先日、保育園に娘を迎えに行くと、
「子どものための教育・保育給付 支給認定書」という紙をいただきました。

最初はなんのこっちゃ?
て感じだったんですが、一緒に区の保健福祉センターからのわら半紙がついてまして

「保育料の負担区分を記載しています」との文字。
早速市のHPにアクセスして認定書に記載の番号から保育料をみると・・・

やっす!え゛!

あれ?見間違えてる?
なんか違うのみなきゃいけないのかしら・・・汗
とか不安になりましたが、あっている模様。

無認可のときの半額近いです。。
(+保育園へ雑費を納めないといけませんが、それでも十分安い)

なんでこんな想定と違うのか?とおもってよくHPを見ると

4月から8月までは前年度分の市町村民税の所得割の額を用いて保育料を決定し、9月から3月までは当年度分の市町村民税の所得割の額を用いて保育料を決定します。

と記載されていました。
私、2014年4月に育休復帰しているので、2014年度中は住民税0円でした。
旦那の住民税しか反映されてないから安かったんですね。

そして、9月からまた保育料が変わると・・・。
UPするわけですね・・・。ガクリ

後日保育料決定の案内が来るらしいのでそれを待ちたいと思います。
5か月だけでも半額近いということはその分貯金できるというわけで・・・ぺこ

いやっほおおおおうい!!キャハハ

おそらく全国でも保育料やすかったよぉー!なんて言ってる幸せ者は無認可→認可に行った人とかまれなひとなんだろうな。

ありがたや、ありがたや。