レビュー:0201QMA(SMK) | (´・ω・`)

(´・ω・`)

2018年年末をもってアメブロでの投稿を止めました。またどこかで・・・。

065

066

067

付属のイヤーパッドを装着した状態で使用。

【使用環境】
NW-A918に直挿し。
特に生活音の聴こえない環境で使用。

【デザイン】
 インナーイヤー型で、ストレートプラグ(ステレオミニ)に、U字分岐。かなり珍しい要素を沢山含んでいます。
 ハウジングのデザインは、少し厚めで、100円均一で販売されていそうな見た目です。ただ、手に持ってみると、しっかりした造りであることが分かります。

【音質】
 低音寄り。カマボコの低音を強くした感じ。高音の伸びが良くありません。低音がボワついたりしない点は良いと思います。
一部の曲で、音が軽く感じてしまいます。周波数特性は結構波打った形になっていそうです。
 解像度は低め、SE-CE521に少々劣る程度の解像度です。音の分離は並み、音の定位はやや良いです。
 音場は、やや狭い~並みです。開放型なので、音の広がりは良いです。

【フィット感】
 インナーイヤー型としては、至って普通。イヤーパッドが厚いのか、装着感は良好です。ハウジングが若干小さいので、耳から外れやすいかもしれません。

【タッチノイズ】
 U字分岐ケーブルなので、首元で擦れる音が少し気になります。

【外音遮断性】
 皆無です。

【携帯性】
 
U字分岐ケーブルなので、携帯性がやや低いです。一応、絡み防止スライダーが付いていますが、左右でケーブルの長さが異なるU字分岐ケーブルでは使い勝手が良くありません。

【総評】
 このイヤホンは、auのガラケー用イヤホンマイクに付属しているものです。マイク付きで、約2000円となっています。ガラケー用のバッテリーを注文する際、ついでに購入しました。
 ガラケーに付属しているインナーイヤー型イヤホンと同等か、やや劣るレベルだと思います。U字分岐ケーブルに価値を見いだせなければ、実売500円程度の出来でしょうか。

【備考】
比較したイヤホン:HP-CN40A、SE-CE521
プラグ~分岐点までの距離:約32cm
分岐点~左側のハウジングまでの距離:約21cm
※胸ポケットに再生機器を入れて使うか、延長ケーブルを使うことを想定したケーブル長。