赤大根でサバのエスカベーシュ風 | 千葉の畑のおやさいで ~週末ファーマーズ倶楽部レシピ~

千葉の畑のおやさいで ~週末ファーマーズ倶楽部レシピ~

週末千葉市の農家さんの畑で週末ファーマーとして
農作業のお手伝いをしたのをきっかけに
貸し畑でハーブと野菜を育てておいしく楽しんでいます。

名残の赤大根を使って
さっぱりサラダ感覚で食べられるお魚料理です。

赤大根でサバのエスカベーシュ風
千葉の畑のおやさいで                  ~週末ファーマーズ倶楽部・レシピ~-赤大根でサバのエスカベーシュ


材料
生サバ(三枚おろし) 一匹
バジル
(みじん切りかドライ)小さじ1
 胡椒        お好きなだけ
 小麦粉       大さじ 1
 ビニール袋     1袋

赤大根   5cm
赤玉ねぎ  半分
新玉ねぎ  半分
寿司のコ  大さじ 2
塩     少し

1 野菜をそれぞれ、千切りにする
2 ボールに野菜を入れて、寿司のコと塩を振り
  軽くもみこんで冷蔵庫などにおいておく

3 サバを大き目のそぎきりにして、胡椒とバジルをまぶしておく
4 ビニール袋に、小麦粉を入れ3のサバを入れ
  袋の中で小麦粉をまぶす

5 フライパンに多めに油を引き、4のサバを
  両面かりっとなるまで揚げ焼きにする。

6 サバの油をきって、お皿に盛り付け2の野菜をのせる。
  野菜から出た水分はそのままマリネ液として使えるので
  味見して、塩気を整えてサバの上からかけて出来上がり。

エスカベーシュ
 ・魚介の唐揚げを温かいうちに野菜とマリネ液に漬けておいた
  ものがエスカベーシュ。洋風の南蛮漬けってところでしょうか。
  今回のは、マリネ液作ってないし、漬け込んでもいないので
  “エスカベーシュ風”です。しっとりなじむまでおいておいても
  美味しいと思いますよ。