2016 LIVE REPO 12th. MONSTER ENERGY OUTBURN '16 | (旧)喜怒音楽 -きど"おと"らく-

(旧)喜怒音楽 -きど"おと"らく-

2020年に引っ越しをしました。引っ越し先は最新記事からどうぞ。



先月2本だけだったライブも

今月は、今日で倍の4本目

そして年間12本目のライブです。

今日のライブは、初年度だった2013年から皆勤してます。

今や貴重な海外アクトを見れる年1のイベントとして

すっかり定着してくれて何より。

そして今年は遂に海外アクトがヘッドライナーを務める!

そんな本日は新木場にて



MONSTER ENERGY OUTBURN TOUR 2016



BFMVキタ━━━━ヾ(゚∀゚)ノ━━━━!!!!!

サマソニ13で初見して以来、心待ちにしてたよ!

メンツがクソ&クソなOzzfestに金出せなかったしな。

とはいえ、サマソニ時も地獄の猛暑だった故に

不完全燃焼で終わってしまった…

故に、ようやく2度目となるBFMVが楽しみすぎて。

昨年8月リリースの新譜『Venom』も良盤で

昨年の個人的な【年間アルバムランキング】でも

見事2位に輝きました。

Venom』も、それ以外の予習もバッチリよ!


今回はOUTBURN史上初、先行から公式のみでなく

バンドマーチも出すってことで、

早めに新木場入り─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ




BFMV Tシャツ3種

んー、壮観(*´ω`*)





BFMV "Venom" マフラータオル





OUTBURNオフィシャルT

OUTBURNのTシャツも年々手抜き感が顕著になるな(。-∀-)

ガスマスクの方は良かったが、

バックプリントにラインナップねーし、

そもそもBFMVのArmy ~Tとかぶってるし。

そしたらBFMVの方買うわな。

ともあれ、

目的のものも入手し、あとは開場まで時間つぶし。

って言っても新木場って周りに何もないんだよな(。-∀-)





本日の整理番号 209

まぁどーせスタンディング。

番号など関係なry

しかし、この番号で入場したのに

余裕で最前行けるレベルって…

soldしてないのと、最初のバンドの影響か。


NOISEMAKER

そんな今回の一組目。
ノイズ信者と一部の国内ラウド厨しか歓喜しなかった枠←
かく言う自分も特にそうでも…
バンド云々より、ここのファンが嫌だったので。
まぁ真ん中小文字の3文字バンドじゃないだけ良かったというか。

こういった複数ラインナップのライブや
海外アクトのサポアクとかで何度か見てるけど
ラウドロックと謳われつつも、
ラウドロックになりきれないラウドロックよなぁ…
ヘヴィなフレーズあるワケじゃないし、
シャウトはするもほぼ煽りの時のみ、
クラップとバウンス主体の曲、
ラウドっていうより、エモに近い。
良くも悪くも国内レベルのバンドって感じ。
にも関わらず、新譜がタワレコの
洋楽コーナーに展開されてたこともあるとかね…
シャウトも決して下手じゃないんだから
フツーに歌唱部分にもシャウト入れて、
楽器隊の音も重くして、
可能ならもう1本ギター入れるとか?すれば
結構良さげになりそうなのにな。
今のままじゃ、よくあるバンドのひとつにしか見えん。
MCとかは鼻につく感じはしないし、そこは良いんだけどなぁ。
応援はしたいけど、しきれない笑
毎回毎回見るたびに何か足りないよなぁ…
終わってしまうわ(。-ω-)-3

NOISEMAKER
 - Home
 - Butterfly
 - Oblivion




coldrain
ノイズから打って変わって、
しっかりと"ラウド"を感じられる
日本でも有数のライブ巧者であるcoldrain

"NO ESCAPE"から始まり
圧倒的なシンガロングが会場を包む。
続けて"WRONG"
BFMVとのUK TOURの様子を収めたMV曲。
coldrainも母国でBFMVと共演出来た思いはひとしおだろう。



今日、ここに暴れに来たヤツ!
飛び跳ねに来たヤツ!
熊本にエナジー送りに来たヤツ!
全力で楽しもうぜ!


そして"Evolve"で、黄色い照明が駆け巡り
そして"To Be Alive"
前回ATFでやってなかったから聴くの久々な気がする。
"SIX FEET UNDER"→"RUNAWAY"と勢いある曲が続き
近年で最も激しい"FIRE IN THE SKY"へ。
体調万全ならcoldrainでも、
そして新譜でいちばん好きなこの曲で迷わずピットへ突っ込んだぜ…
そして聴かせるラウドロック、クラップから始まる"GONE"

2年前ヨーロッパに連れてってくれたBFMVと
日本でいちばん好きな新木場STUDIO COASTで
一緒にライブするって夢が叶いました。
この夢の続きは、8月のSUMMER SONICでしましょう


BFMVとの日本での共演を喜びつつ
フロアにもシンガロングを煽った"THE WAR IS ON"
まだまだこれからと、
coldrainのヘドバン御用達曲である"Die tomorrow"

次で最後の曲だけど
この曲でBFMV出てき辛くしてやる!


と捲し立て、サークルを煽った
ラストは"The Revelation"
海外でのライブも今や珍しくなくなったcoldrain
これからももっと海外での経験を増やし、
日本では体験できないレベルのバンドたちと競演し、
この先も更なる成長と進化を期待したい。

01. NO ESCAPE
02. WRONG
03. To Be Alive
04. Evolve
05. SIX FEET UNDER
06. RUNAWAY
07. FIRE IN THE SKY
08. GONE
09. THE WAR IS ON
10. Die tomorrow
11. The Revelation








coldrain終了からしばし、会場のBGMが消え

Motörhead の"Ace of Spades"が流れる。

そーいやTrivium の時は

Iron Maiden の"Run To The Hills" を流してたな。

メタルのライブって、そーゆー様式美的なんあるんかね。

そして曲が終わると『Venom』のイントロ曲

"V"が怪しく流れる…

メンバー登場で会場は大歓声に包まれ

vo.Matt の咆哮で幕を開ける


Bullet For My Valentine
No Way Oooooooout!!!!!
Matt とフロアの咆哮から始まったBFMVライブ。
今日はcoldrainのTシャツ来たのも多かったが
個人的な見解じゃBFMVのが多く感じた。
まぁ、そんな自分はEnearth 着てたけど←




そして待ちに待ってた"Army of Noise"!!!
この曲でMVみたいにサークル回るのを夢見てたよ!
周りもさすがわかってる!
サークル作って走り回るぜ!-=≡ヘ(`・ω・)ノ

そして"Worthless"→"You Want a Battle?"と続く。
やはり名古屋、大阪とセトリは変えてこないか…
やっぱり『Venom再現なんだな。
でも、やっぱシンガロングする部分を
ちゃんとフロアが歌えてるのはさすがです。
適当に歌ってる阿呆は少なかった印象。

しかし、gt.Padge のギターはいつ聴いても良いなぁ。
ヒゲがめっちゃ伸びてて、見た目が仙人みたいになってたけどw
新加入のba.Jamie
もはや全く違和感なく、BFMVに溶け込んでいた。
スクリームも良い感じ。




ただ再現でも良きは
"Broken"、"Skin"、"Pariah"を聴けたこと。
Venom』の中でも、MV曲以外のこの攻め感ある3曲
巻き起こるサークルに身を任せ、
何度も回らせていただいた( ´∀`)
しかし、前回のサマソニ13の時もだったけど
何でBFMVのサークルって、
モッシュと同時進行みたいなサークルなんだよ…
客層のせい? 同じメタルバンドのライブでも
Trivium の時はキレイに回れてるんだよなぁ。




そして"Pariah"終了でメンバーがはける。
え?早くね?
Venom』曲終わって、これからだろ。
しばらくするとメンバーも戻ってきて、
聴き慣れたイントロが流れる

"Your Betrayal"
過去曲キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
これにはさすがにフロアも歓喜!
しかし、自分の近くでは
ハーコーをし出す阿呆が現れた模様…何でやねん
メタルコアバンドならわかるけと、
メタルバンドのライブでハーコーとか。
やっぱTrivium の時とは客層違うんだな。




そしてMattMASATOを呼び
"Waking The Demon"
海外じゃ、これでライブしてたもんな。
日本でもこのコラボが見れました。
サークル出来る疾走パートもあり
楽しくサークル回るけど、
やっぱ半分モッシュしてる感なんだよな(。-∀-)笑

楽しい楽しい過去曲タイムのハズが
たった2曲で引っ込んでしまった。
あれ?ダブルアンコールのパターン?
名古屋、大阪はもう少しやってからアンコールだよね。
え、まさか"Scream Aim Fire"やる?wk(゚∀゚*)=(*゚∀゚)tk




しかし、戻ってきたのは
今回Moose の代打を務めるAxeWoundJason
海外アクトならではのドラムソロで会場を沸かせました。
そしてそのまま曲に続くかと思いきや、
Jason も袖に引っ込んでしまった。

しばらくするとクリマンスタッフと
Matt 以外のメンバーが出てきた。
スタッフによると

Matt の体調が悪く、今すぐ病院に連れてこうかレベル
今のままじゃ到底ライブは無理なので
少し様子を見て、すぐに今後どうするかを決めるので
少し時間をください


とのこと。
言われてみると、Matt あんまり声出てなかった
セトリを見るに、過去曲ももう少しやってたし
Pariah ではけるのも違和感はあった。
Padge も申し訳なさそうに"Sorry..." と一言だけ。
その後、再び出てきて
酒を飲み干す姿を見せるなどサービス?を提供しつつ
スタッフが再度ステージへ。

少しMatt も落ち着いたけど、やはりライブは…
救急車呼んで病院に搬送しようかって話もしてます。
なので、本当に心苦しいが本日はここまで。
だけど彼らはSUMMER SONICに帰ってくるので
是非とも、万全のBFMVを見にサマソニへ!
本日は誠に申し訳ない。


と、いうことで

いきなりのMatt ダウンによりライブは終了。

不完全燃焼なのは客もバンドも同じだろう。

今はただ、Matt の体調回復を祈るのみ。





終演後、駅へ向かう交差点で信号待ちをしていると

1台の救急車がCOAST方面へ向かい、COAST付近で停車した。

え、あの救急車がまさか…?

Matt マジで大丈夫なんかよ…

しばらくするとJamie がインスタで



と言ってくれてるが、やっぱ心配だよな。


とりあえず、不本意な幕引きとなってしまった

今年のOUTBURNだが

名古屋、大阪のセトリを見た時から

うーん… とは思ってた。

たぶん中断せずに、セトリ変わらなかったら

01. No Way Out
02. Army of Noise
03. Worthless
04. You Want a Battle? (Here's a War)
05. Broken
06. Venom
07. The Harder The Heart
08. Skin
09. Hell or High Water
10. Pariah

ーーーーーーーーー(『Venom』通常盤完全再現)ーーーーーーーーー
11. Your Betrayal
12. Waking The Demon

ーーーーーーーー(Matt 体調不良によりここまで)ーーーーーーーー
13. 4 Words (To Choke Upon)
14. The Last Fight
15. Tears Don't Fall



まぁ『Venom』再現はたぶん10年後に見れるか見れないかだし

Venom』の中で今後ライブ定番になるのが数曲って考えたら

確かにレア感はあったのかもだが…

Venom』も曲順通りにやれば中盤ダレるのに

それを再現したらライブもダレるがなって思いはあったが

それはライブを完走してたら言えた話。

でも、いきなりのMatt 体調不良だしな。

最初から『Venom』再現じゃなくて過去曲やれよ

とも言えないしな。

叩こうと思えばいくらでも叩けるけど、

好きなバンドのフロントマンがぶっ倒れたのに

傷口に塩を塗り込むように叩くとか

自分が割とクズで底辺なのは自覚してるが、

さすがにそこまでするほど人間やめてないわ

体調管理も仕事だとは言うけど、

どんなに注意してたって崩す時は崩すもんだ。

まして、何度も来日してるとはいえ

長い時間かけて日本に来てくれて、

十分なインターバルがあるワケでもない

タイトなツアースケジュール。

日本に来る前からだって何本、何十本とライブしてきてるんだ。

体調崩したって何ら不思議はない。

ただ、でも今月頭に来日したTrivium

同じ状況下でありつつも、

ベストなパフォーマンスを見せつけ

オーディエンスも含め【最高のライブ】だっただけに

Trivium との差が明確に顕れてしまったのは残念だが。

まぁ、そもそもBFMVは

ライブが安定しないってのはよく見聞きする話だが。

今回の場合はそれとはまた別問題だろう。

もちろん何事もなく、Trivium のように

やりきってこそがプロだとは思うけど。

人間だって完璧じゃないんだ、

今回は"残念だった"で済まそう、と。

今日がダメでも



サマソニにだって来てくれるんだ。

その時にバンドも、オーディエンスも、

何よりMatt も、120%の状態で楽しめばいいじゃない。

欲を言うなら、サマソニだけじゃなくてKNOTFEST

まぁKNOTFESTはクリマン管轄じゃないが。

何なら単独公演を手配していただきたいですね

クリエイティブマンさん?←



とね。

OUTBURN4年目にして初の海外アクトのヘッドライナー

結果は残念な形で終わってしまったけど

この体制は是非とも続けて欲しい。

何だかんだで毎年楽しみにしてるんだ。

来年のOUTBURNにも期待してます。





ちなみにライブ写真の提供

SPECIAL THANKSは、一緒に参戦した友人です。

<(_ _)>感謝

友人は【昨日書いた記事】の女性のように

ちゃんと"ライブ"というものを理解した有識者だし

撮禁のライブでカメラを向ける阿呆ではないので

悪しからず。









Next Live Show
CRYSTAL LAKE presents
CHAMPIONSHIP TOUR 2016 - FINAL
@赤坂BLITZ