福岡・北九州
自分らしく輝くママになるISD個性心理学の教室を行っている

一般社団法人ISD個性心理学協会
一般社団法人子育てカウンセラー協会
インストラクターの山下智子です


image 
   


子育て中のママのお悩みトップ3とは何でしょう?

1位 「言うことを聞いてくれなくてイライラしてしまう(約26.3%)」
2位 「しつけの仕方に自信がない(約18.9%)」
3位 「子どもの成長について(約17.9%)」

(子育てカウンセラー協会調査より)


「早くしなさい!」
「どうしてわかってくれないの?」

子育て中のママなら、つい口にしてしまったこんな言葉。
どなたにも覚えがあるのではないでしょうか?

ついつい言ってしまいがちですが、実は言ってしまって後悔してるママも
多いのです


でも

もしかしたら、ママのこんな言葉が
子供の能力を伸ばせないままになっているかもしれません



また、
『この子育ての仕方で本当にいいの?』
『この子の好きなことって何なの?』
『この子の長所って何?』

子育て中のママやパパはそんな不安を抱えていることと思います



実は。。

この悩みは、
子供の「心の動きや特徴」「能力」を知り、
子供に合った接し方をすることで解決できるってご存知ですか?


image 


北九州地区、近郊在住の子育て中の皆様へ

12月16日(金)北九州八幡西区のカフェカモミールさんにて
赤ちゃんともち講座を行います



赤ちゃんともち??
聞いた事があるママも多いかと思います

赤ちゃんともちとは生年月日でわかる個性心理学
こどもが言う事をきかない
親のいうことをわかってくれない

それは、
こどもが悪いのでも育て方が悪いのでもないのですね

成長過程のこどもは親の言う事をききません
それは理解できない言葉やタイミングで話をしているから
しかしこどもの「個性」と「能力」を理解し、その子どもにマッチした
言葉と方法で話すことで、より大きな信頼関係を築くことができ、結果として
円満な家庭生活・育児ができると考えられています

もっと詳しく知りたい方はこちらをご覧下さい。
URL 赤もちってな~に?


赤ちゃんともち講座

電球こんな方にオススメです

チェック(透過) 子育てでついイライラしてしまう方
チェック(透過) この子育てでいいのかな?と不安を感じている方
チェック(透過) この子の好きなこと、得意なことって何だろう?と思っている方
チェック(透過) 子供の能力を知って、伸ばしてあげたい方
チェック(透過) 自分らしく、子育てを楽しみたい方
チェック(透過) 子供とのコミュニケーションがうまくいかないと悩んでいる方



バラ赤ちゃんともち講座ではこのようなことがわかります

ペンイヤイヤ期(2~3歳)の対応
ペンベストなほめ方
ペン上手に叱るには
ペンやる気を出す言葉
ペン友達と仲良くなるには
ペン向いている習い事
ペン能力を伸ばす絵本の選び方
ペン幼稚園、習い事の選び方
ペン生活リズムのつけ方
ペンやる気を引き出す方法
ペンどんな教育方針がよいか
ペンどんなクラス環境が向いているか
ペンパパとの関係改善、お子さんとの関係改善
ペン兄弟・姉妹の関係改善



講座を受けてくださった方からこんな声を頂きました

{1046DF28-1371-4080-8F0E-22B90E16B722}



A.Hさま(20代 女性)

表面と内面が自分自身違うこと、
周囲と自分で大事にしている価値観が違うことを
認めて受け入れることが大切だと思いました。
そうすることで、人と関わることのストレスが軽減されるといいなと思います。
自分と息子が似ていることがわかったので、
これから、ほめ方や叱り方など子育てに活用し、実践していきたいです。


C.Mさま(30代 女性)

自分の感じている性格と診断してもらった性格がほとんど合っていて、
自分自身を再認識できました。
また、自分の考え方が本質からきているものだと知り、
その考え方に自信が持てたし、素直に受け入れることができました。
自分の性格や考え方など、日常で感じるものが全てつながって、
自分を理解することができました。


匿名(20代 女性)

本などで自分の個性は知っていて、少し調べたりしたことはあるのですが、
初めて相談させてもらいました。
たくさん当たっていることが多くて、驚きましたし、
自分で調べたより詳しく分析してもらってよかったです。
主人や子供のことも詳しく分析してもらって、関係性も客観的にみることができたと思います。
特に子供のことはまだ1歳なので、これからのことが多かったですが、
参考にして向き合えたらなと思います。


E.Nさま(30代 女性)

家族3人分診断してもらったんですが、ほぼ当たっていて驚きました。
自分で気づいていない事もあったりして、新しい発見になりました。
娘のネガティブな部分に神経質になりすぎていると、
普段から思っていたんですが、
視点を変えて、あまり気にし過ぎないで、
イヤイヤ期や反抗期と向き合えそうです。
ありがとうございました。


C.Sさま(30代 女性)

自分で自分のことをあまり理解しておらず、
今回の診断で思っていたことが当たっていたので驚きました。
自分を見つめ直す機会をいただいたような気がします。
自分のことや主人のこと、子供のことがいろいろわかりました。
今日、診断していただいたことを胸に気をつけて、子供と接していきたいです。


Y.O様(30代 女性)

自分を見透かされているようでおもしろかったし、
違う個性の人がいると知ることで、人間関係やビジネス、子育ても
スムーズにいくだろうなと思いました。
とても楽しく、前々から興味深かったので、次回は子供も連れて参加したいです。


H.K様(30代 男性)

個性診断の内容と自分の性格を比べてみると合っているなと感じました。
自分の個性を良い方向に活かして進んでいこうと思います。
子供がかわいかったです。


錦織 志保 さま

お話を聞いて、自分の特性や性格を知れて良かったです。
人によって、色んな個性を持ってるんだなと思いました。
子供の性格や接し方が知れて良かったです。
今後、子供が成長して活かせる部分を伸ばしてあげたいです。

ブログでもご紹介しています。
URL 今後、子供が成長して活かせる部分を伸ばしてあげたい




バラ講師紹介

image 

山下  智子(やました ともこ)

一般社団法人ISD個性心理学協会
一般社団法人子育てカウンセラー協会
インストラクター
北九州在住 




あなたのお子さんの能力を伸ばす"赤ちゃんともち講座"



好評につき、12月開催が決定しました!
 

【日程】2016年12月16日(金)

【時間】 10時30分~12時 講座終了後ランチ付き
 
【定員】 6名様  →7名様 → 満席ありがと


【場所】 カフェカモミール
     北九州市八幡西区八千代町4-16-1F


【内容】 お子さんの効果的なほめ方/しかり方、能力の伸ばし方 ほか


【金額】2,000円(お子様のあかもち診断書2枚&ランチ付き)
電球他のお子様分もご希望の場合は、1名につき1,000円で追加可能です


あかもち診断書には2種類あります↓

①本質診断・・・・・お子様の特徴、他の子との違いがわかる診断書です
勉強 お子様の本質
勉強 ひとことで言うとこんな子
勉強 こんなことが好き
勉強 ちょっとした才能
勉強 元気が出る言葉

②能力診断・・・・・これから伸びるところ、生まれ持った能力がわかる診断書です
えんぴつ 基本の性格
えんぴつ 向いている習い事
えんぴつ 向いているお仕事
えんぴつ これから伸びる顕在・潜在の才能
えんぴつ 同じタイプの有名人

image 

ランチは、
カモミールさんの焼きたてパンランチです

 

    

【お申込み】
こちらのフォームよりお願いします

→
こちらからお申し込みください。クリックするとフォームが開きます。


注申込み後の流れ

→
こちらからお申し込みください。クリックするとフォームが開きます。
自動返信メールが数秒後に届きます。
万が一、届かない場合はメール受信拒否設定をされているか、メールアドレス入力間違いの可能性がございます。
その際は、こちらまでメール
をお願いします。


down
 48時間以内に必要事項を返信メールにてご連絡いたします
down
 イベント開始数日前にリマインダー(当日のご案内)メールをお届けします
down
 イベント当日

>お申し込みは→
こちらからお申し込みください。

クリックするとフォームが開きます。



image 
  

皆さまにお会いできるのを楽しみにしていますスマイル 

 

 

 

花 山下智子最新スケジュール花

→【募集中】
【満席】あなたのお子さんの能力を伸ばす“赤ちゃんともち講座” 11/18
子供の「イヤ!」には理由がある! 伸びる子供になる”赤ちゃんともち診断” 12/2

好評につき12月も開催決定!
【残席2名様】あなたのお子さんの能力を伸ばす"赤ちゃんともち講座" 12/16

→【随時募集中】
個人セッション
~仕事や家庭に生かせるコミュニケーション学~ISD個性心理学講座
~子育て応援プログラム「赤ちゃんともち」が学べる~子育てカウンセラー講座



リンク一般社団法人ISD個性心理学協会ホームページ
リンク一般社団法人子育てカウンセラー協会ホームページ
リンク~親から子へ 未来へ残す「心」の教育プロジェクト~心のかたちプロジェクト委員会

facebook_logoFacebooお友達申請大歓迎です(メッセージ付きでお願いします