ちなみに温泉祭りのアイテムはコンプしました(・∀・)モチロン無課金です。
釣りゲームは所詮プログラムです。
プログラムにアイテムの出る設定があるだけで、運とか頑張りとかそういうのじゃないです。
まあ運が良い人は、アイテムが出る席に偶然座って偶然アイテム・ゲットするから、運の要素も全く無いわけではありませんが…。
運がなくてもプログラムの設定を分析すればアイテムは取れます。
ちなみに私はクジ運は無い方です…!(´Д`;)
ピグ釣りゲームの公式グルっぽがありますが、そこの掲示板で釣りゲームの設定について色々と分析がされています。
■[公式]ピグ釣りゲームグルっぽ
http://group.ameba.jp/group/mn78NSHK5Az6/
私は闇雲に釣っているわけではなくて、グルっぽや他の釣り人の情報・分析を参考にしたり、自分であちこちで釣った経験をデータに分析したりして釣っています。
……くじ運がないからね……運の無さを、情報収集力と分析力でカバー。
■イベント時の情報・分析・噂のまとめ
※初日と最終日はアイテム・ドロップ率が高いが、中日はドロップ率が下がる
イベントに関しては、こんなところかな。
んじゃ、そんな感じで。
みんな温泉祭りイベント頑張ってねー(・ω・)/
プログラムにアイテムの出る設定があるだけで、運とか頑張りとかそういうのじゃないです。
まあ運が良い人は、アイテムが出る席に偶然座って偶然アイテム・ゲットするから、運の要素も全く無いわけではありませんが…。
運がなくてもプログラムの設定を分析すればアイテムは取れます。
ちなみに私はクジ運は無い方です…!(´Д`;)
ピグ釣りゲームの公式グルっぽがありますが、そこの掲示板で釣りゲームの設定について色々と分析がされています。
■[公式]ピグ釣りゲームグルっぽ
http://group.ameba.jp/group/mn78NSHK5Az6/
私は闇雲に釣っているわけではなくて、グルっぽや他の釣り人の情報・分析を参考にしたり、自分であちこちで釣った経験をデータに分析したりして釣っています。
……くじ運がないからね……運の無さを、情報収集力と分析力でカバー。
■イベント時の情報・分析・噂のまとめ
※初日と最終日はアイテム・ドロップ率が高いが、中日はドロップ率が下がる
初日はマジでアイテム放出されます。※早朝と夕方はアイテム・ドロップ率が高いが、ゴールデン・タイムはドロップ率が下がる。
イベント開始から24時間以内が勝負。
新しい釣り場がオープンした時も、オープン初日はアイテムがばんばん出ます。
初日にアイテム放出して、アイテム所持者を釣りゲームのサクラにするためかな?
アイテム所持者を見て「いいなー欲しいなー」と思った人が、釣りゲームに手を出して、でもレベル低くてスキルもないから、アイテム欲しさに課金してしまう、という図式を狙ってるとかナントカ。
(この間オープンした石狩川超上流は、課金ドリンクがばんばん売れた感触ですね…)
ちなみに、上の写真にある温泉祭りのごえもん風呂は初日に4個とりました。
アイテムが出る席(後述)では、結構立て続けに出るんですよ。
めでたい祭りのときの鯛焼きキューブも、対象魚が2匹連続で来て、2匹ともアイテム持ちだったって事がありました。
だから私は、難易度が高そうなアイテムや複数個欲しいアイテムを、ドロップ率が高い初日に狙います。計画大事。
サッパリ釣れないゴールデン・タイムは夜7~10時くらいかなぁ。※アイテムが出る席と出ない席がある(パチンコと同じらしい…)
ゴールデン・タイムは「100円くらいどうってことない」っていう社会人が多いので、ドロップ率を下げて「時間がないから…100円くらいなら…」という心理をついて課金させる作戦らしいとかナントカ。
ゴールデン・タイムにはまったくアイテムが出ないとうわけではありませんが、自分の経験とか、他の人の話とかを統合すると、やっぱりゴールデン・タイムはアイテム・ドロップ率がさげられてる気がします。
だからイベントの内容によっては、ゴールデン・タイムは最初から捨てて早寝してしまって、翌日すごく早起きして朝釣りしたりします(釣りゲームで生活サイクルが…)。
アイテムが出る出ないは、プログラムの設定なので、アイテムが出る席というのがあります。※アイテム席は同じ部屋の中で循環している?
だからどこの部屋・どの席でアイテムが出たという情報が大事。
しかし前述したように、どうも日にち・時間帯で設定が変わるっぽいので、初日にアイテムが出た席でも中日は出ないとか、夕方にアイテムが出た席でもゴールデン・タイムになったら出ないとか、そういうのはあります。
釣りゲームのグルっぽのイベント関連スレッドに、アイテム出現情報が投下されるので、私はそれを参考にしてます。
日にちによって設定が変わるっぽいので、常に最新の情報が有益だと思います。
アイテム出ましたという席に、次に座らせてもらったら、すぐアイテム・ゲットできたという事が何度もあります。
(釣り人には親切な人が多いみたいで「アイテム出ましたよ、次どうぞ」とか、よく席を譲ってもらってます。感謝)
アイテムが出たという情報の席なのに、さっぱりアイテムが出ないことがしばしば。※アイテム出ないときは、座りなおしてみる?!
しかし隣が空いたので、隣の席に移動したらいきなりアイテム出た!ということもしばしば。
私もそういう経験が何度かありますし、「隣に移動したら出た」という投稿もグルっぽでよく見かけるので、アイテム席は同じ部屋の中で時間で巡っている感触です。
これはカジノのスロットの「座りなおして設定をリセットする」とう豆知識の応用ですが。※転々と移動した方がアイテム・ゲットしやすい?!
本当に効果があるかどうかは解りません(…)。
でも私は、アイテム出ない時は座りなおしたりしてみる…。
これは確率の問題ですね。※課金してもアイテム取れないらしい…?!
転々と移動した方が、アイテム席に当たる確率が上がります。
人気のイベントはどの部屋も満員で移動がままならないことがありますが、そういう時は、順番待ちして部屋に入ったときに、すぐ次の部屋を予約してます。
「この席ダメだ」と思ったときに、少しでも早く移動できるように、あらかじめ他の部屋を予約しておくという。
良い席だったら予約キャンセルしてそのままそこで釣ってます。
良い席かどうかの判断は、対象魚がどのくらい来るか、アイテムが出る雰囲気があるかどうかで判断してます。ぶっちゃけカンです。
課金して「くいつき玉」を30個とか50個とか買って、対象魚を30匹とか50匹とか釣ったのに、アイテムが取れなかったという書き込みをグルっぽで見かけます。
その後、普通の餌で釣ったらアイテム・ゲットできて、「あの課金は何だったんだ…もう課金しない…」って脱力している人の書き込みも何度か見ました。
まあ、アイテムが出る席と出ない席があるので。
課金アイテムの餌を使ってはいたけれど、アイテム持ちの魚が来ない席でやってたんじゃないかなと推測されます。
同じ席でも、時間帯とかね。
課金アイテムを使うにしても良く考えて、効果的に使った方が良いと思います。
対象魚が必ずアイテムを持っているわけではないので、アイテムが出た席の情報も参考にした方が良いかと。
あとやっぱり、使うなら初日か最終日ですかね。
私は釣りゲームには課金する気はありませんが……キリがない気がするので…。
効率よく「くいつき玉」を使っている人は、10個(1セット10個入りで100アメG)で、「運良く」全てのアイテムをコンプできたり、複数個ゲットできたりするみたいです。
そういう課金アイテムを効率よく使っている、いわゆる「運が良い人」の報告は、やはりイベント初日が圧倒的に多い感触です。
イベントに関しては、こんなところかな。
んじゃ、そんな感じで。
みんな温泉祭りイベント頑張ってねー(・ω・)/