人日(じんじつ)の節句に七草粥 | 桃李、門満

桃李、門満

食べることが大好きな桃李です。
-3kg実現とスイーツも食べたいワガママ実現を目指し、おしゃれで身体に良い“食”の情報を発信しています。
みなさんも、一緒にダイエット、そして、おしゃれ女性になりましょう。

今日は人日(じんじつ)の節句です。


五節句は、3月3日、5月5日など奇数の月と重なる日が選ばれていますが、


1月は、1日の元日を別格として、7日の人日を五節句(五節供)に入れています。


「七草」「七草の節句」とも言います。


最近では、七草粥を食べる風習から、「人日」よりも「七草の節句」のほうが、なじみ深い気がいたします 笑


古代中国では、正月1日に鶏、2日に狗(犬)、3日に羊、4日に猪、5日に牛、6日に馬、7日に人、8日に穀を占う風習がありました。


その日が晴天ならば吉、雨天ならば凶の兆しであるとされていて、7日の人の日には邪気を祓うために、七草の入った粥を食べ、一年の無事を祈ったのだともいわれています。


これが日本に伝わり「七草がゆ」になりました。



七草は、せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ(大根)です。


温かい七草粥を食べて、邪気を払い、寒さに負けない身体を作ってくださいねヤッホー