昨年10月以来の新曲です 今年はそこそこやるつもりです

今作は雨をテーマに書きました
一人暮らしの雨って本当につらいんですよ……冬はただでさえ気温が低くて、洗濯物を外に干しても夜まで乾かないことがざらなのに、雨降ったら干せませんしどこへも出かけられません

嫌悪感しかない雨をすこしでも楽しめるようになれないものか……と思いつつ作りました
どっか干ばつしてるとこに集中的に雨降らせやぼけかす!!とか思ってもまるで気にしない様子でついには雪まで降らせやがったお天道様にこの歌が届くといいなぁ(╬ ^ 益^)

--------------------

Rainy, I love you
作詞・曲 タカヒロ(starchots)

ずぶぬれのスニーカーも気にせず駆けていく君を
ふと思い出していた 窓越しの雨模様

そう いつも いたずらに過ごした日々と 決めつけたのはたぶん間違いだな
どんな時も 不確かに愛していた

最後も輝いていた 君の背を追いかけた 追いかけた
もう二度と戻れないと わかっていても
触れるのさ 苦く甘い痛みに

雨粒がささやく遊びの終り
冷たい響きをにらみつけた

そう いつも 難しい言葉で僕を困らせては笑っていたこと
手放せないまま今も 胸の中ちらつくんだ

こぼれそうなほどありふれたことも 年を重ねて大人になれば
せわしなく上書きされていくよ 遠くなっていくよ

ささいな僕を忘れないように
ささいな君を忘れないように
ふがいない追憶を少しだけは許して

最後も輝いていた 君の背を追いかけた 追いかけた
何度でも 何度でもわかっていても 触れるだろう

最後も輝いていた 君の背を追いかけた 追いかけた
もう二度と戻れないと わかっていても
よみがえる いつかの横顔

さよなら雨の街 太陽が晴れ間から僕の顔のぞいた
「もう二度と戻らないよ」とは言えないこの僕を 君はどう思うかな

-------------------

タイトルに大した意味はありません Baby, I love youとかよくあるじゃないですか?それをもじってみました



歌詞ってどうやって書いてたっけ?ってわからなくなって初めてノートに書いたりしたんですけど、やっぱりこう、昔を思い出す感傷的な歌詞になりますな……好きなんですけどね、部屋の隅でひとりで体育座りしちゃう系の、昔を思い出して枕に顔埋めて恥ずかしがっちゃう系のあれ

昔を思い出してなくても感傷的な歌詞ばっかりですよね なんなんですかね?
やっぱり僕が感傷系ボカロPだからかな(^益^)















感傷系ボカロP()



今回初めてアコギを使いました

これを知って誰が驚くか知らんしどうでもいいけどニコニコのタグでアコギがどうのこうの書いてあった気がするので一応説明すると、「終わり」のアコギっぽい音は実はアンシミュだったのです!

録音が難しいです ボディにピックが当たる音まで録れちゃうのは困りますね(・、_・`)
細心の注意を払いながら、納得いく音を録音しました
ただしがんばって録った割には、ラスサビ一発目のバッキング以外は右チャンネルからかすかに聴こえる程度の存在感なので耳を澄ましてください



ベースは初めてハイフレットを使ったような気がします 以上



コード進行はけっこう凝っています えっこれ不協じゃね?と聴こえるとこも気に入ってます(わざとやってますアッピーーール)
ラスサビの流れすごく好き!!



リードギターも良い感じですねーソロがリバーブかかり狂ってえもいね
「リトル」以来のオクターブ奏法+トレモロピッキングをしてみました……やっぱり僕がオクターブ奏法大好き系ボ(自主規制)



動画のクレジットにもありますが、作中の雨音は小森平さんのウェブサイト「小森平の使い方」で公開されているhearing rainを使用させていただきました
自分ではうまく雨音を録音できず、「無料かつロイヤリティフリー」という都合のよすぎる雨音を探していたのでとても助かりました 本当にありがとうございました

同じく歌詞フォントは田中建築設計事務所 田中 昇さんの「極細ゴシック体フォント」を使用させていただきました こういう細いフォントが大好きなのです
転載してくださったM's Planningさんもありがとうございました