こんにちは。『潜在意識書き換えセラピストやなぎ@藤沢』です。
あなたは音楽がキライですか?
一口に音楽といっても、いろんなジャンルのものがあります。ポップス、ロック、ジャズ、民謡などなど・・・
また、世界には「これも『音楽』っていうの?」というような、一般的な常識を超えたようなものもありますから、問いとしてはちょっと範囲が広すぎたかもしれません。
とはいえ、良し悪しは別にすると日本では多くの所で音楽が流れています。
買い物にスーパーなどに行けば、そこではBGM(バック・グラウンド・ミュージック)が聞くともなしに流れています。
テレビなどでもBGMが多用されます。
職場や学校などでも音楽が流れていることもあります。
そんなかたちでBGMが多様されているのは、気をまぎらわしたり、明るい雰囲気を維持するのに音楽が役立つということが知られているからです。
同じ考えにもとづいて、音楽が心身の治療に用いられることもあります。
それが音楽療法です。
これはインドでも同じです。インドではインドの古典音楽が心身の治療に用いられることもあり、その研究もなされています。
特に、北インドの古典音楽は特定の感情に関連付けられているので、そういう用い方に適しているという部分があります。
また、その提供範囲は広く、抑うつ、ストレス、不眠といった心の問題から、不妊、高血圧、消化器の不調、果てはマラリアといった身体的問題まで対象とされています。
こういった音楽による心身の問題に対するコントロールというのは、対症療法的なものではありません。
言い換えると、多くの場合それを聞いたからといってピンポイントで心身の問題を解決するというわけにはいかないように思います。
逆の見方をすれば、副作用のようなものが考えづらいということです。もし、それがあったとしても聞かなければすむだけのはなしです。
これはある意味では西洋医学と漢方、アーユルヴェーダ等といった伝統医学とくらべることができるかもしれません。
加えて、北インド古典音楽で用いられる楽器のシタールは、複雑な倍音を発するので、それだけでリラックス効果をもたらします。
(こちらがそのシタール)
さらに、その背後でずっと鳴り響いているドローン(通奏低音)も同じような効果をもたらすようです。
(本当はタンブーラという楽器がドローンを担当するのですが、それがない時はこのタンブーラ・マシンがその代わりになります)
そんなリラックス効果も兼ね備えたシタールが持つ、心身の問題を癒す力をお伝えするために、モニターを募集します。
音楽を聞くだけで、心身の問題がコントロールできるかもしれません。
また、マインドブロックバスターやイマジネーション・セラピーなどと組み合わせたセッションもお受けします。詳しくはご相談ください。
モニター募集用件:いわゆるギャラは頂きません。交通費、場所代(場所が用意できる場合は不要です)と、ジュース代くらいで結構です。
なお、これは病気そのものに対する治療行為・医療行為ではありません。また、楽器自体はアヤシイですが(笑)、特定の宗教や思想とは無関係です。
参考までに、どのような問題に効果があったかというインドでの研究を挙げておきます。
消化器系の問題、高血圧、偏頭痛、頭痛、抑うつ、ストレス、不眠、不妊、精神的緊張、高血圧、過緊張、胃酸過多、便秘、熱病(マラリアなどの)、といった問題です。
これらをみると、心身の問題が絡み合っているような問題には比較的奏功しているように感じます。
セミナー・個人セッション、体験会へのお申し込みは、下の『予約・お問合わせ』から今すぐどうぞ(別ページの申し込みフォームにとびます)⇒
【第14回【虹色THE☆バスター倶楽部】
マインドブロックバスター体験会!


参加するマインドブロックバスター: やなぎ、ますだともこ先生ほか


今のところ秘密(笑)。
参加される方には具体的な場所をお伝えします。



※ 複数のマインドブロックバスターによるブロック解除を体験できる機会は多くはありません。この機会をどうぞお見逃しなく!
※ 今回の体験会もご参加いただける人数を限定させていただいています。先着順となっていますので、ご予約はお早めに!
お申し込みは下の『予約・お問合わせ』から(申し込みフォームのページにとびます)⇒
※ スマホなどをお使いの方には、『予約・お問合わせ』の申し込み・お問い合わせフォームからだと重くて入れない、との声を頂きました。
その際は、お手数ですが【メニュー】のページに記載しているメール・アドレスに、直接メールをお送りくださるようお願いいたします。
『マインドブロックバスターとは』 ⇒
『ルーン・リーディングとは』 ⇒
『チャクラ・リーディングとは』 ⇒
『マブヤー・メソッドとは』 ⇒
『イマジネーション・セラピーとは』 ⇒
『レイキとは』 ⇒


占いランキング

※ 現在のところ、時間的制約のためぺタ返しができません。
『いいね!』ボタンを押していただいた方のブログは拝見しますので、よろしくお願いします。