どんどん新しい言葉を覚えていきましたよ

20080226_03
    「おまたげないぞ」=「大人げないぞ」

20080226_04
     「出発おしんこー」=「出発進行!」


だれか… タスケテ… (しくしく) 


       今日は22位だって!アリガトー
      ranking2
       今日も↑ココ押してくらさい