体に優しいスイーツ教室 | 気まぐれともちんライフ。

気まぐれともちんライフ。

日々のキモチ、
徒然なるままに…

今日はおむつなし育児についてはちょっとお休み、
助産院で開催されたスイーツ教室に参加してきました上げ上げ


前に食事会のときに、
『やっぱりみなさん女性だから、スイーツが出てきたら嬉しいわよねニコちゃん

という助産婦さんの一言で、
わたしの知り合いでマクロビの料理教室や甘酒、酒粕を使ったお料理、スイーツ教室をやっている方を紹介し、
今回、妊婦さん、授乳中のママの体にも優しいスイーツ教室が実現しましたはーと



私は少し早めに行ってお手伝い。



私は甘酒レシピをいろいろ知りたかったので、
事前にリクエストしておきましたルンルン


今日のメニューは、
スイーツだけかと思いきや、
しっかりランチも用意してあり、
お腹いっぱい食べてきましたww


ランチメニューはこちら。




・酵素玄米
・甘酒だれの野菜グリル(アスパラ、いんげん、長芋、厚揚げ)
・かぶとひよこ豆の甘酒ドレッシング和え
・野菜スープ



酵素玄米は、
助産婦さんが作って下さっていて、
産後食べさせて頂けますあげ

野菜グリルは、
甘辛いたれが何とも言えない美味しさわは!
ちなみに、
魚や肉など動物性のものの焦げは体によくないのですが、
甘酒は植物性、
植物性のものの焦げはとても体にいいそうですよえー
すごく美味しかったですLOVE
お野菜は何でもオッケーで、
でも、旬のお野菜がやっぱり一番いいですよね。
おすすめはカボチャだそうです。
ねっとりと本当に美味しいそう。

野菜スープは、
もやし、キャベツ、にんじん、玉ねぎが入ってて、
玄米で作った塩麹で味付けしてありました。


そしてスイーツ。


甘酒寒天のブルーベリー葛がけ。




もうひとつ、
バレンシアオレンジ(国産)の甘酒フルーチェ。

写真撮るの、忘れちゃった・・・・


甘酒寒天もフルーチェも簡単に作れるし、
砂糖使ってないなんて思えないほど甘くて、
といっても優しい甘さで美味しかったちゅー


それと、
みりんの絞りかす(市販されていないようです)で作ったスコーンも頂きましたきらきら!!
これも写真撮るの、忘れちゃった 


こういうのを作って子どもたちに食べさせたい!!
またお菓子作り熱に火が着きそうだゎアオキラ




甘酒、塩麹は、
白米でも作れるし、玄米でもできます。
白米のほうが癖がなく、
子どもからご年配の方までどなたにもおすすめ。

玄米は、ちょっと癖があるかな。
後味が。

なので、
スイーツには白米のほうがよいかもです。


とってもよい経験ができました!!!!





そして、
今日は、
ひとつやっちまった事件がありました。


上の子と二番目の子の上履きを逆に入れちゃったおどろき

さすがに上の子は履けないので、
普通の靴の裏を雑巾で拭いて履いていたそうです。


幼稚園にお迎え行ったときは何も言われなかったのになー汗