最近写真ばかりで文字が少ないので、たまには文章も書いて

みましょう。


今年の秋は紅葉が綺麗ですね。

私もブログで紅葉の写真を紹介していますが、紅葉の写真って

なかなか難しいですね。


デジカメで撮ってモニターで見ると「あれっはてなマークというのが

結構ありました。

自分の目で見た紅葉の色とカメラのそれが違ったものになって

いて愕然としたものです。


そこで即席で仕入れた紅葉の撮影テクニックについて少し

紹介してみましょう。



綺麗な赤いもみじを撮ったのに、画面でチェックすると鮮やかな色

じゃないビックリマークという経験はありませんかはてなマーク


デジカメのオート機能で撮影すると見た目より明るく映っていること

がありますよね。

これはデジカメのオート露出は、被写体からの光の反射率によって

適正露出をはじき出しているからです。

つまり、反射率が低い色合いだと、カメラは暗いと判断して明るめの

露出を出します。

このため赤いもみじを撮った時、見た目より明るく映っていることが

多いのはこのためなのですビックリマーク と書いてありましたにひひ


では、どうやって見た目の色を自分が撮影でイメージする色に近づけ

られるのでしょうか。


それは露出補正の機能を利用することです。


露出補正の機能は露出の割合を微調整する機能で、デジ一だけで

なくほぼすべてのコンデジにもついていますよね。


露出補正とは、プラスにすれば明るく写り、マイナスにすると暗く写る

ように露出を調整することです。


もみじなど紅葉のく深い色を表現するには、露出補正をマイナス

反対にいちょうなどの明るい色などの色を目立たせるには露出

補正プラス側にすると表現したい色に近づけられます。


何段階かに分けて撮影しておくと自分の気に入った色合いを選ぶ

ことができますね。

露出補正は紅葉の撮影だけでなく、他の撮影の時にも応用できる

テクニックですね。


下にネットで拾った作例を載せておきます。

1枚目がオート撮影、2枚目が-2/3露出補正です。


マッハのひとりごと-作例1  


マッハのひとりごと-作例2


露出補正と並んで使えるのがホワイトバランスです。


紅葉している場所は木々に囲まれていて、晴天の日でも薄暗く

なっていることがありますね。

その場合オートホワイトバランスでは、全体的に青っぽく写って

しまうようです。

そんな場合にホワイトバランスをマニュアルで「曇り」「日陰」

すると青っぽく写るのを防ぐことができます。



露出補正ホワイトバランス、この2つを覚えておくと

感動したほどの鮮やかさで撮影できますよビックリマーク


(って偉そうににひひ



あと紅葉撮影で私がよく使うテクニックを私の写真で紹介をビックリマーク

(皆さんもよく知っている方法ばかりですが・・・)



●逆光で撮影する


マッハのひとりごと-紅葉7


 葉を太陽の光に透過させるようにして撮影すると立体感が

 出て綺麗に写りますね。



●落葉を撮る


マッハのひとりごと-落ち葉


 紅葉は枝についている葉だけではありません。

 足元に目をやると赤や黄の鮮やかな落ち葉が転がっています。



●紅葉を脇役にして撮る


マッハのひとりごと-時がとまる瞬間


 綺麗な紅葉を目の当たりにするとどうしても紅葉を

 メインに撮りですが、たまには視点を変えて・・・



あとはできれば三脚を使うとか、できるだけフラッシュは使わない

とか。

(三脚は重いし、迷惑なので実際はほとんど使ってません)


雨の日の撮影は好きじゃないのであまりしませんが、濡れた葉や

木々、路面なんかは結構被写体としていいんじゃないかと思い

ます。



まあ色々能書きタレてきましたが、これらはすべて本で読んだり

ネットで調べたものばかりにひひ


一度皆さんも試してみてはいかがでしょうかニコニコ