B級グルメの味がするようなコラボレーション機能があります。とは言ってもこちらのほうがぜんぜん美味しいかも、と言ってくれる人もいるとは思いますが。

 

実は、以前紹介しました「家族会議」では特定の人を招待してコラボレーションを行いましたが、ThinkWiseプランナーでは不特定多数の方をニックネームで参加させ、マップを共有して意見を求めたり、情報交換やチャットなどをすることもできます。

 

 

▼コラボレーションマップ作成

仮にThinkWiseプランナーユーザ向けの広場を作ってみます。この広場はThinkWiseプランナーユーザなら誰でも参加することができます。先ず、広場のマップを下図のように作成しました。

 

 

 

 

▼コラボレーション設定

コラボレーションを開いて「コラボ開設」タブで下図のように3カ所を入力・設定します。

 

コラボレーション名: ThinkWiseプランナー広場

コラボレーションマップ: 現在のマップ

1レベルトピック編集:主催者のみ編集(タイトルと1レベルのカテゴリを参加者が編集できないようにします)


 

 

 

設定が終わりましたらそのまま「OK」ボタンを押すとコラボレーション画面が現れます。今は自分ひとりだけ参加しています。さて、みんなをどうやって呼ぶのか不思議でしょう。

 

その前にもう一つ設定しましょう。それは「自分が作成したノードのみ編集」をクリックしてチェックマークを入れることです。これは参加者が入力したノードを他人が編集・削除できないようにする設定です。

 

 

 

 

そして自分が共有したいファイルを「資料共有」に「ハイパーリンク」でリンクしておきました。前回整理した「ブログ情報」にそれぞれのリンクを追加したマップと「本を書く理由」マップをリンクしました。

 

 

 

これで広場をオープンする準備はすべて整いました。後はみなさんの参加を呼びかけるだけです。