過去の愛車紹介① | ヒューリスティクスの罠

ヒューリスティクスの罠

Basso Reef/r&m BD-1/Jamis Coda、そしてDucati GT1000と過ごす楽しい2輪生活。
基本的にはボクの備忘録です。

これといってネタがないです。

(ホントはあるのですが、現在推敲中です)


学生時代に二輪免許を取得して以来ウン十年。

いままで乗り継いできたバイクたちについて書いていこうと思います。

先ずは一番最初の愛車から書いていきます。


大学2回生の春に免許を中型自動二輪免許を取りました。
今で言う普通自動二輪免許ですね。当時は自動二輪免許は普通(250cc~)と小型(~125cc)の2種類しかありませんでした。


でも自動二輪免許を取ったからどんなバイクでも乗っていいかというとそうも行きません。400cc以上のバイクに乗るには、試験場で限定解除試験を受けなければなりませんでした。

当時20歳の私にはそこまでして大きいバイクに乗るつもりもありませんでしたので中型自動二輪で十分でした。


で、免許取得度当時に買ったのが、90年型のKawasakiのZXR400(黒)です。
400ccにしては大柄で、デザイン的にも非常に格好良いものでした。

残念ながら画像はありません。写真は持っていますが、その写真は事故で道路に横たわって、オイルの涙を流しているものなので。。。


購入後1000KMも走らないうちに事故で潰してしまいました。
バイクは全損、私は肩甲骨亀裂骨折で全治2ヶ月(入院2週間)。
15年以上経った現在、特に後遺症は出ていません。チャンとリハビリしといて良かったです。
この事故で友人や両親には多大な心配や迷惑を掛けてしまいました。


事故の内容は、自爆ではなく私が対向車線をはみ出した挙句、対向車とぶつかってしまうと言う目も当てられないものでした。相手の車も全損、相手の方の怪我は無かったと思います。


追記
この事故以外、他人を巻き込んだ事故は起こしていません。