おはようございます、Tiyes Sinkです。
今回の記事は100sec Records作品の制作遅れの報告になります。

2014年中にRelease予定だった「Restart Treble」という作品。
ゲスト様をお迎えしたのにも関わらず現在制作が停滞しております。
理由としては代表の連絡の不手際及びメインMacが現在修理中の2点です。
後者の問題が特に深刻で1月7日頃まで僕自身は作品に携わる事が出来ません。
修理から復帰次第、またこちらのBlogで制作報告をさせて頂きたいと思います。

作品作りに協力して下さったゲスト様及びメンバー、リスナー様には大変申し訳ありません。
100sec Recordsとしては以下3つの対応をさせて頂きたいと思います。

・1月後半から2月を目処に制作終了し公開の手続きを行う。
・300円で頒布予定だった当核の作品をフリーで公開する。
・お詫びとして旧作CD500円セールを1月7日以降に行います。
(シーンズフェイト、collapse/Rebirth、Codename:Lilithの3種)

2014年を締めくくる投稿がお詫びとなり大変申し訳ありません・・・
来年は100sec Recordsとしても重要な時期なので運営頑張りたいと思います。
それでは失礼致します。
100sec Records代表 / Tiyes Sink
こんにちは、Tiyes Sinkです。
この度11月28日にフリーでSISIA PROJECT「QUALIA」をリリースいたしました。
実質僕の2回目のソロ・アルバム的なモノですね、頑張りました(`・ω・´)ゞ
今日の記事ではその曲達を簡単に紹介していきたいと思います。


今回紹介している「QUALIA」のダウンロードはこちらから
ダウンロードリンク
作品概要の特設サイトはこちらから(現在APOLLO特設がメンテ中です)

--------------------------------------------------

1曲目「輪廻 -In the end it does not begin-」
一番最初に着工したはずなのに一番最後に完成した曲です。
ピアノインストなんて今まで作った事なかったのですげえ苦戦しました。
何日も25鍵のMIDIキーボードと格闘しyoutubeでピアノ講座見たのを思い出します。

会心の出来ではありませんし課題が多く見られるのは間違いないですが、
僕の中で「僕らしい曲」になったなぁと思ってます。

--------------------------------------------------

2曲目「追憶-The day I had a dream-」
ある意味一番難産だった曲です、明るめの曲を作るのは本当難しい。
歌メロは何回も書き直して、ストリングスなんかはもう修羅でした・・・

夜佳るこさんに歌を依頼して出来上がったモノを聴いた時は感動しました。
別の企画でご一緒させて頂いたので歌声は聴いていたのですが透明感が凄い。
この声を少しでも生かせるように・・・とミックスさせて頂きました。
特に3番導入のウィスパーボイスからの声質がチェンジする部分が聞き所です!!

ピアノは僕が普段使ってる音源ではなくLogic付属のピアノを使ってます。
ちょっと明るめの音色で、イントロのソロとかはすごく良い音してると思います。

--------------------------------------------------

3曲目「QUALIA」
10月頃、僕は結構体調崩していてイライラとストレスが半端じゃなかったですが、
そんなフラストレーションを爆発させて好き勝手作ったのがこのQUALIAという曲。
本来はゴシック方面に進めようとしてたんですが途中で方向性を変えました。
理論とか打ち込み技術とか糞食らえって言いながら作ってたのを思い出します。

kyatoさんをボーカルに起用する事は確定だったのでメロラインも工夫しました。
なるべく無理なくスムーズに表と裏を行き来出来るように心がけたつもりです。
本来だったらBメロで僕もサブボーカルとして入ろうとしたんですが蛇足なのでやめました(笑)

そしてギター演奏協力してくれたはらたま先生がイントロから炸裂していてカッコいいです。
先生とは別企画でも一緒になってるので安心感はあるんですが予想を越えますね。
kyatoさんの歌声に負けず、曲の地盤を構築する上で絶対必要な音がこのギターですね。

--------------------------------------------------

4曲目「Monument」
10月後半になり唐突にある曲を思い出しインスパイアされてこの曲を作りました。
制作はインストの予定だったんですが僕の頭では歌ものが上がってきて・・・
そんな中で本当に急遽歌って下さったかなでさんには頭が上がりません、有難う!!

曲に関しては哀愁感のある少し古めの構成のロックです、非常にシンプルです。
シンプルといって音数の少なさをごまかそうとしてます、許して下さいorz

歌がとっても難しかった、自分で仮歌録った時にその難しさを思い知りました。
もう終盤で固まったメロディを崩すわけにもいかずキーを想定よりも下げて対応しました。
かなでさんにはそういう意味でも迷惑が掛かってしまい反省しています。
その代わりと言ってはなんですが自分では相当気に入ってる曲になっています。

余談としてこの曲のギターは最初打ち込みで提出予定でした、
ですがデモをはらたま先生に渡した所、「弾いてみようか」と声掛けしてくれました。
実に企画公開日の10日ぐらい前の話です、僕自身目ん玉が飛び出たの思い出します。
さすがに間に合わないんじゃあ・・・と思いながらも数日後届いた演奏データを聴いて驚きました。
先生・・・本当にありがとうございます、この場を借りお礼させて下さい・・・。

--------------------------------------------------

以上ライナーノーツでした。
この企画を一緒にやって下さった協力者の皆さんとデザイン担当のonに感謝します。
SISIA PROJECTは今後も引き続き企画をやっていきますので宜しくお願いします。
100sec Records
12月辺り[iTunes配信]
※新譜。EDM系ジャンル、4曲収録予定。

SISIA PROJECT
11月28日[APOLLO]
※新譜あり、基本フリー(投げ銭可能)作品、ダウンロード版のみ。

僕個人
12月10日頃 [DTX忘年会]
12月24日頃 [DTX Single Bell Package]


よろしくお願いします(`・ω・´)ゞ