昨夜からの“春の嵐”が残った朝でした。


道路には色々なものが散乱していました。



三浦海岸駅では軒並み自転車が寝ておりました。。。。。すごいものです。



ただ騎乗は午後からだったので多少風が残ったもののだいぶ良くなりました。



今週の初めに悪寒がして気分が悪くなった為にその翌日医者へ行くと。。。。



“ウイルス性胃腸炎”と診断されました。



“ノロウイルスみたいなものだけどあなたの場合は軽いから大丈夫”


そう言われてもねぇ、ノロウイルスみたいと言われては。。。。。



それからアルコール、コーヒー、煙草を控えて食事もうどんやワンタン中心の食事に変えてなんとかこの日のレッスンに間に合わせました。。。。


しかし、嫌なものです。



この日は久しぶりにマーブルに騎乗しました。 担当はいつものようにS君です。




まるのブログ-マーブル1_090314.JPG


この仔はクリエの中で一番大きな仔ではないでしょうか。き甲まで170センチくらいあるのでは。。。。


本当に大きな仔です。



まるのブログ-マーブル2_090314.JPG



シーザーが一緒での部班でした。



最初は久しぶりだったマーブルのリズムに合わす事が出来ず、ぎくしゃくしていました。


なので脚も伝わる訳もなく、押すばかりの騎乗でした。


体も固くなります。



“膝で締めているよ”と注意が飛びます。


途中で馬をとめて腹帯を締めつつ色々注意を受けます。



ここですっと何も考えないよう、マーブルに集中するように意識を変えてみました。


脚の位置は合っているはずだけど。。。。。。


この後ようやくスムーズに動いてくれるようになりました。



そう、脚をゆっくり当てるのがマーブルへの合図でした。



そしてマーブルのリズムに慣れてきて、軽速歩もマーブルに邪魔にならないようになってきました。



そして駈歩。




やはり焦ってしまうのか、上手く出す事が出来ません。


加えてシーザーのペースが遅い事が気になり、思ったような駈歩になりません。


途中、距離を作ってみましたがそれでも駈歩にはなりませんでした。


S君曰く、“体が動き過ぎです”。


確かに、ここでまた意識過剰が顔を出してしまいました。



そんな感じでレッスンは終了しました。



相変わらず進歩がないなぁ、と思うことしきりです。




レッスンの前後ではマーチやチョコクッキーがじゃれてきて癒されました。。。




ありがとう、マーブル。


まるのブログ-マーブル3_090314.JPG