2016 LIVE REPO 16th. Illidiance JAPAN TOUR 2016 | (旧)喜怒音楽 -きど"おと"らく-

(旧)喜怒音楽 -きど"おと"らく-

2020年に引っ越しをしました。引っ越し先は最新記事からどうぞ。



TriviumBFMVに続く

今年3本目のメタルライブ

US、UKのメタルバンドの次はロシアから。

新宿西口音楽館にて、

個人的には初体験となるスタジオライブです。



1461500208.jpg

Illidiance JAPAN TOUR 2016



都内を中心に5本のライブの内の4本目の今日は

唯一のスタジオライブであり、熊本地震のチャリティライブ

IllidianceRNR TOURS

被災地を想う気持ちに感服です。


前日までのツアーで、かなりマーチも売れてるらしく

欲しければ開場に合わせて来るのだフハハハ


と、お達しがあったので早めに会場へ。

初の会場な上、会場公式の案内じゃわかり辛かった為

昨日、あらかじめ場所を確認しておいて良かった。

迷うことなく会場へ到着した。




けど、18:30… 早すぎた…

今日は何のTシャツ着てこうか、と

ロシアだし、Fail Emotions にしようか

でもメタルだし、メタル系のにしようか

迷った挙げ句、選んだのはFFDPという。



音楽性的にはちと違うかな?とは思いつつ

メタルだからいいんだ!と、自分に言い聞かせた←


会場へ入ると、今回のチケット代わりの募金を。

まぁ、大金持ちの芸能人とかではないので

微々たる募金額はこんなとこで言わないけど笑

今ツアーの箱ライブ額より少し多めに。

物販も開場後行うとのことだったので

開場に合わせて来たワケだが…



まさかのカットオフ( ノД`)

TシャツのM、L、XLは既になく、

Sは目の前で売り切れた…

残ってるのはレディースサイズとカットオフのみだったんす…

マジでマーチめっちゃ売れてんだな。

まぁ、デザインがこれしかなかったからってのもあるんだろうけど。

これしかないにしても、かっこいいからな。

クッソー!マイサイズT欲しかった!(。>д<)

これであとは19:30の開演を待つのみ。






ほぼ定刻通りにライブはスタート。

ドラムがでけぇ!

いや、Vo.TommyBa.JasonGt.Dmitry

腕はタトゥーだらけだし、

筋肉隆々でデカくて迫力満点だけど

それよりさらに一回りDr.Anton がデカイ!

おそロシry いや、なんでもない←




"Deformity"から始まったライブ。
Tommy の咆哮と、メタルコアを彷彿とさせるイントロに
打ち込み電子音が乗るという
Illidiance が"サイバーメタル"と言われる所以を
存分に実感する。
フロアも初っぱなからヘドバンの嵐だった。

続いてMVにもなってる"Boiling Point"
自然と頭振りたくなる攻めのメタルナンバー
バンドもパフォーマンスも、
フロアの盛り上がりもひとしおだった。

GO WITH MEからリリースされた
EPと前作アルバムを収録した『Damage & Deform』しか
持っていなかった為、それに収録してある曲以外は
なかなかわからなかったのが残念ではある。
今回の来日では、音源も持ってきてくれるかと期待もしてただけに
それもなかったのは、ちと残念だったなぁ(´・ω・`)



他にも"Hi-Tech Terror"や"Urbanized"等
ハイテンポでヘドバン御用達のメタルナンバーでは
フロントの3人のヘドバンも映え



そういった曲だけでなく、披露されたメタルバラード
"Moments Of The Fall"でのTommy の歌いっぷりも
惚れ惚れするわー(*´Д`*)
コーラスのJasonDmitry もえぇわー(*´Д`*)
曲終わりのアウトロを、
うつむき、余韻に浸るTommy かっこいいよ(*´Д`*)




Boiling Point と同様の盛り上がりを見せた
"Critical Damage"
やっぱMVなってるだけあって人気あるなぁ。
もちろんオレも聴きたかった。

続いてドイツのGuano Apes のカバー
"Open Your Eyes"をプレイ。(原曲はこちら)
ここではTommy がジャンプを煽り、
スタジオを揺らす。
くそー、しかしカバー曲やるならリンキンの
"Breaking The Habit cover"が聴きたかったぜ!



In FlamesFear FactoryLimp Bizkit
名だたるメタル系アクトのサポートを務め
本国ロシアでは人気もかなりあるというIllidiance のライブは
クラップや、オイオイコールを煽ったり
スタジオライブでも劣ることなく
さすがと言わざるを得ないクオリティだった。

これがラストだったっけな?
"New Millennium Crushers"では
座らせからの、3カウントでジャンプをしたりと
こちらもライブ巧者ぶりを発揮した。

エレクトロパートは打ち込みだろうが
楽器隊は最低限の人数。
それでボーカルはピンの4ピースバンドで
あの迫力はかなりのものだった。
いや、すごいよIllidiance





当初から50分と言われていた通り、

アンコールもなしでライブは終了し

スタッフさんのカメラのもと、

みんなで撮影をして本編は幕を閉じました。


終わったあとは、メンバー並んで



今日の、今回のツアーのお礼を言い。

それが済んだら、横の壁にかかった

バックドロップを背に写真を撮らせてくれた。



こうしてメンバーがバラけないで

写真に応じてくれるのはとても嬉しい。


ひと段落ついたら、ポスター買った人に向けて

サインタイム

ポスターは買わなかったけど、

アルバムのジャケにサインもらおうと持ってきたので

一応スタッフさんに確認すると

『もー、何でもOKです!( ´∀`)b』

とのことだったのでw



いただきました\(^o^)/

壁に付けてたポスターも厚意で?ノリで?笑

いただいたので



こちらにもガッツリ笑

RNRはバンドもスタッフも気前良すぎw

いただいたついでに、これからのRNR TOUR

コレも来てくださいコレも来てください、と

FB&Twで繋がらせてもらったカメラマン兼スタッフさんに言われw


帰り際に、RNRのワッキーさん

今日のお礼と、これから先の情報を聞き出す

なんか海外の方でRNRが口コミで広がってるらしく

フツーはこちらからバンドにオファーするらしいんだが

RNRの場合は、むしろバンドから

オファーがバンバン来ているのだとか笑

日本のイチ、ブッキングチームが

海外で口コミで広がってるってすげぇな…

とにもかくにも、これから先の

RNR TOURSの情報にも目が離せません✧( •̀ω•́ )

ワッキーさんに

ありがとうございました&お疲れさまでした

を伝え、会場を後にしました。

しかし、実際にワッキーさんと面と向かって話したの

今日が初めてだったけど、オレが誰かわかってくれてたのかな?笑



いやー、楽しかった。

てか、マジでライブのクオリティ高すぎて

スタジオライブだけじゃなくて

ライブハウスのライブも行けば良かったと激しく後悔orz

Tシャツも買えなかったしね( ノД`)

でも、Illidiance のメンバーが今回の初来日で

ライブはもちろん、日本という国や

ファンとのコミュニケーションを楽しんでる様子が

本当に伝わってきて良かった。

ワッキーさんも言ってたけど、

どんなに大変でも、この景色が見れれば良い


って言ってた通り、RNRの魅力はここだね。

何だかんだでRNR TOURS参加6回目なのと

レポや記事も書いてるせいか、

スタッフさんにも顔覚えられてるのは

こちらとしても嬉しい。


何にせよ

今回も良いイベントでした。

Illidiance は明日の横浜公演が最後。

迷ってる人は絶対に行くべきだし

行く人は是非ぜひ楽しんできてほしい。








Next Live Show
SCREAM OUT FEST 2016

w/ Blessthefall, Attila, Get Scared, Myka Relocate
...and more