bellbell

bellbell

Violin&Pianoの練習日記+α


夜な夜なアイス最高!
Amebaでブログを始めよう!
久しぶりの更新ですがバヨはちょっとお休み中。

仕事が忙しくてそれどころじゃなかったのもあるけど先生と連絡取れなくなってレッスンも行けずちょっとバヨ熱が降下中。

そんな中前々から欲しいと思ってた望遠鏡を買っちゃったので今はこっちに熱を上げてます。

$bellbell-William Optics
William Optics GT81 APO

初心者なので四苦八苦しながら夜空を眺めてます。

今日は風が強くしかも寒気がきててめっちゃ寒かったんだけど月が綺麗だったので撮ってみました。

$bellbell-月
ISO200 f/2.5 1/400

ついでに土星も

$bellbell-土星
ISO200 f/1.9 1/4

天体撮影用にPentax Qを買ったので初撮りです。
まずはどうやったら撮れるか色々考えたんだけど普通は接眼レンズにカメラのレンズを押し付ける感じで撮影するコメリート撮影かマウントアダプターでつないで直焦点撮影をするみたい。
マウントアダプターもってないからとりあえずコメリート撮影。
でもカメラを固定しないといけないのでアダプターリングでつなげる事に・・・。
よく知らないんだけど望遠鏡のTリングって42mmが基準なのかカメラのステップアップリングにないサイズ。
Qは40.5mmだから40.5-42mmのステップアップリングがあれば解決なんだけどないんだよなぁ。
んで、色々探したら43mm-42mmのステップダウンリングがあったので

Q-ステップアップリング(40.5-43)-ステップダウンリング(43-42)-フラットナー-望遠鏡

って感じでつないでなんとかセット完了。
ところが今度はピントが合わない。
しかたないので天頂ミラーをつけてアイピースつけてと色々いじくってたらなんとアイピースののぞくところのアイレストっていうゴムがネジで止まっててはずれる事が判明。
しかもネジ経が43mmと何と都合のいい大きさ。
結局

Q-ステップアップリング(40.5-43)-アイピース-天頂ミラー-望遠鏡

というシンプルな形に収まりました。
ちなみにアイピースは baader MARKⅢ Hyperion Zoom 8-24mm です。

月はまあまあ綺麗に撮れたかなぁって思うけどやっぱり土星は小さくてピントを合わせるのに一苦労。
ピントが合ってるかよくわかんなくてほとんど感であわせたので何枚か撮ってもボケボケのばかりでした。
唯一まともだったのが一応リングがわかるこれだけでした。
今日は風も強く寒かったのでコンディションが最悪だったけどまぁよく撮れた方かな。
そのうち木星も挑戦してみよっと。
今回は仕事だったので始まりが見れなかった。
でも、朝は曇ってたから仕事じゃなくても結局見れなかったかも。
前日までの予報だと見れるかビミョウな天気だったので仕事終わると同時ぐらいから雲が切れてきてテンション上がりました。
速攻帰って観測。

bellbell-金星
お昼頃~通過中

bellbell-金星第3
もうすぐ抜ける


bellbell-金星接合
さよ~なら~


今回も終わったらまた雲が出てきて太陽が隠れちゃった。
次は105年後。
その頃には多分もういないと思うので見れてよかった。
1ヶ月程前から準備して月と太陽を同時に撮ってきましたよ。

朝5時に起きて海岸まで行ったんだけどうっすら雲があっただけの空が晴れて来て「よしっ!」と思ったのも束の間、厚い雲が広がってきて絶望的。
bellbell-金環-雲

まだ1時間くらいあったからわずかな希望を持ちつつ時間つぶし・・・
船を撮ったり
bellbell-金環-船
鳥を撮ったり
bellbell-金環-鳥

もう欠け始めているはずなんだけどな~っと空を見上げていると雲の動きが速い。
何とかなるかな~と思いながらカメラの準備をしていると
なんと!

金環になる10分くらい前に雲が切れてきて

やった!
やったよ!


bellbell-金環

無事に撮れました。

欠け始めは見れなかったけど金環になるちょっと前から見え始めました。
もうちょっと早くから見れれば色々試し撮りができたんだけど直前だったので試せなかった。
bellbell-金環-1

金環の終わりはバッチリ
bellbell-金環-終

日食が終わる頃はまた雲が出てきてほんとに奇跡だと思った。
bellbell-日食-終

次は6/6の金星の太陽面通過に期待