吹上庵 (知覧) 鹿児島グルメレポ3♪
知覧で行った蕎麦屋さん「吹上庵」です。
知覧は別に蕎麦が有名ってわけじゃないと思うんですが、行きのバスで奥さんがネットしてこの店の見つけて、「蕎麦!蕎麦!」と言っていたので。

天ぷら蕎麦定食です。
蕎麦はなんと2段になっていて、スーパーボリュームでした。
これ、東京で食べたら最低1500円は・・・いやもっとするのかな?
この日は朝食抜きだったのでガッツリと思ったけど、全部食べたらさすがに苦しくなりました。
とてもおいしかったです。
蕎麦はコシありまくり蕎麦が好みなんですが、こちらはそれほどシコシコという感じではなかったです。
でも、つけつゆがやはり九州醤油を使った甘いタイプなので、私にとっては食べ慣れた味でおいしかったです。


黒豚板そばです。
つけ汁はやはり甘めで、黒豚の出汁が効いた関西出汁の暖かいつゆで、具沢山。
鹿児島のスープ類は甘めが基本なのかな?


古民家風の高級感ある店構えです。
「高級そうだけど、蕎麦屋ならどんだけ高くても一人3000円とかだろう。」
と思って入ったんですが、上記のお食事は両方とも880円だったんです~
やっぱり鹿児島飯は安くて旨いです。
でも両方880円なら、私が食べた天ぷら蕎麦定食のほうがめちゃめちゃお得感があるような・・・(笑)
知覧はお茶が有名で、冷たい緑茶が出てくるのですが、それもすごくおいしかったです。
こちらでも箸休めの大根の漬物はテーブルに置いてあり、取り放題でした(ここでも写真撮り忘れちゃいました><)。
店内は昔の田舎の地主農家を思わせるような、落ち着いた感じでした。
以上、鹿児島グルメレポでした♪
知覧は別に蕎麦が有名ってわけじゃないと思うんですが、行きのバスで奥さんがネットしてこの店の見つけて、「蕎麦!蕎麦!」と言っていたので。

天ぷら蕎麦定食です。
蕎麦はなんと2段になっていて、スーパーボリュームでした。
これ、東京で食べたら最低1500円は・・・いやもっとするのかな?
この日は朝食抜きだったのでガッツリと思ったけど、全部食べたらさすがに苦しくなりました。
とてもおいしかったです。
蕎麦はコシありまくり蕎麦が好みなんですが、こちらはそれほどシコシコという感じではなかったです。
でも、つけつゆがやはり九州醤油を使った甘いタイプなので、私にとっては食べ慣れた味でおいしかったです。


黒豚板そばです。
つけ汁はやはり甘めで、黒豚の出汁が効いた関西出汁の暖かいつゆで、具沢山。
鹿児島のスープ類は甘めが基本なのかな?


古民家風の高級感ある店構えです。
「高級そうだけど、蕎麦屋ならどんだけ高くても一人3000円とかだろう。」
と思って入ったんですが、上記のお食事は両方とも880円だったんです~
やっぱり鹿児島飯は安くて旨いです。
でも両方880円なら、私が食べた天ぷら蕎麦定食のほうがめちゃめちゃお得感があるような・・・(笑)
知覧はお茶が有名で、冷たい緑茶が出てくるのですが、それもすごくおいしかったです。
こちらでも箸休めの大根の漬物はテーブルに置いてあり、取り放題でした(ここでも写真撮り忘れちゃいました><)。
店内は昔の田舎の地主農家を思わせるような、落ち着いた感じでした。
以上、鹿児島グルメレポでした♪
そば茶屋 吹上庵 知覧武家屋敷店 (そば(蕎麦) / 南九州市その他)
昼総合点★★★★☆ 4.0