【WR250F】ライテク考察その8、骨盤【エンデューロ】
長々と基礎フォームを書いたけど実は現在と大きく違う所がありまして
自分が経験してきた順を追って書いてるので仕方ないんだけど
どっち道やるんでまだあの頃はやってなかったけど先に記述します
大切なんでw
骨盤について

背筋を伸ばすと自然と骨盤も起きるんですよね、普通
でもシートに尾てい骨が当たるくらい骨盤を寝かしたりします
そんだけ倒して尚且つ背筋を伸ばすんですが
これが難しい
間接はそこにあるけど最初はそこまで稼動しないし、ホールドする筋力もないといけない
たまにキッズを見てるとさらっと出来てるんですが
大人になってからやると難しいっぽいw
あと前に書いたステップには土踏まずを置くって件
これ骨盤が寝ないとやりづらいんですわ
でもって加速する時とか姿勢を移動する時って足の指の付け根で乗ったりします

こんな感じ
ようするに踏み変えが必要なんです
この画像だと骨盤が寝て更に上体が前に行ってますが
現状俺はここまで動けまてんorz
タイトなUターンは前乗りして骨盤を起こして曲がって、加速して行くには骨盤を寝かす
みたいに姿勢も使い分けます
そんなわけで
どっちも出来ないとダメだしどの状況でどう動くか解らないといけない!
体が勝手にそう動く人はいいですが、俺は場所場所で区切って練習してきました
そうしないと体が覚えてくれないんでw
自分が経験してきた順を追って書いてるので仕方ないんだけど
どっち道やるんでまだあの頃はやってなかったけど先に記述します
大切なんでw
骨盤について

背筋を伸ばすと自然と骨盤も起きるんですよね、普通
でもシートに尾てい骨が当たるくらい骨盤を寝かしたりします
そんだけ倒して尚且つ背筋を伸ばすんですが
これが難しい
間接はそこにあるけど最初はそこまで稼動しないし、ホールドする筋力もないといけない
たまにキッズを見てるとさらっと出来てるんですが
大人になってからやると難しいっぽいw
あと前に書いたステップには土踏まずを置くって件
これ骨盤が寝ないとやりづらいんですわ
でもって加速する時とか姿勢を移動する時って足の指の付け根で乗ったりします

こんな感じ
ようするに踏み変えが必要なんです
この画像だと骨盤が寝て更に上体が前に行ってますが
現状俺はここまで動けまてんorz
タイトなUターンは前乗りして骨盤を起こして曲がって、加速して行くには骨盤を寝かす
みたいに姿勢も使い分けます
そんなわけで
どっちも出来ないとダメだしどの状況でどう動くか解らないといけない!
体が勝手にそう動く人はいいですが、俺は場所場所で区切って練習してきました
そうしないと体が覚えてくれないんでw