何気にね、豊田市の隣に20数年住んでたのに
行ったことなかったんです・・・
じゃじゃん

TOYOTAーーー




おそらく(物心付いた頃からは)、初めて行きましたっ


まさかね、その初トヨタ訪問が
『一人でバスに乗って行く』(場所、アメリカ。)
ことになろうとは、これまで想像したこともなかったけどっ!

ちなみにディーラーに行ったのは、
別に、車の下見ではありません。
まだまだ車なし生活続けるつもりです!!
そして、どーしてかというと...
話はこのときに戻るんですが→隣の市から来た子との出会い。 (笑)
今年に入って、燃費が悪くて仕方のなかった前の車から
ついにハイブリットカーの代表格・プリウスに替えた彼

(ちなみに前代はトヨタではなかったw)
そこのディーラー企画のイベントに招待されまして、
•カーウォッシュしてもらえる
•抽選でプレゼントがもらえる
•ディナー付き
てなことで、行きたいんだけど
仕事があって開始時間に間に合わないから
代わりに先に行っておいてほしい


と頼まれまして…
平日でしたが、
幸いにして翌日はテストも大きな課題もなかったので
行って来ました


きっとディーラーまでバスで行ったのは私だけw
(だって車を買った人を対象にしたイベントですもん

初めて行く所だったので
ちょこっとだけ心配はありましたが

(そんなのしょっちゅうだから慣れてるけど、一応頼まれ事だったから)
そろそろかな?ってところで運転手に確認したら
次の道が目的地だったので、無事に下車

降りたバス停が、ちょうどディーラーの目の前で完璧



上の階にマッサージチェアがあるよ

と聞いていたので、
早めに行ってくつろいでいるつもりでしたが
とにかく会場の場所の確認だけはしようと、店内ウロウロ


ここで、私ようやく気付いたのです

私、今までトヨタに来たことないじゃんか

豊田市はケッタマシーンゴーゴーな距離だったし、
(自転車で行くの意。)
なんならそのまま通過したりもしてたけど

うちの実家、車は親戚の関係でトヨタじゃなかったもんで
初めて


ディーラーの中どうなってるのか知らんし

でも、それとは関係なしにディーラーが広すぎて、
どこに行けばいいのかわからなかった

(おそらく日本のトヨタディーラーはここまで広くないんじゃないのかな?
こっちは土地があり余ってるからこれだけできるけど。。)
それでも、飾ってある車を見たりして
楽しみながら迷ってました

個人的にはScion(サイオン) の真っ黄色の車

とーっても可愛くて

結局出来なかったので、かわりに最初のプリウス撮りました

後で調べたら、Scionってアメリカ(とカナダ)だけのもので
トヨタとは別ブランドとして違うマークを採用していて

このディーラーは店内で別のスペースが設けてあったけれど、
完全に建物も分けていたりする店舗もあるそう。
そして、私がかわいい

あながち間違った感性ではなく、
若年層をターゲットにしている車だそうです

その対象世代は
1975年から1989年生まれ(2014年現在39~25歳)
ということで、おぉバッチリ入ってるー


アメリカではこの世代が、ベビーブーム世代の第二世

ファミリーカーとしてもっと上の世代に人気のあったトヨタとしては、
この人数の多い世代を取り込もうという戦略の模様。
そーいうわけで、若者向けデザインになってるみたい

(でも彼曰く、値段を落とすために技術も古いからその世代は買わないんじゃないかな~だって…おぃっ!)
アメリカ(あとカナダも)トヨタ車豆知識でしたっ

さてさて、イベントそのもののについて...
会場は、本館の横のメンテナンスの建物の中でした。
結局わからなくて、「May I help you?」
と聞いてくれた店員さんに案内して頂きました

なので
「I'm from Japan! My hometown is next to Toyota-city, but this is my first visiting Toyota car dealer!!」と話しておきましたよん

「It's WONDERFUL!!」
と言われて、私もワンダフルだと思いそう返しました(笑)
↑ま~ここまで言うなら『I'm from TOYOTA-city!!』って言ってしまえばいいじゃん!って彼には後で言われたけどー…私嘘つけないんで。

会場には、この様にエンジンルームを公開した車が数台ありました

イベントの中で、車の前まで行き
メンテナンスの方達による説明や質問をすることもできました


写真だと映りがちょと違うんだけど、これはちょっと変わった(スモーク掛かった?)緑色のキレイなプリウスでした

会場に着くと、最初に抽選のための紙に名前を書いている人たちがいて
私は送られてきていたInvitation(招待状)を見せたら
それを抽選用のカゴに入れられて
「クッキーやミールを持っていってね~♪」
と言われ



『ディナー付き』ってことで
「まぁピザだろうね。」「きっと(いや、絶対)ピザだ。」
(アメリカでパーティやイベントといえば、ピザ

という予想を上回って、
ちょっとだけ『いい物』が出ました


もちろん、とってもアメリカーン

肉料理にコーンブレッドが並び
サイドがコーンとマッシュポテト(グレイビーソース付き)
というミールセットでありましたが、
美味しく頂きました

ちなみに、メインのお肉はミートローフかグリルドチキンで
たぶんこれ、コスコの物じゃないかと思うので、
チキンはジューシーだったし、本当になかなかおいしかったですよ

あらっディナーのことで案外長くなっちゃった

イベントは始まってから、
まずは購入のお礼(私買ってないけどさ)、
エンプロイー挨拶から始まり
車の説明など
しばらくは話を座って聞く感じで、
その間に彼も仕事を終えて到着し
(抽選があるから早く行かされたのに、間に合った

それから外で話があるから~と駐車場に行くと、
エアーバックを開く実演を見せてもらい、
あれって火薬で開くんですねぇ

「バンッ」
って大きな弾ける音がして、
ちょっとビックリしました



店員さんが回ってきて触らしてくれたんだけど、
熱い!!

(火薬が爆発してるんだから、当然

初めてエアーバックに触れたけど、かなりしっかりした生地でちょっとビニールっぽい素材でした

このとき私は「触る触る~♪」と喜んで寄って行ったけど、
彼は全然興味がなさそうで
後で聞いたら、以前事故ったときに(他車に突っ込まれて…)
エアーバックが出て、
しかもそれで火傷したから...
ってことで、それは嫌なこと思い出しちゃったね。。。

こんな所で実演を見るのはちと複雑だったことだろう

(私にはいい体験になったけど。)
それから2手に分かれてメンテの方たちのお話が始まり、、、
ところで、カーウォッシュしてもらえるって話だったのに
来たのが遅くてゲートが閉まってたから
離れた所に停めちゃったらしくて、
どうするんだ

ってことで
店員さんに聞いたら
鍵を預けたら、やってくれるとのこと。
イベントの最中に順番に洗ってくれていたようです。
どうやら皆来たときに鍵を預けていたのに、
私はバスで来てたから聞かれなかったらしい(はは…

私はコスコカーウォッシュのように、中で洗ってるのが見られるのを期待していたので少し残念でした...

あ、あとなんか現代的だなー

と思ったのが、
車をどの辺りに停めたかだけは説明したけど、
ナンバープレートの羅列なども伝えることなく
店員さんは鍵だけ持って行ってしまったので
「あれ?車がどれかわかるのかなぁ!?」
と心配しちゃってたら、
「リモコン押せば光るでしょ。」(あと音も鳴る

…そうなんですよね

いや、むしろそれを当たり前と思えない
感覚の私の方が時代遅れなんだろう。。。
テクノロジーの進化ですなっ

さて、プレゼントの抽選の方は
この後に開始し、
私達の想像してたのだと、
「何か」が当たってもらえるって思っていたのだけど、
そうでもなくてw
最初に渡した名前入りの紙を
カゴから引かれた人から順番に
「欲しいものを取って」
とのことで、並んでいるカーグッズなどの中から
自由に選ぶことが出来ました

ってことで、彼が来た後でよかった

本人が選びたいですもんね。。。
そして、中から一番使えそうなサンシェードを選んでいたんだけど
車種名が書いてあって、
それぞれの車種専用に作ってあるものだから
これじゃ違うかも…と
思っていたところで、
他の人も同じことを言ってたんですよね。
…すると!!
「あなたの車用に変えてあげるから、本館のショップ

だってー


とにかく融通が利くのでおもしろすぎます

それでみんなぞろぞろ変えに行ってましたw
(このイベント初めてみたいなので、これなら今後は改善されるかもしれませんね

うちらは、一応プリウス用の物を選んだけど、
プリウス○○とで違うのかどうか不明で
とにかく確認してみよー!
って行ったら、やっぱり店員さんが
「I think... it should be CHANGED!」(変えないといけないと思う~)って
見てくるねーとチェックに行かれて、
戻ってきたら違うのに交換してくれていました!!
車種によって窓の形も違うので、それぞれに合わせて作ってあるということで
トヨタの専用のサンシェードを購入する場合は、お気を付けくださいね



ちなみに、彼はもう自分の車専用のを持ってるんですよね

なので今回はご家族にあげるそうです(その車種用に変えてもらった。)
専用のサンシェードはしっかりフィットするし、
すごくいいそうですよ

でも、これはジャバラの折りたたみ収納タイプではなくて、
くるくると丸めて保管するものなので、
難点として、車内で丸めにくい。ってことで、
彼なりにいい方法を見つけたらしくて(笑)
運転席で座りながら頭の上に乗せて手前でクルクル丸める
らしいです。
そのため、終わった後髪の毛が静電気で逆立っていますw
それでいいのか!?ちょっと不明ですが、
よかったら参考になるといいです

それから、カーウォッシュの終了した車をピックアップしにいくと
さっすがディーラーで洗われただけあって!!
(何でも、ディーラーのは設備がいいんですってー☆)
ピッカピッカ

になってました

持ち主君は大層ご機嫌で、
指紋付けないでね~
っと言っておりましたが、いや、ムリだろう

そうして、トヨタディーラーを後に

そのまま近くのジムへ行き、
アメリカンなミールで得たカロリーは少しは消費されたかな?

色々いい経験になりました


またいつか行こう。是非、実家に帰ったら本店にも

(場所知らんけどw)
USトヨタ様にて


そして、最後まで読んでくださった方も
こんなに長くなっちゃったのに、ありがとうございました

