遅刻しそう!でも、これだけはやる! ブログネタ:遅刻しそう!でも、これだけはやる! 参加中
タイトルの前に^^)

家の鍵をかけることですかね^^)

これだけは最低限必要ですけど、もうひとつは火の用心ですね^^)

僕は、あわてんぼうだから、忘れることが多いんですけど、意識して忘れないようにしています^^)

遅刻しないように早めに準備したいですね^^)

それではタイトルに戻ります^^)

報道によると、ソニーが23日、パソコンで作成した文書やデータを保存する記録媒体「フロッピーディスク」の販売を2011年3月末で終了すると発表した。ソニーの撤退で国内最大手の製品は姿を消すことになる。現在の直径3.5インチ型はソニーが開発し、1981年に世界で初めて米国で発売し、日本では83年に発売された。手軽の素早くデータを読み書きでき、価格の安さもあって人気を集め、ワープロの普及などにも後押しされ、90年代に急速に広がったとあります^^)

僕が18歳で会社に入ったときには大きなフロッピーディスクでしたよ^^)

さして用事もないのにパソコンをいじくってニコニコしていましたね^^)

それから、3.5インチのフロッピーデスクが登場した頃は上司がワープロで作業標準とか作っていましたね^^)

僕はサンプリングキーボードを買って今も持っていますけど、作曲したのをフロッピーに落としてニコニコしていました^^)

だからフロッピーディスクがなくなるのは寂しいです^^;)

しかし、近年はハードディスクやDVD,USBメモリーなど新しい記録媒体に押されて需要が減少。生産は中国メーカーに委託していたが、必要な部品の調達も難しくなっており、販売を終了するとあります^^)

寂しいですけど、時代の流れですから仕方ないですね^^)

様々な僕の思い出がフロッピーデスクに収められている気がします^^)

でも真空管もロシアでいまだに作られていますから、どこかの国でフロッピーを作ってくれていて欲しいなと思いますニコニコハートポストプレゼントリンゴカメチョキ