一昨日は 義母の病院へ付き添いをして、その後帰り道に


             こちらで ゆっくりしてきましたラブラブ



          


   旭川、新千歳、横浜、小田原、熱海、伊豆、箱根、焼津、博多、神戸など


            各地に展開している万葉倶楽部。


    タンクローリーで湯河原のお湯を運んでいるんですって。



      私たちが お邪魔したのは 東京 湯河原温泉 万葉の湯。



        まずは車を 駐車場駐車場へ。 5時間までは無料です。


   無料シャトルバス電車もあり、 南町田・北口から出ているようです。



 エレベーターに乗って7階のフロントへ。



      一人一つずつ バーコード&鍵のついたバンドを手渡されます。


      そのバーコードだけで 館内のサービスを受けられるので楽!!



        貴重品を預けられるロッカーがあり、お財布などはそちらへ。



           バンドをいただいてから 館内で着る衣服を。


         女性は お好みの浴衣を8種類の中から選べます~クラッカー





           悩んだ末に 選んだのは こちら音譜



        



 ばっちり アメニティが完備されているので

                                

                                     手ぶらでいけちゃうのね~


          お風呂は 広いし綺麗だし とっても GOODグッド!
 

 お風呂に入ったらお腹が空いたにひひ       


  早速 お食事処 「万葉庵」へ。 障子の個室です右上矢印




      

          旦那さんは お刺身定食 & 私は 天せいろそば 



             お蕎麦、美味しかったぁ。



 食事の後は 館内散歩 足あと


       こちらは最上階のデッキ。


                       夜景もきれいだった~



   ICを降りてすぐという 立地ながら まったく 騒音など気にならないし、


 露天風呂温泉も 本当に 気持ちよくって 月やや欠け月を見ながら お湯を楽しめましたニコニコ


                   いやされた~音譜音譜




ちなみに、湯河原温泉の泉質・成分は ナトリウム、カルシウムー塩化物・硫酸塩泉


浴用効能は 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、


      うちみ、くじき、慢性消火器病、痔疾、冷え性、などなど・・・



そうそう、7階に足湯があったのですが 入れなかったので 次回は入りたいなひらめき電球


         寒さ対策用に ベストが準備されていましたよ~



       宿泊もできるので ゆ~っくり お泊りもいいですね合格

                

            あぁ~ いいお湯でしたニコニコニコニコ





万葉倶楽部 万葉の湯 モニプラサイトファンサイト参加中