東京おもちゃ美術館へ、いくちゃん親子と行ってきた。
場所は四谷。最寄駅は東京メトロ丸の内線「四谷三丁目駅」。
四谷三丁目駅は、池袋方面に向かう列車のホームからはエレベーターがあるけど、
新宿方面に向かう列車のホームからはエレベーターがなかったので注意☆
行きは新宿からメトロに乗ったけど、南口のLUMINE1でランチを食べたので、
ベビーカーで行くとなると、南口から東南口に行って、
地上へ降りるエレベーター(喫煙所の前を通るのでとてもくさい…)に乗って、
LUMINE ESTへ行って、そこのエレベーターでB2階まで下り、メトロの改札、
それから、エレベーターでホームへ行ける、ということを今までの新宿歩きの経験で
培った…。子どもがいないときはよく新宿へ行っていたけど、エレベーターなんて
使わないから、記憶をたどっていったら大丈夫だったので☆
帰りは、私たちは片手にベイビー、片手にベビーカーをかついでおりた。
車いすの人はどうやっているのでしょうか…。心配。
駅からおもちゃ美術館への道のりは、おもちゃ美術館のHPに詳しく書いてあった…。
↑これが、写真付きで超わかりやすい。
親切な施設だった。
四谷小学校?が廃校になって、中が改造してあったんだけど、
小学校独特の汚さみたいなのはなくて、
中はきれいに改築してあった。
エレベーターが2階まであって、
ベビーカーで行くと、入口にベビーカー置き場がある。
帰りに気づいたけど、1階に荷物を入れる無料ロッカーもあった。
館内は広くはないので、余計な荷物は置いて行った方がいいかも。
2階にグッドデザインのおもちゃがあって、自由に遊べる。
そこにいた、係員のおじさんもとっても子どもに慣れてて、親切だった。
グッドデザイン?のおもちゃがたくさん置いてあるよ!
他人とは思えないかえるの積み木。
1階に自動販売機はあったけど、飲食は禁止みたい。
ミルクはOKみたい。お湯が出るところもあるらしい。
おむつ替え室はあった。ここもすごくきれい。
今回は行かなかったけど、0~2歳の安心して遊べるスペースもあり。
木のおもちゃがたくさんあって、木のいいにおいがした。
アキも一緒に行ったこうちゃん(2歳6か月)も楽しそうに遊んでいた。
平日でも、結構人がいたので、土日とか多そうだけど、
また、行きたい。
☆本日のランチ☆
新宿LUMINE1 「三尺三寸箸」
子ども用イスがあり、店員さんも親切だったし、
離乳食の持ち込みは確認しなかったけど、たぶん大丈夫だと思う。
和食なので、子どもでも食べられるし、子ども用のスプーンやフォークも置いてあって親切だなぁと思った。
ただ、LUMINE1のエレベーターにたどりつくまでには、必ず5~7段くらいの階段があって
(南口から小田急改札を右に見ながら、LUMINE1に向かうとしても、
西口方面から地下の花屋さんのところへ上るとしても)
ベビーカーは抱えないといけない。
ただ、もしかしたら京王の方から行くルートがあるかもなのだけど、
今回は確認しなかったので、もし行く機会があったら確認します☆