9月になりましたねっ
ただいま岡山むかい中
今日は92さんの日\^^/

そういえば、外務省の震災の復興ビデオメッセージにGreen boysが採用されましたねっ!
なでしこJAPAN主演で、YouTubeとかでも見れるのでぜひ♪
世界配信嬉しいな。心のある唄だから、より多くの人に聴いてもらいたい。Projectを知ってもらいたい。
ちなみに来週のアスリートの魂 なでしこJAPANですよ!
今週は柔道の48で、ずっと見てきて色んな気持ち分かるから 歌詞もリンクするし泣けた(;_;)せっかくランク制にしたんだから、5位や10位以内はみんなオリンピックだしてあげてほしい!福見もはるなちゃんも山岸ちゃんも強いのになあ
前置きはこれくらいにして…
昨日、栄養学電子辞書買いました

栄養学電子辞書 Ver.1
今年から発売なりました

電子辞書はSHARPのBrain PW-A7000
カラーでタッチペンつき
チャロ(数年前に言ったnaviさんっぽい犬が主人公のNHKの英会話教材)やキクタンも入っていて、DNAや肺の動画入っていたり、家庭の医学で臓器の構造見れるし、検査や薬の本も入ってるし、食材健康大辞典には食品の主な成分、栄養や効能、簡単なレシピまで入っていて
電子辞書だけでも、かなり優秀



正直、これだけで十分機能補えてる(笑)
SDカードには医学辞典や食材辞典、食品成分表入ってるから便利∩^ω^∩
これで、後期も大丈夫だな

もともと勉強好きだし、大学では一緒に深く勉強してくれる友達いるから、大学での勉強は充実してます(´ω`)
好きって気持ちもって楽しんで勉強していて、そのうえ4人くらいで議論しながら結構突き詰めてしてるから吸収量が多い♪
それで、4人で議論して理解したあと教えながらしてるから知識が深まる
この上、栄養辞書まであったら、無敵だな(笑)
鬼に金棒だね
←

家庭の医学の解剖図に手書きメモメモ.._

板書に使える

古典やマナー講座の動画入ってたり、旅行の供になるような機能や目的ごとの旅行プラン提案してくれたり
チャロもテレビと同じように映像+音声(´∀`)♪
しばらく辞書で楽しめる(^ω^)
んで、今 ちょっと話題になってる細菌性赤痢
少ない菌で発症し集団発生しやすいため3類感染症に指定されていて、
細菌を直接摂取し、細菌が体内で細胞に侵入することで発病する細胞侵入型の食中毒の1つです。
通常の食中毒は10万個くらいの菌の摂取で発症しますが、細菌性赤痢では100個以下の少ない菌でも発症するため家庭でも注意する必要があります。
ちなみに
赤痢菌は腸管出血性大腸菌とDNAが似ています。これは、赤痢菌が大腸菌に入ったことが原因とか…
最後のDNAの話を楽しそうに話すs先生が大好きなため、ここまで頭に入ってます(笑)
私は趣味には手を抜きません



好きなものに関わる話への集中力や記憶力は格別です
ちなみに、この感染症法による分類は5年ごとに変わるので注意
国家試験前には最新版を確認しましょう。
この細菌性赤痢も教科書や授業では3類で習ったけど、辞書(2009年発行の文献)には2類って書いてるし。一類は大してかわらないと思うけど、あとはちょこちょこ変わってるみたい

一類は感染力、重篤度、危険性がきわめて高く、原則的に入院が必要な感染症で、早急な届出が必要。
二類は、感染力、重篤度、危険性が高く、早急な届出が必要。
三類は、危険性は高くないけど集団発生しやすい感染症のため届出が必要。
四類は、人同士での感染は少なく、蚊や食べ物を介して感染し報告の対象。
五類は、インフルエンザなど発生の動向や情報を国が把握し発生や拡大を防止すべき感染症。情報提供と公開が必要
辞書でテンションあがったのと、赤痢菌でs先生スイッチがONになってこんな日記に
笑

片想いイイよね
ポジティブな片想いは楽しい

しかも奥さんいるから、へこむこともないし

後期が楽しみ~



そのために今 オシャレとかに対して本気になり始めたと言っても過言じゃないw
後期で、ちょっとでも会える可能性あがるのが嬉しい
会えるかなあっていう淡い淡い期待を抱いてるのがいいよね。小さな小さな可能性にかけて、ちょっと遠回りしたりとか(*´艸`)笑
とりあえず辞書と先生のおかげで楽しめそうです
では台風直撃の中、岡山楽しんできます~(^o^)/