行ってきました、社員旅行の「大阪」…自分で勝手にタイトルつけると…

《大阪をサラっと味わう一泊二日・大阪でっせ、おとっつあん》(*´σー`)

タイトルはオヤジ丸出しですが、まさにそんなむさ苦しさ…

何しろ20代から50過ぎ(60前後もいる)ばかり、しかも全部「男」「オヤジ」

花もなければ、賑わいもなく…ただ付き合いで行くか…的な旅行。

自分はね、楽しみにしてましたよ。家に帰らなくていいし、いつ酒を

のんでも、怒られないし。一年に何回もないでしょう?こんな事って^^


 しかし、これだけは不満…我慢できないってのが、「高いところ」…

そう、極度の「◇高所恐怖症◇」なんです…

この私…うわあーんっどうしても克服できない、この症状…

飛行機・観覧車・高層ビル…当然遠方への旅行は、自発的にしない…

たとえ行っても、「キープセンター」窓際行かないし、みぞおち辺りが

ムカムカ…ムカムカ…ムカムカ…ムカムカ…ヽ(*'0'*)ツ

人には言えないけど、手のヒラと足の裏に大量の汗が吹き出ます…

飛行機は「いつか墜落する…」なんで?たまにしか乗らないのに…

観覧車は「遊園地開業以来、初の事故で犠牲者」…なんでオレの、

順番な訳ぇ?高層ビルは、「なんでオレがいるときに地震がくるのー?」

的な、被害妄想。そんな事ある分けない、と人は言いますが…

幸い?飛行機は、「オレだけじゃなく、500人いっぺんにかぁ…」と

あきらめもつきます。ちょっとは我慢できるようになりましたが…


 今回はありました、「天候不順の飛行機×2」&「通天閣ツアー」…

そもそも大阪は新幹線で行くべきなのに、料金が高いので飛行機に。

おまけに前夜、天気予報見ていたら、「明日は、全国大荒れです」だと…

予想通り、羽田の離陸…横揺れ、そしてジェットコースターでも

なかなか味わえない「垂直落下」感覚…(  ゚ ▽ ゚ ;)((>д<))

それもかなり長い時間でした、やっと到着した伊丹も同様…

翌日の羽田も着陸直前、機長から機内アナウンス…

「ただいま羽田空港付近、強い横風が観測されております。

 着陸時に機体が揺れる事がございますが、安全な航行には

 支障がございませんので、ご安心ください」的な内容…(;´▽`A``

まあ生きてるから、このくだらないブログ更新してんだけど。


 後ね、恐怖の建造物「通天閣」これもなかなか、怖い怖い(゜д゜;)

バスガイドさんは「この通天閣は、二代目なんでですよ~」とか。

ウソでしょう、だってエラク古くてやばそうな建物じゃないっすか?

案の定、なかに入れば「想像以上」…今調べたら、昭和31年…

って事は、もう50年以上経ってる。オレより年上じゃん、痛んでるって。

恐怖心を増大させたのへ、一緒に行った人の一言…

「前回来た時はさ、ガラスにひびが入ってて、ガムテープで

 補修してあったんだよ!」だって。ますます信用出来なくなった…

さすが大阪人、必要のない投資はしないとよく分かりました。

人目を盗んで、そそくさ降りてきました。しかしここでも…●

最上階が5階、下の4階までは外の見えない階段です。しかし

また4階からは、エレベーターのみ。これが来ない、全然…

その間空を見上げて、極力下を見ないようにする自分(((>~<)))

最後外に出たときの嬉しさ、格別です(喜びかぁ?…(@@;))

もう二度と、昇りません。通天閣、下から見れば十分です=3=3=3

最後のトドメは、大阪城。いいでしょ?無理にお城復元した城の中に、

博物館作らなくても。低層階建築にすれば、階段やエレベーターを

使わなくても済むのに。ここで食べた昼食、う~ん…激マズでした…↓

   

          …また今日も長くなっちゃったな…

 でも悪い事ばかりじゃなかったな、ほかは。

ホテル、いいホテルでした。綺麗だし、格式も高い。かなり、こっちの負け。

ご飯(朝食バイキング)もおいしかったし、ラウンジのコーヒーもGood。

あとね、「くいだおれ」…これは他所の観光客向けの割烹?なのかな?

当然現地の人は、行かないみたい。食べ物は誉められないけど、

白けた関東人を盛り上げてもらい感謝です。タコヤキ音頭で^^

    ここでお詫び申し上げます、仲居さん達に…

「本当に申し訳ありません、ノリが悪く全然盛り上がらなくて…

 なにしろ、ドッ白けた会社なもんで…ごめんなさい」m(_ _)m


 あと着いたその足で向かった「鶴橋」の焼肉…飛行機の影響か?

全然食欲なし、おまけに昼間から生ビール…会社の上司と行きましたが、

一口食べて口に合わないと、こっちの皿に投げる…おいおい、無理無理。
全然焼肉好きじゃないって、貧乏育ちなんだから…

「牛の大動脈」とか、「牛の…???」…これがすごい、もう噛み切れない…

おいしかったけど、時間は無いし食べた気がしなかったです。

別件ですが、ここのキムチはおいしかったな。カンテキ?カクテキ?

しかしここでの飲食が、当夜と翌日の食生活に多大な影響を残したのは、

想像に難くないと思います。完全に消化不良…&下痢でした…o(TωT )


 あと感動したのは、「吉本新喜劇」 なんばグランド花月で見ました。

平日の午後、超満員…しかも立ち見まで、いらっしゃいました…∑(゚Д゚)

定員が「800人」自分の行った日が、約1000人だったようです。

これが正月の2日~5日までは、午前午後の二回とも「2000人」入るとか。

これはしっかり芸人さんの、「ネタ」になってました^^

「これだけ入ると、消防法…なんとか・かんとか違反ですな…」とか(^皿^)

あそこってすごいんですね、阪神大震災の日以外、休んだことが無いとか。

実はあの日も、開けようと芸人さんが花月に集まったらしい…

さすがに隣り合った神戸で、たくさんの死人が出てるので、

直前になって開けるのを止めたそうです。それから自分が見た日は、

「桂小枝」「コメディナンバー1」(アホの坂田と前田のコンビ)

    なにかとお騒がせ「トミーズ」ニカッ

  (…私が、ケツ出してない方の「トミーズ・マサ」です。だってo(^▽^)o)

      「まるむし商会」「笑福亭仁鶴師匠」

「オール阪神・巨人」…みんなオモシロかったな、大満足。

団体だったので、料金知らなかったけど…4000円するんって事で、

これも驚きΣ(゚д゚;)しかしあの盛況ぶり、関西の人は常に余裕あるな…

若い人は日本中どこへ行っても、日本に夢が無いので暗いけど…

大阪人の明るさと余裕、関東人より人生を楽しんでますね。

羨ましい限り…見習いたいと思います。


 最後に大阪の人、親切でしたね。夜徘徊して、道に迷って…(〃∇〃)

困ってサラリーマン人に、道順教えてもらって帰ろうとしたら…

わざわざもう一回追いかけて来てくれて、「エラいまだ先遠いから、

悪いこと言わん、タクシー使ったほうがええよ!」なんて感じ。

    ありがとう、ございました。

完全に方向間違ってて、正反対に歩いてました…(><;)


        大阪の話で唯一、賛同できない事…

それは街のいたるところに「黄色と黒の縞模様」に溢れてた事(--;)

さすが熱狂的虎ファン…勢いは完全に負けてるよな…巨人

        今年はお願いしますよ、原巨人さん…     

    あぁぁ~、タイムアップ! それではまた、次回SeeYou!