2016 LIVE REPO 29th. カラスは真っ白『バックトゥザフューチャー』ツアー | (旧)喜怒音楽 -きど"おと"らく-

(旧)喜怒音楽 -きど"おと"らく-

2020年に引っ越しをしました。引っ越し先は最新記事からどうぞ。

 


前回のライブから約2週間

今月2度目にして最後のライブです。

先月新譜『バックトゥザフューチャー』をリリースし

1ヶ月経つ間もなくツアーに漕ぎ出しました。

そんな本日は4本目にしてセミファイナル

東京会場はLIQUIDROOM



カラスは真っ白
バックトゥザフューチャー』レコ発ワンマンツアー

at 東京




同行者がいたけど、仕事で行けなくなった為

チケット1枚譲るツイートしたけど…

まぁ、買い手はつかないよね。

soldしてないんだから当然っすな。

RTしてくれた方ありがとうございます<(_ _)>

この場を借りて感謝を。

で、本来同行するハズだった相手に



からしくん&こがらしくんキーホルダー



東京会場限定
NY@BRICK×カラスは真っ白
コラボレーションフィギュア


ハイ、限定品に弱いのはワタシです←

買うもん買って、時間を潰して、

Open前に再び会場へ。

老若男女、まー幅広い客層だこと。

いや、さすがに"老"ってほどの人はいませんね。

失礼しました。

しかし、客層の広さは音楽性の成せる業でしょう。


整理番号 72

soldしてない公演を先行で取ったからね。

整番なんてこんなもんでしょう。

早いからって最前狙うわけでもないから

番号なんて関係ないんだけど。

そして最後方PA前待機。

リキッドでこの段差の上で見るの初めてかもしれん。


開演予定時刻から数分後

フロアのBGMの音が大きくなり開始の期待を煽る。

その後、フロアが暗転し、メンバーがステージへ。

楽器隊のみで挨拶代わりのOP曲を1発!

これがまたかっこ良くてシビレますね。

そして真っ黒な衣装で身を包んだ

Vo/Gt.ヤギヌマカナ登場で一気にフロアが沸き

(…ワンッ、ツー)

ハイスピード無鉄砲
ヤギヌマちゃんのささやきカウントが開始の合図
1st mini『すぺくたくるごっこ』収録曲
"ハイスピード無鉄砲"からライブはスタート!
過去2回のレコ発の時は終盤定番だったが
今日は1曲目にきました。
軽快でテンポの良いこの曲は、
ライブの始めも終わりもこなせる良曲でした。

メニー・メアリー
続いて1st フル作『かいじゅうばくはつごっこ』から
"メニー・メアリー"を2曲目に!
新譜のレコ発ツアーで、過去曲スタートとは
これまた良いね!\(^o^)/

9番目の「?」
ライブもテンポを上げ、それと比例するように
ハイテンポな"9番目の「?」"へ。
Gt.シミズさんの歪むギターが響き、
Ba.オチくんのベースが唸り、
Dr.タイヘイさんが小気味良くドラムを叩く。
"パスワードはあなたの (ピーーー)"の
ピーーーの部分を、シミズさんはライブによくある
"キーン"のハウリングで音出してやってなかった?
タイミングばっちりだし、完全に狙ってやってた感あるけど
やっぱ楽器隊のクオリティ半端ねーな!(* ゚д゚)スゲェ…

正義とアクチュエータ
休む間もなく"正義とアクチュエータ"
ここらで一旦、これまでと比べ落ち着いた曲に。
とはいえ、序盤の上げ曲セトリはそのままに。
ヤギヌマちゃんのハイトーンが心地良いです。
"白で塗りつぶして 黒で塗りつぶして"
そんな歌詞に沿うようなヤギヌマちゃんの変化が
後ほど見られることを、この時はまだ知りません。

ニュークリアライザー
うわぁぁあぁぁああああああ
ヒアリズム』でいちばん好きな曲が
こんな序盤でキタ――――(゚∀゚)―――― !!!!!
ラストサビのタイヘイドラミングが
個人的にたまらなく好きなんだよなぁ。
新譜のレコ発ってことで、前作とはいえ
外される曲もあると思ってただけに、
ニュークリアライザーが聴けたのは素直に嬉しいなぁ。


シミ東京ー!
いっぱい人いるぞー!ありがとー!
いやー、LIQUIDROOMでこんなに人が集まってくれて
ホントにありがとうございます!
もー今日はありがとうしか言いません!

ヤギ今日はありがとうおじさんになるの?笑
シミうん!そうだね!
今日はありがとうおじさんなるわ!



と、今日も感謝でいっぱいシミズさんを他所に
マイペースなヤギヌマちゃん笑
とても良い( ´∀`)b笑
そんな短いMCを挟み、ここから怒濤の
新譜『バックトゥザフューチャー』タイム!

魔方陣より愛を込めて
序盤の上げ曲セトリも、新曲で休憩へ。
男性パートは、音源だとオチくんが歌ってると思ったけど
ライブではまさかのシミズ氏が出張ってきた∑(・ω・ノ)ノ
ギターソロもシミズさんの独壇場。
今作は作詞作曲をヤギヌマちゃんでなく
メンバーそれぞれで行った為、
これまでのカラスは真っ白に
あるようでなかった曲が盛り沢山。
この曲もそのひとつです。

Let it die ~You shall die~
オチくんの妖しいベースから始まる
ゲーム『LET IT DIE』とのタイアップ曲。
原曲はやや輪唱っぽくなってる為、
それなしで歌うヤギヌマちゃんは、
さすがにちょっとキツそうでしたね( ´∀`;)

浮気DISCO
曲作りをしたタイヘイさん曰く"エロい曲"w
っていうと誤解を招くかもしれんけど、
まぁ良く言えば"大人の雰囲気"な曲っすね。
そんなタイヘイさん、ドラム叩きながら
腕を右に左に振れ、っていう煽りするから
すげーなドラムが煽るのってクラップくらいだぞ、とw
まして叩きながら煽るとか"何者"ですかw

サヨナラ!フラッシュバック
続くはアニメ『ニンジャスレイヤー』タイアップ曲!
いやー、"忍殺"めっちゃ面白かったよね。
この曲もオンタイムで聴いて気に入りました。
しかも今回披露されたのは、新譜に収録してある
シミズvoのhard mode verではなく、
忍殺コンピに収録された全編ヤギヌマvoの方でしたね。
とはいえ、この曲も楽器隊のめちゃくちゃ加減
とてもクオリティ高くて聴いてて楽しいです。

fifth blues
そしてオチくん作曲の"fifth blues"へ。
今回はサポートでエレクトーンとトランペットがいて
この曲もほとんど原曲通り。
オチくん、タイヘイさん、そしてトランペットの所属する
North Pandemic Groove、略してノーパン
雰囲気さながらのお洒落曲ですよね。
疑似ボイスの方はシミズさんが歌ってましたね。
しかし、ライブではアレンジが秀逸なカラスは真っ白
この曲もトランペットめちゃくちゃ映えたなー

カーネーション
ステージから姿を消してたヤギヌマちゃんが
今度は真っ白な衣装で再登場!
そして曲は"カーネーション"へ。
なんかタイヘイさんのスティックが赤くなってるよ!
と、思ったらフツーに戻って、また赤に!
(つд⊂)ゴシゴシ …(;゚ Д゚)ドウナッテヤガル…
やっぱり"カーネーション"故の演出かな。
しかし、あの一瞬で… どんな手品だ!

night museum
『バックトゥザフューチャー』タイムは終わり
"night museum"へ。
これまでと打って変わってスローなテンポに
リズムに、身体全体を揺らしたくなるよね。
思えばこれも雰囲気は十分"大人"な感じです。

そまって
そして過去曲の"そまって"へ。
ギターを手放したヤギヌマちゃんがハンドジェスチャを披露。
……かわいい(*´ω`*)←
しかし、この曲はベースが好きだ。
オチくんのソロいいよーいいよー( ´∀`)
アウトロもそのままオチくんが務め、
シミズさんは次の曲のフレーズを弾き始める。

シャイ・ルック・ホームズ
シミズさんのフレーズから判明した"ホームズ"
こーゆー曲と曲が交錯するところを
ベースとギターで表現するとか良いねー
フツーは"合わせる"からね、
なかなか見れないこーゆーかっこいいの。
このへんはリズムを身体に刻む時間ですかね。

アセトアルデッドヒート
この辺からまた少しずつ上げてく感じに。
そして曲の途中で…

シミいぇーい!
今回のツアーで喋りすぎてMC時間カットされたぞー
ここでコール&レスポンスやります!
いちばん前いいかー!?

(シーン……)
シミおい!w ちょ、お前ら(バンド)うるさいうるさい!
タイヘイLIQUIDROOMでさー、
オレらのワンマンでさー、
このスベリ方はヤバイよーw

ヤギさすが情緒不安定だね。

シミ情緒不安定じゃないわ!www
今日は上がりすぎてんの!w
もっかい最初からやるわ……
いぇーい!
今回のツアーで喋りすぎてMC時間カットされたぞー

タイヘイホントに最初からやってるwww
シミいちばん前いいかー!?(いぇーい!)
まん中いいかー!?(いぇーい!)
後ろもいいかー!?(いぇーい!)
いいじゃん!これがやりたかったんだよ!
スタッフもいいかー!

(いぇーい!)
おぉ!w 今日はスタッフさんもやってくれそうw

今からコール&レスポンスやります!
パーティタイム!パーティタイム!(Party Time)
って言ったら、みんなも。
ファンキミュージック!ファンキミュージック!(Funky Music)
って言ったら、みんなも続けて!
これやった後、オレのカッティングソロやって
トランペットソロやるから!
(トランペット指差し)お前、後ろでやるなよ!
前出てこいよ!

トラ(いやいやいや)
シミんだよ、前出てこいよ恥ずかしがり屋か!w
タイヘイサポートしてくれてる人に
そういう言い方は良くないと思うー

シミあぁ…マジごめん

ふん!お前なんかずっと後ろでやってればいいさ!


というね、安定の茶番劇w を繰り広げ
楽しい時間を提供してくれましたw
このあと、ちゃんとコール&レスポンスもやり遂げ
シミズさんのギターソロのあと、
トランペットのタケゾウさんはシミズさんを押し退け
シミズさんのマイクの前でトランペットソロを披露!w
会場大盛り上がりでしたねwww
そんなとっても楽しい"アセトアルデッドヒート"でしたw

フロアが暗転している中、
ステージ後ろにプロジェクターが用意され
シミズさんエコー増し増しで

やさーいさーいさーい…
やさいが襲ってくるぞーぞーぞー…


やべぇw あの曲かwww
そしてプロジェクターに映し出される

YASAI FUNK
の文字!wwwww
ヤギヌマちゃんは胡散臭いパーティグラサンをかけ

さながらラッパーになり、曲がスタート!
後ろのプロジェクターには、歌詞に沿った画が
次々と映し出されていくwww
ヤバイwww 曲自体が面白くて大好きなんだけど
この演出は卑怯だwwwwwwww
マジで蓮○とか出してええんかコレwwwww
サビの部分は『サビ』だけしか出てないのもまたwww
曲いちばんの上げ(笑い)どころ、
トウモロコーシ
では、ヤギヌマちゃんも音源通りの低音で歌い
そしてヘドバンしてるwwwwwwww
しかもさー、
トモモコロース の部分で



この画像は卑怯だろうよwwwww
あー楽しいwwwww
ライブで、しかも曲中、演奏中に
こんなに笑ったの初めてだわ(。´∀⊂)アーオカシィ
涙出たw

Oh my sugar
死ぬほど笑ったあとは、
ヤギヌマちゃんがかわいい"Oh my sugar"
"そまって"の時は手だけだったけど、
今度はちゃんと振りありで踊ってます!(*´ω`*)カワイィ←
ラストサビに入る前のインスト部分では
曲に合わせて、左→後→右→前と向きを変えるヤギヌマちゃん。
2度目はそこにオチくんが加わり、
3度目はシミズさんが加わりフロント3人で笑
いやー、この曲も楽しかった( ´∀`)

シミヤギヌマちゃんが考えたんだもんね、振り付け。
ヤギアイドルまじすげー、まじやべー
オチヤギヌマがそんな
"マジすげー"とか言うのやばくない?w

ヤギいや、歌って踊ってって、マジすげーって思って。
オチヤギヌマのがすごいよな、ギターできるし…
タイヘイ

ヤギヌマちゃん衣装かわいいねー
シミいきなりどしたwww
タイヘイいや、なんかワーって言ったらワーってなったからw
シミおいしいなw
そういえばからしくんスタンプ新しいの出ないのかな?
なんかもっとこう…際どいやつwww

ヤギ何いってんの…笑
シミこんなこと話しといてあれだけど
次めっちゃかわいい曲やりますw


スカート・スカート・スリープ
下ネタからのかよ!www
最初はシミズさんのギターに乗せて
ヤギヌマちゃんがアカペラで。
この静かな雰囲気で他のメンバーが何かし出すのも
定番の流れになってきましたねw
タイヘイさんは、ヤギヌマちゃんの後ろから
服の裾を掴んで、曲に合わせてヒラヒラさせてたw
何してんのアンタwwwwwwww
ヤギヌマちゃんに怒られ、ヤギ&シミ以外のメンバーも
蜘蛛の子を散らすように自分の場所へ戻って
バンド演奏に切り替わりましたw
もー、このへん遊びすぎて笑いが止まらんよw

タイヘイおまえらヤギヌマのダンス見て
踊りたくなってるんだろー?

でも、このままじゃダメなんだ。
今、オレには好きな子がいて、そいつは男の子で…


っていきなり何を言い出すのかwwwww
まぁ、何てことはない
からしくん登場の前フリだったんですが笑
ってことで、次の曲の為に
カラスは真っ白のマスコットキャラ
からしくん登場!

シミからしくんあざとい!グッズ持ってる!w
ヤギからしくん、それなーに?
からしくん(タイヘイ):からしくんもふもふパスケース!
シミそれいくらくらいすんの?からしくん
からしくん(タイヘイ):2000円!
シミえ、高くねwww
 

からしくん(タイヘイ):
お前は2000円も持ってねーのかよ!

だっせーなー!
シミおいおい口悪ぃなからしくんwww

というね、
安定の口汚いからしくんとのやりとりも楽しみw
次の曲でのダンスを練習し、いざ本番!

革命前夜
今後、この曲は定番化するよね。
ダンス曲だし、からしくんも出れるしね。
自分が最初に行った『HIMITSU』ツアーから
ずっとやってるので、個人的にももはや完璧!
今日来てるフロアのお客さんにも
ほとんど認知されていたようで、
会場がひとつになって楽しみました。
曲の終盤ではシミズさんもギターを手放し、
オチくんと一緒に、ヤギヌマちゃんの後ろで
EXILE式Choo Choo Trian風なことしてましたw

ヒズムリアリズム
ライブも終盤、フロアの盛り上がりもひとしおです。
この曲のベースも好きだなぁ。
曲では聴けても、ライブでは前任ベースは見たことないから
自分にとってのカラスは真っ白のベースは
完全にオチくんって感じなんだけど
オチベースはとても好きなのよ。
カラスは真っ白を聴く前からそうだけど
以外と隠れがちな職人気質なベースが多い中、
こうやってけっこう主張するベースは大好きです。
そして"いぇーいえーーー"
突き抜けるハイトーンなヤギヌマvoが
たまらなく良い。

シミ今日はこんなに集まってくれてね、
ホントにありがとうございます。
元々は、大学の友達でさ
サークルのコピバンとかやってたのが
オリジナルバンド作って、曲作って
LIQUIDROOMで出来るようになったってすごいなって。
北海道でも最初のライブなんか
出番の5分くらい前でも寒すぎて
みんなでガタガタ震えててさ…

ヤギめっちゃ震えてたよね、シミズくんだけ笑
シミそうだね、オレだけだったね!
ごめん、ちょっと盛ったわw
そんなバンドが、オリジナルのバンドになり
自分たちの曲を作れるようになって、
LIQUIDROOMでワンマン出来るようになるって
ホントにすごいことだし、
曲作るのもおれらだし、ステージに上がるのもおれらなんだけど
スタッフさんとかもそうだし、音源聴いてくれる人、
こうしてライブに来てくれる人
YouTubEとかでも、半分くらい再生していいやってなっちゃう人でも
そういうの全部ひっくるめて、そのおかげてやれてるなって。


ライブの最後の方になると
シミズさんは毎回、こうしたことを言ってくれる。
自分たちだけではここまで出来なかったこと、
だからこそ周りの人への感謝、
聴いてくれる人や、ライブへ来てくれる人への感謝をね。
MCではあんなにおちゃらけてたりするけど
(それもメンバー(主にタイヘイ)のせいもあるかもだけど笑)
やっぱりこういう気持ちを忘れず、
それでいて、ちゃんと口に出して伝えてくれるのは良いよね。
SNSの発達により、そっちで言って
現場で言わない人もいるだろうしね。
やっぱり大事なのは"直接"伝えることだなぁと
シミズさんのMCを聞いてて思います。

あと残り2曲です!

fake! fake!
という振りからの1曲目は
キラーチューンの"fake! fake!"
3、2、1、のカウントダウンも
fake! fake! のノリもフロアの一体感は抜群!
自分もカラスは真っ白への入りはこの曲だった。
やっぱ上がるよねー( ´∀`)

ヤギラストは新曲です。『みずいろ

みずいろ
それぞれが作詞作曲を務めた
バックトゥザフューチャー』の中で
今までのような"らしさ"がいちばん強く
いちばん好きな"みずいろ"がラスト\(^o^)/
アルバムでもラストを飾る曲で、
ライブのラストにも相応しい曲で幕を閉じました。

ヤギ:ありがと

と、曲が終わり
Tシャツ姿になっていたオチ&タイヘイも
再びジャケット正装スタイルに戻り
揃ってみんなで一礼
大きな拍手でステージを去っていきました。

そのまま巻き起こります、アンコール
着替えを終えた男性メンバーが再びステージへ。
そして後ろのプロジェクターも再度登場し
あのMV冒頭の画が映し出される。
ヤギヌマちゃんもステージに戻ってきてからの
"ひみつはひみつ"

HIMITSUスパーク
アンコール一発目は、fake!に次ぐカラスは真っ白の
キラーチューン"HIMITSUスパーク"
また植草さん監督のアニメーションMV作って欲しいな。
ハイテンポで、曲の爆発力が凄まじい。
音源で聴くより、やっぱライブでの方が
曲の爆発力は数段上だよね。

 


シミアンコールありがとうございまーす!

というシミズさんの手にはスケッチブックが。

ヤギなんか仕込んでるのこの人!
オチそーゆー芸人さんいるよね
ヤギフリップ芸みせてみせて♪
シミいやいやいや…… オレだよ?w

と、シミズさんが用意したのは、今ツアーでの
物販売上ランキング
今回のツアーで新しいグッズか出て、
それの売上を発表しようのコーナーでした。



第3位 ラバーバンド



第2位 パスケース



第1位 シミT


シミなんと、売上の半分はシミTなんですね!
ってことは?
オレがいないとやってけないってことだ!
あっはっはっはー!


タイヘイいやーホント、シミズいないとダメだわー
Tシャツのデザインも考えてくれてありがとう

俺らおまえがいなきゃやってけねーよー
ヤギありがとー
オチギターも上手いしなー
タイヘイ喋りも出来るし
オチ顔もいいしなー
(いぇーい!www)

シミちょっと待って!
お客さんはマジありがとう。
こっち(メンバー)は悪意しかないから!
泣きそうになったわ!怖くて!
ステージ上だから我慢できてるものの…


とねw
ここでも"上げて下げる"という
恐怖のシミズいじりが終わったところで
からしくんも呼んで、みんなで写真撮影。

シミそれじゃあ最後に"雨傘パレット"
って曲やって終わりたいと思います。
今日は本当にありがとう!


雨傘パレット
今日でカラスは真っ白ライブ3回目だけど
ライブでこれ聴くの初めてだ。
今日は上げ曲バンバンやったからね。
ゆったり、余韻に浸りながらの終了
って感じですかね(*´ω`*)

曲終わりでタイヘイさんが
セトリを紙ヒコーキにしてフロアへ。
そしてサポートメンバーの方も紙ヒコーキで…
しかし何か上手いこと飛びませんでしたねw

タイヘイシュールな終わり方だなーwwwww

ごもっともw
フロアも明るくなり、
これで完全に終わりかなーと思いきや
若干名がアンコールのクラップをしてた。
自分もとりあえず動かず待っていると

シミWやるよー!
みんなまだまだ踊れますかー!
サンバ踊れますかー!

(゚∀゚ノノ"☆パパン!パン!パン!パン!

と、まさかのWアンコールで
クラップを煽ります。
そしてトランペットとベースはトイレに行った為
2名だけ遅れています笑

ヤギ遅れて登場まじヒーローかよー笑

という、
ヤギヌマちゃんの一言を聞き逃しませんでしたw

サニー・サイドアップ
Wアンコールの曲は"サニー・サイドアップ"
やっぱり上げて終わりたいよね!\(^o^)/
そんな希望に応えるが如く、
ノリノリなアップテンポな曲を
最後の最後に残してくれていました。
シミズさんがサポートを含めた各メンバーを
紹介していき、最初に煽った
(゚∀゚ノノ"☆パパン!パン!パン!パン!
のクラップで会場がひとつになります。
ライトに照らされる天井のミラーボールがまた
良い演出を醸し出してくれていました。

再度、メンバーが1列に並び一礼。
今度こそ終演、有終の美でした!

※MCのタイミングや内容は記憶力を頼りにした
雰囲気での再現です。
細かなニュアンスの違いはあるかもしれませんので
ご容赦ください<(_ _)>

(OP)
01. ハイスピード無鉄砲
02. メニー・メアリー
03. 9番目の「?」
04. 正義とアクチュエータ
05. ニュークリアライザー
06. 魔方陣より愛を込めて
07. Let it die ~You shall die~
08. 浮気DISCO
09. サヨナラ!フラッシュバック
10. fifth blues
11. カーネーション
12. night museum
13. そまって
14. シャイ・ルック・ホームズ
15. アセトアルデッドヒート
16. YASAI FUNK
17. Oh my sugar
18. スカート・スカート・スリープ
19. 革命前夜
20. ヒズムリアリズム
21. fake! fake!
22. みずいろ


en
23. HIMITSUスパーク
24. 雨傘パレット


w-en
25. サニー・サイドアップ



ライブが終わり、フロアを出て

階段のところに差し掛かると、ちょうど良く

『からしくん通りまーす』



からしくんだ!w

その後、物販フロアに現れたからしくんの

ファンサービスという名のプチ撮影会w



あざといさすがからしくんあざとい←




ってことで

カラスは真っ白
バックトゥザフューチャー』レコ発ワンマンツアー at 東京


終了しました。

いやー、楽しかった。

最近、ホント終わった後に笑顔で帰れるライブが

少なかったというか、

笑顔どころか、良い気分で帰れるライブすらも

重なっていたのも相まって

今日のカラスは真っ白のライブは

ホントに笑顔で、心地良い気分で帰れる

本当に楽しいライブでした。


いつも通り、音源とはひと味もふた味も違う

ライブならではのアレンジが秀逸で。

今回に至っては、サポートの

トランペットとキーボードがホントに良い仕事してた。

この2人がいたおかげで、原曲通りの音で

披露された曲も多かったし

何よりシミズさん押し退けたトランペット

フリがあったとはいえ、ホントに素晴らしかったねw



今年も色んなライブに行ってきました。

洋楽、邦楽、

POP PUNK、PUNK、METAL、

メタルコアやポスコア、ラウドロックなものにも。

でも、今日のカラスは真っ白ほど

楽しいライブはなかったですね。

それは言い切れます。

"楽しい"ってことだけで言うなら

今…… いや、ここ数年の中でも

間違いなくカラスは真っ白がいちばんです。

本当に久々です、ライブ終わった後の気持ちが

こんなに健やかなのは。


これからもまだまだ楽しいことや

みんなが驚くようなことをして

ファンを楽しませていくことを

シミズさんは約束してくれました。

まだまだ期待をしているし、

まだまだサポート続けていきます。


今日はホントに楽しかった!

カラスは真っ白ありがとう\(^o^)/




Next Live Show
KNOTFEST JAPAN 2016