Off Style

Off Style

OffのライフスタイルをOnに活かすWeb&メディアの世界観プロデューサー"Tiger"の日々

Amebaでブログを始めよう!



当社パイプラインは、会計年度では1日より新期スタートですが、設立日としては2/14で5期を満了し6期を迎えました!
 

このタイミングに合わせて、記念事業として昨夏から計画を進めていた太陽光発電を当社アトリエも入居する自家マンションで新規投資事業としてスタート。本日夕方竣工したばかりのホヤホヤです。
 

売電価格24円と、だいぶ価格は下がったものの、オフィスでの自家消費をメインにすれば十分投資メリットがあるスキームです。





どうやら日中はもう電気を買わなくて済みそうです♪

それどころか、ウチで余った電気を買って頂けるという利ザヤが♪♪


毎日は少額でも、この先20年の差で考えたら、大きな数字♪


太陽光事業を始めなければ、月にどれくらい電気を使っているか?季節変動は?部屋ごとの消費割合は?なんてことを考える事はなかったかもしれません。


デッドスペースを資産化するって、素晴らしい♪

でも、投資とは言うまでもなくリスクが伴うものです。「必ず儲かる」という事はあり得ません。

特に気を付けなくてはいけないのが、「その投資案件自体が虚偽である」というケース。

つまり有態に言えば「投資詐欺」です。

「いやいや、詐欺に引っかかるほど迂闊ではないから大丈夫!」と思う人も少なくないでしょう。

でも、世の中、巧妙な手口は少なくないものです。

自分の身近でも、つい先日、投資詐欺容疑の被害に遭った人物がいます。

私はその起業家をよく存じ上げていますが、「え、この人が騙されるって、どんな手口なの?」と驚いたほどです。

ご本人が法的措置の準備をスタートさせ、法的専門家の確認を経て書面通達をするなど、手順を踏んでブログ公開をしているので、名前を挙げてしまいますが、「ライズデザインファクトリー」という会社の投資案件には、気を付けた方が良さそうです。

どんな会社だろうとWebサイトを観てきました。

代表者は書籍を出版しており、Amazonでも売られている。

TVやラジオでもCMを打ち、物件情報や実績も多数出している。

信用に足る情報が多数掲載されています。

実態は投資金額を入金させておいて、投資物件の引き渡しを行わない。…正確には、今回の友人起業家の被害案件では、投資物件の引き渡しを行わないのではなく、「工事すら行わない」ので、引き渡しもなにも引き渡せる状態にいつまで経ってもならない状況、とのことです。

そして現在でも、返金についての回答は曖昧な応対、という実態の様です。

以前は真っ当な企業であったが、何かのきっかけで業績が悪化し、資金繰りに窮して…というパターンでしょうか?

当事者ではないので、これ以上は分かりかねますが、私も今後、諸々の事業や投資を手掛けていくに際し、今まで以上に慎重になろうと警鐘を感じさせてくれる一件でした。

被害に遭っている友人起業家が、「これ以上被害疑惑の犠牲者を増やさないように…」という主旨で、告発記事を公開しています。

株式会社ライズデザインファクトリーによる投資詐欺疑惑!?」はこちらです。

私が設置した太陽光発電システムは、信頼のおける知人に依頼して建設を行ったものです。

それでも、計画当初は知人には申し訳ないながらも、疑う角度から話を検証して、慎重に慎重を重ねて、契約に至った投資案件です。太陽光発電にご興味のある方は、信頼できる企業、信頼できるコーディネイターをご紹介します。

投資は慎重さが大切ですね!
 

 

オン&オフ共に懇意にさせてもらっている起業家主催の気功教室に初参加してきました。

「気功」と聞くと、「なんだか怪しい方向に走り始めたね 笑」と思う人も居る事でしょう。

むしろ、それがどちらかと言うと多数の反応か、もしくは「あ、そうなの。興味ないけど…」というのが普通の反応なのかと自分でも理解しています。

でも、「気」というものは確実に存在すると自分は今まで体感してきましたし、起業を志してから現在に至るまで、数々の目標を達成してこられたのは、根本にある要因は、自らの「気力」であると捉えています。

気力の源である気は、古来より「気の持ちよう」や「病は気から」などの言葉があるように、人間の行動や健康にまで作用する要素として認知されているものです。

そして、やる気&活力のバロメーターとして使われている「モチベーション」と言う言葉も、適切な日本語訳を当てはめるとすると「気力」が相応しいのでは?と考えています。

プラスにもマイナスにも作用する力なので、やはり人生を豊かにするには、プラスに作用させたいですよね!

つまり、「気力」をコントロールすることが出来れば、当然ビジネスの成果にも繋がるし、健康面にもプラスに作用するし、ポジティブなコミュニケーションをすることで、同じくポジティブな素敵な仲間との出会いも増えることでしょう!!

当日の気功のお稽古では、まずは「なぜ起業家にとって気功が役立つか?」という座学をお教え頂いた後に、初心者でも気功の力を実感できるような体感お稽古を行って頂きました。

何となく「効いている気がする」ではなく、手の血流に変化が表れて掌の血行が活発になっているのが目に視えてわかったので、やはり「気功という術は存在する」という証明が自分の中で受け入れられました。

おそらく、そこまで書いても「でも科学的な根拠も、証明もないよね…」という声も当然あるでしょう。

でも、少なくとも自分は科学的に証明できない事例を色々と実体験してきたし、世の中にもたくさん非科学的な事例が存在するはずです。

そして気功座学の中でも"科学根拠"について言及がありましたが「科学が追いついていないだけ。しかし事実として存在している。それで充分」というお話を聞いて「なるほど。成功者はそういう角度で物事を捉えるのだな」と、思考の学びも得ることができました。

アントニオ猪木氏の名言「元気があれば、何でもできる」は、アレはホントだと、自分は考えてる派です(笑 だから気功は自分には相性が良い術だと思います。

今年は、今まで出来なかったことを出来るようにして、新たなことも採り入れて変化を起こす!そんな1年にしていきたい♪




 

 

今日はクリスマス。

クリスマスディナーと言えば、ローストチキンが定番ですよね!!

地元駅前の、テイクアウト専門の焼き鳥屋さんが、たまたま目に入ったんだけど、普段売ってる"串もの"は一切なく、丸ごと一羽のローストチキンと、ももの部位のローストレッグだけ売っていました。

ココのご主人は、スモールビジネスに必須である「生き残り思考」に長けた方だな、と思いましたよ。

確かに今日の「クリスマス」という日柄を考えれば、同じ鶏肉であっても、いわゆる「焼き鳥」と「ローストチキン」では、需要に相当な開きがあることでしょう。

特段、自宅クリスマスディナーでローストチキンを並べる予定が無かったテーブルにも、「お、丁度イイところにチキンが売ってた!」と特需が生まれるチャンスがある。

蕎麦屋さんがローストチキンを店前で売っても「何でチキン!?」となるけど、テイクアウトの焼き鳥屋さんが、クリスマス限定で「ローストチキン」を売るのは、鶏仕入のプロが手掛ける"バリエーション"という事で、間違いないですからね!

専門性も大切だけど、あくまでも大切なのは、ユーザーのニーズ&ウォンツの需要に合わせるという、柔軟な考え方。

今回の事例では、「商材はあくまでも鶏」という「専門軸は維持」しながら、調理法をピンポイントな限定特需に合わせて、「専門軸を応用したバリエーション展開」という顧客対応をしているわけです。

この「柔軟さ」こそ、スモールビジネスが生き残るための、何よりのサバイバル術だと考えます。

恐竜が絶滅したのは、地球環境の変化に順応できなかったから、というのは有名な話。

まるで「スライム」の様に自在にカタチを変えながら、その時の状況に合わせてカタチを変えてでも生き残っていく考え方を、自分は「スライム戦略」と呼んでいます。

スモールビジネスを手掛ける零細企業が生き残るには、まさに「スライム戦略」でユーザー&市場の変化や流行にも対応して、柔軟に立ち回る姿勢と思考が大切ですね!

それでは皆さま、メリークリスマス♪



先週の名古屋&大阪出張で、一緒に歩いた相棒シューズです。

「KOIL」というMade in ITALYのブランドで、シューズのセレクトショップで手に入れた一足ですが、とてもお気に入りです。

それは、ちょっと小洒落たデザインや染め感も勿論ですが、何といっても“履き心地”が抜群なんです。

特にレザーシューズは、足に馴染まないと、靴擦れを起こしたり、歩くのが疲れたりしますが、このシューズは足によく馴染んで、長時間履いていても、全く違和感というか、履き疲れを感じない“機能美”を持っています。

もし、いくらデザイン性が良いシューズでも履き心地、つまり「機能性」が低ければ、購入したのだとすれば最初は我慢して履くかもしれませんが、やがては履かなくなってしまうでしょう。やはり履き心地の良いシューズ、すなわち“歩きやすいシューズ”を優先するでしょうからね。

Webサイトの制作&運用でも同じことが言えます。いくらデザインが小洒落ていて美しいサイトだとしても、ビジュアルが優れているだけで、機能美…つまりユーザーによって操作性・利便性が損なわれていては、やはり成果には結びつきづらい筈です。

ユーザー目線で使い勝手=ユーザビリティに優れていることが最優先で、なおかつビジュアルデザインとしても秀逸なのが、成果に結びつくWebサイトなのです。

出張時に履いていた相棒のお陰で「靴もWebサイトと一緒だな!」なんてことを考えつつ、心地よく歩いていました♪



今年もCAVERN CLUB OSAKAで開催する、波乗り先輩たちの年末パーティーにパーカッションで参戦‼︎

17年の歴史がある伝統的なパーティーで、大阪・梅田にある「CAVERN CLUB OSAKA」が恒例の会場です。



自分が愛用しているパーカッションは、「Cajon(カホン)」と呼ばれるタイプで、椅子のように跨って、リズムを叩いていく楽器です。

木箱のように中は空洞なので、低音が聞いたバスドラム音と、上部の端は、箱の内部に金属の"鳴り物"が仕込んであるので、スネア音が叩けるという構造なのです。

いま「木箱」という表現を使いましたが、元々この「Cajon」自体、スペイン語で「箱」という意味で、楽器としてのルーツは、19世紀、アフリカから中南米(ペルーを中心)に渡った黒人たちが、楽器の代わりに積み荷の箱を叩いたのが始まりだといわれている様です。

Liveステージは久々でしたが、楽器とはまさに"楽しい器"!

また来年も、このステージに立ちたいと思います!!
 


 

今週は13日に東京で、昨日15日は名古屋にて、ベネマ集客術式「補助金活用で3倍のサイト集客を獲得するコンテンツマーケティング」講座を開催しました。


私の著書『Web集客が驚くほど加速するベネフィットマーケティング「ベネマ集客術」』の概念に則り、「ユーザー軸で考える自社の強みと独自性を打ち出すベネフィットマーケティング」を念頭に、“マーケティングファネル”(※漏斗状に絞り込まれる成約ユーザーをあらわす考え方)を征すためにはコンテンツマーケティングが有効、というテーマで約2時間の講座をお届けしました。


このコンテンツマーケティングを活用すれば、3倍のサイト集客などは序の口で、短期間で10倍、20倍の集客成果を挙げているクライアントもいます。


今回のセミナーのご来場者の皆様からは、
「とても分かりやすい内容で理解ができました。Webマーケティングの流れが良くわかっていなかったので、とても勉強になりました」- T.Y様(女性)


「Webの基礎知識はもちろん、今後の対策を考える良い機会となりました」- 清原建吾様


「Web集客で何が必要なのかがよく分かります。複雑なことではなく、シンプルにできることが分かります」- T.Y様(女性)


「Webコンテンツによるマーケティングは、これからの時代、最重要課題です。結果を出されている方に教わらないと結果はついて来ないです。本セミナーに参加してTigerさんの実力を体感してください」- 寺田和広様


と、大変嬉しい推薦の声まで頂きました!


東京名古屋については、Web集客資金に補助金を成功報酬型で獲得するプランのご紹介と合わせた「コンテンツマーケティング」セミナーは終了しておりますが、今後「コンテンツマーケティング」セミナーは内容をさらに強化して開催予定です。


また来る12月19日には、大阪市内にてベネマ集客術式「補助金活用で3倍のサイト集客を獲得するコンテンツマーケティング」講座を15-17時にて開催します。
ぜひ、ご興味がある方はinfo@pipeline-dw.comまでご一報ください。
内容をダイジェストでご案内すると、


・ユーザーの本質に迫る「ベネフィット」とは?


・事業ドメインを知り、USPを策定する


・ベネフィットを導き出す公式とは?


・コンテンツマーケティングという考え方


・マーケティングファネルを征する方法


・CMS運用で、サイト更新からアクセスをロングテール資産へ


・コンテンツマーケティングで集客に成功する国内有名事例


・当社の施策で20倍集客の成果を出した成功事例と設計手法


・政府支給の補助金を活用し、コンテンツマーケティングに生かすスキーム
etc.


たくさんの学びを得られる2時間をお過ごしください。


なお、今回の「完全成功報酬型!補助金獲得プラン」をご案内するのは19日の大阪セミナーがラストです。


※現在も多数お申し込みを頂いているので、会場の都合で締め切らせていただく可能性がございます。info@pipeline-dw.comまで「19日大阪セミナー参加希望」としてお問い合わせください。

 

2017年の新たな取り組みとして、確定拠出年金=通称"401k"企業型年金への加入申請が厚生局に認可されました♪

なかなか申請書類の準備が大変でしたが、将来に備えるためには大切な事ですからね!

「401kってナニ?」という方は、参考サイトから抜粋した下記をご覧ください。
 

拠出金は所得控除とされ、課税対象となりません。また、企業が拠出した分も全額損金扱いになります。
給付時に年金払いの場合は公的年金等控除が、一時払いの場合は退職所得控除が受けられます。
運用益は非課税です。(平成20年3月まで特別法人税の課税が凍結されています。)
現時点での積立資産額が明確になるため、ライフプランを検討することが非常に容易です。
個人ごとに資産が管理され、企業の資産と完全に区別されているため、制度の破綻や企業の倒産などから資産が守られます。
自己の運用指図により年金額の増加が図れます。

ポータビリティ(携帯性)があるため、転職時等には次の企業にそのまま年金資産を移行できます。


当社では、友人経営者からのご紹介でSBI証券を口座に選びました。コーディネイターが申請書類作成のサポートを行ってくれたので、申請は大変ながらもスムーズに準備&開設することが出来ました。

税制面の優遇を享受しながら資産形成を行うのが目的なので、あまり積極的な投資益を狙うのが目的ではありません。よって、積立型の定期預金タイプの銘柄を選び、長期間かけて資産形成を実行して行ければ、と思います!


 

台湾トリップのセッションクルー=J48石井孝良選手は、先日ハワイはマウイ島で行われた「Aloha Classic」ユースクラスで3位の表彰台にあがるなど、活躍が目覚ましいウインドサーフィン・コンペティター。

今回もシェアしたコンディションで、若さゆえのバネと勢いあるライディングを観ていて、仲間として嬉しくなりました。
 

そして、自分もまだまだチャージして行かなくちゃいけないな、と見つめ直すチャンスを貰いました。
 

世界のサーファーが集まるパーティーシーンでも、ジュースを片手に楽しそうにコミュニケーションしている姿を観て、「この先、世界で色々な経験をして、どんどん伸びていく可能性をもった選手だな」と感心してみていました。
 

そんな彼の、世界を舞台に戦うチャレンジ活動を、2017より当社パイプラインでサポートしていきます!


 

及ばずながら次世代の波乗りシーンを、共に創って盛り上げていきたいと思います!!



台湾は海に囲まれた島国なので、海鮮料理を楽しめるのも特徴。写真のように、食材が並べられていて、好みの食材を選んで、調理方法を指定する"マーケットスタイル"は、とてもワクワクする楽しみ方ですね!

ただし、メニューをみても、何を書いてあるか、ほぼ分かりません。「ほぼ」と言うより「全く」と書いた方が正しいかな(笑

現地のガイドか、詳しい経験者と同行トリップにするのが、台湾をフルに味わえるまちがいない方法だと思います。



こちらは今回ガイド役を務めてくれた「真波」のコーディネイター・TONYのクラブハウス「SPOT」近所にあるレストランで出してくれた渡り蟹炒め。どうやらレストランオーナーが「SPOT」のメンバーらしく、サービスで出してくれました。サービスで蟹がでてくるとか、日本では考えられない(笑



個人的には、とても相性が良かった台湾料理だけど、香辛料や香菜が「どうしても嫌い。口にするのも嗅ぐのも嫌だ」と言う人は、レパートリーはだいぶ狭まってしまうかもしれません。写真のメニューは、羊肉と香菜のスープ。羊肉は、ただでさえ日本でも苦手と言う人をよく聞きますが、台湾の羊肉は、獣そのものでう(笑 自分はそれが好きだったけどね!

パクチーフリークには、たまらないメニューが沢山ありますよ、台湾グルメには!!
 

 



台湾サーフトリップで、波乗りを楽しみにしていたのは言うに及ばずだけど、食グルメもとても楽しみにしていました。

何せ、誰に聞いても「台湾の飯は美味い!」と聞いていたので。

勝手な連想で、「中華料理に近いのかな」と思っていたけど、それは日本における中華料理が日本人向けに各地域の料理をアレンジしているからであって、実際現地の台湾は文字通り「台湾料理」でした。

油炒めや、煮物、スープや麺など…どれをとっても独特な味付けでした。

そして自分たちが滞在していたのが、台東というエリアのはずれにある東河という町。いわば漁村的な小さな町で、おしゃれな高級店などは一切ないので、地元ローカルの皆さんが食事をするような、もう屋台に近いような店が中心だけど、ビックリするほど美味いです。しかも安い!!

特に小籠包、現地の呼び名で「小籠湯包子」は美味しかったな~!日本にも進出している「鼎泰豐」(ディンタイホン)が超有名だけど、町のドマイナーな店でも、ジュワっと美味しいショーロンポーを楽しめます♪



そして、毎日の様に朝食で食べた行列が出来る隠れた名店「東河包子」の肉包子、すなわち肉まん…絶品だったな~。



オーソドックスな肉まんも飛び切り美味しいけど、"タケノコまん"や"高菜まん"も美味しくて、一緒に味わう"ホット豆乳"がナイスアシストだった!

朝の肉まんからして幸せになれる。それが台湾グルメです♪