現在激安状態の各メーカーのシューズですが(モデルがFC)
私も普段から15000mペース走などやJOGで使用してる
アディゼロジャパン(半値の6000円台)購入しました。昨日お小遣い日ですから
そんなアディダスで思いましたが、
スイカマラソンに参加した、とあるお会いしたランナーさんの記事を拝見して
やはりランニングに対する方向性が確立してないと中途半端に大会を走るようになってしまうと記事を拝見してまざまざ感じとりました。
記録や入賞、優勝争い
大会を楽しむ
そんなにガンガンに走らず入賞ラインで楽しむ
目立つ、パフォーマンスを重視
などなど、ですがそのレースに望む…そして最低でも何分の入賞なんていつも記事にしてるようですが、結局は上位にいたいということです。
今回のようにしっかりスタートラインに立たずにスタートしてあわよくばなんて記事でしたが、中々そんなに甘くないので
自分が大会やランニングをしていく目的がどこにあるのかをしっかり確立して望まないと怪我します。。。
せっかく実力がそこそこあるのにもったいないといつも思います残念ですね
そして混雑してるスタートの際の飛び出しの練習=ウェーブランニングを練習してないと短い距離のレースでは一発のスピードを持ってないともうそのレースは…です
市民の大会も最近はブームでそれなりの実力者がいますから簡単に入賞などなど簡単ではありませんから、どこに重点を置いてランニングライフを楽しむのかが大事でなんですね。
私はどんな大会でも下調べを確実に行い、最善を尽くして望むのが自分のランニングライフ…レースに望む姿勢です。
【昨日の練習】
夕方のみ
1時間30分JOG
22.229km/4分01秒
流し×7全力
ホワイトランナー