★がまぐち通信用「4月のがま口」の型紙製作に入りました。いきなり失敗!w | がま口の作り方♪手縫いで作る初めてのがま口【手作り屋万莉】

がま口の作り方♪手縫いで作る初めてのがま口【手作り屋万莉】

がま口作りが初めてでも大丈夫!がま口の口金と口金に合わせて作った型紙と分かりやすいレシピがセットになっているから綺麗ながま口が作れます。

★がまぐち通信用「4月のがま口」の型紙製作に入りました。いきなり失敗!w



こんにちは、万莉です。

3月も後半に入ってきて、色々大慌ての今日この頃。
(10日過ぎ迄確定申告で頭がいっぱいだったので仕方ないのですが・・・)

やっと、がま通の型紙に着手しました。


3月配布中のがま口の型紙の完成品はこちら。

で、4月はこの3月のがま口とつくり比べができるものをつくるつもりでした。

そこの形を楕円形にしてみようと思ったんです。

ところが紙で試作していると、楕円にしてもあまり変わり映えのしない完成品になりそう。(厳密には変わるけど、劇的な変化が期待できそうにない感じ)

1月と2月くらい、作りやすさと完成形の両方に劇的な違いがあるとよかったんですけど。

イマイチだったので、気分を切り替えて別のものをつくることにしました。

11月に作ったがま口の型紙の通常販売版の売れ行がいいので、くし型バージョンを作ってみようと思います。

簡単そうなシンプルな形に限って、形を整えるのが難しかったりします。

が、昨日は一発目にそれ以前の過ちを犯してしまい大好きなフェリシテが無駄になってしまいました‥‥( ;∀;)

(あ。でも改造して使います)

そして、こちらは2回目の試作品です。

これはこれでいい感じですが、もう少し形を微調整しようと思います。

今日はうまいこと行くだろうか・・・

トレースやら印刷の時間を考えると、結構ヤバめのスケジュール。

がま口通信の型紙が今回を含めてあと3回で12か月分揃うので、7月からは少し楽になるはず・・・??









■2023年催事のお知らせ


【第47回2023日本ホビーショー】4月27日(木)~29(土・祝)@東京ビッグサイト 東5ホールk-15