喪中はがきっていつ出せばいいの? | 岐阜金券ショップ店長の金券見聞録■チケットプラザ多治見店■

岐阜金券ショップ店長の金券見聞録■チケットプラザ多治見店■

岐阜県多治見市のチケットプラザ多治見店店長の日々の金券ショップ業務日記・金券に関する小ネタ他・入荷情報等

JR駅多治見駅から徒歩1分。電話番号0572-22-9393

手紙と鉛筆

今日、お客様に喪中はがきありますか?って言われたのでこの記事書いてます@金券ショップチケットプラザ多治見店店長です。

今日は、入荷情報とかはありません [今のとこ] ありません。

では本題に

今年、身内の方にご不幸があった方は「喪中はがき」を出す準備をされていると思いますがいつまでに出さなければいけないかって正式な決まりってあんまり分からないですよね。

という事で・・・ネットで調べてみました。


喪中はがきについて

喪中とは

家族や親戚が亡くなった場合に、故人の生前の厚誼に感謝し、喪に服す期間を喪中といいます。
期間は一年間が一般的です。
亡くなった方への礼儀として喪中の期間は、年賀状、初詣や結婚式などのお祝い事等を控えるのが慣習となっています。

喪中はがきとは

家族や親戚が亡くなった場合に、故人の生前の厚誼に感謝し、 1年間は喪に服し年賀状を控えることを知らせする年賀欠礼の挨拶状です。 喪中はがきは先方が年賀状を準備する12月上旬には届くようにしましょう。

出典:挨拶状・年賀状・喪中はがき印刷~郵便局総合印刷サービス
*一部寒中はがきについては当方にて削除しました。


 

結論

11月中位がいいかと思います。

10月中ですとちょっと早い気がしますが問題はないかと思います。
(遅いよりは全然ましです)

●お役立ちガイド

故人の年齢は満年齢ですか数え年ですか?
一般的には数え年で記載しますが満年齢で記載するのも多くなっています。
※数え年とは生まれた最初の年を1歳とし以降元旦(1月1日)が迎えるごとに1歳づつ加える年です。
喪中はがきを出す時期は?
先方が年賀状の準備を始める前、11月~12月上旬には出すのがいいでしょう。
喪中はがきの文章の内容はどうすればいいの?
家族や親戚に不幸があったことを伝える内容を書きます。
その他の近況報告(結婚、誕生、引越し)は書かないのが基本です。
逝去した方の詳細(続柄、姓名、没年月日)を記載せずに出される方も多くなっています。
会社付き合いの方にも喪中はがきを出したほうがいいですか?
差出人を会社代表として出すのであれば喪中はがきを出す必要はありません。
会社の付き合いから親しい間柄になり年賀状をやりとしているようでしたら 喪中はがきで年賀欠礼を知らせてもいいでしょう。
亡くなった人が2人いる場合、連名にしてもいいですか?
連名で書いても差し支えないでしょう。 その際は続柄、姓など受取った相手にわかるようにしましょう。
妻の親が亡くなり夫婦連名で喪中はがきを出す場合、続柄はどうすればいいの?
差出人の代表である夫から見た続柄を入れるのがいいでしょう。
妻の親の場合は、「義父」「義母」「妻の父」「妻の母」になります。
引用元:挨拶状・年賀状・喪中はがき印刷~郵便局総合印刷サービス

以上でございます。参考になれば幸いです。

喪中はがきも

格安販売します(50円/枚)

現時点では在庫がないのですが、遅くても来週あたりからは用意できれば・・って思っております。

2014/10/3 現在 喪中はがき・喪中はがき(インクジェット)・喪中切手 入荷しました。

大量購入希望の場合、ご予約承りますのでよろしくお願いします。
*店頭販売のみ予約可能です。

<< こちらの記事は2014年9月22日現在の情報・在庫状況・店長の勝手な主観をもって記事を書いております >>


この記事の続きはこちら