こんな雨ー寝るより他に無いわよね!わーん!にやーん!にゃん~

hiroのブログ

こんな素敵な!!ブログを書く人ていったいどんな人?なーの?とのお問い合わせ(その殆どが妙齢?の女性達だという!!)

殺到につき(真REDな!嘘付け!!!!)少しずつ分けてお答えします=デース


=公式履歴(全然面白くない奴のこと)

昭和??年8月30日生れー世田谷区東玉川(奥沢と田園調布に挟まれた丁目も駅も店もない、小さな住宅街)-奥沢小ー奥沢中ーO高ーO大ー勤務ー早期退職ー極楽)トンボに変身!!ー=晴耕雨読?悠々自適??(笑!)


生家(現在はマンションにー=大手不動産会社)ー江東区東陽町マンションー松戸(北小金==本土寺で有名)、三十数年前に(蛍が家に飛んで来てた)ー現在建替中(年内には新居に)==以上でEND!!!~



音楽との出会い

兄の尺八、姉の筝曲ー兄嫁の三味線の音が幼い頃から。--家のすぐ裏手の家が高名なピアニストでーピアノ演奏==の音がよく聴こえてきてそれにじっと耳を澄ませていたー近くに山本直純先生が居られー(その父上も作曲家。奥さんも作曲家=皇后様のねむの木など)


音楽教室を開いていた(奥沢)^門を一寸だけ叩いて(なんだか怖そうで^)すぐ-僕は家の近くの塩谷先生==

(作曲家)の娘さん!!(=同級生の姉=超美人!!)に手ほどきを受けに!

本当のお馬鹿だ!!ニヤンにゃーん!!hiroのブログ


受けーそして~ギター~クラリネット^~~~


~音楽”鑑賞家”(先生は音楽”評論家”ですが^)への変身=

^^故吉田秀和先生との出会い(演奏からー鑑賞そしてー文章化へ!!!)


この人に出会わなかったら今の自分はきっと無かつた筈だと~つくつ‘く思える人=当時(学生時代)フォーク~ジャズにどっぷりはまり込んでいた(今でも少し?否!かなりは!)僕を又クラシックに引き戻して=呉れた人


==指示されたコンサートを聴き(勿論無料!)その感想を文章にして、お渡しするだけーその為、日比谷図書館に通いつめ、その曲のある限りの演奏を聴き比べレコードを自宅にも持ち帰り^~~

~~それらと比較して、実際のコンサート会場での演奏や指揮棒の動きとかーetc

~を文章にすること!ーそのことが好きというよりー楽しくて堪らず^時間の過ぎるのを忘れて=打ち込んで^~~


先生は大相撲が大好きで=その時間には必ずTVの前にいるので、必ず逢える。

。ピアノは下手?(楽譜を確認しているだけだ!と流石に巧い言い訳!奥さんは上手!、奥さんの物のピアノ、綺麗な、外人さん?だったような記憶、^川沿いの家?)-とか今でも時に思い出す。

~(昨年末ご逝去)^^合掌^心からご冥福をお祈りし又の再会を心から楽しみに!!!


今日はこれまで!!