吉良親貞 (きら ちかさだ) | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

吉良 親貞(きら ちかさだ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。長宗我部国親の次男。長宗我部氏の家臣。



ー 生涯 -
天文10年(1541年)、土佐国の戦国大名・長宗我部国親の次男として誕生。
初陣は兄・長宗我部元親と同じ長浜の戦いである。永禄6年(1563年)、兄の命で土佐吉良氏の婿養子となってこれを継ぎ、その後は一条氏討伐で多数の軍功を挙げ、元親に代わって総大将を務めることもあった。一条兼定の追放も、この親貞の尽力あってのことと言われている。
天正3年(1575年)、一条兼定が再起を図って土佐に攻め込んできた際、一時、長宗我部氏は窮地に陥ったが、親貞は四万十川の戦いで一条軍を大いに破り、その窮地を救った。
天正4年(1576年)、病死。その死は長宗我部氏にとって大きな損失であり、もし、それがなければ、元親の四国平定は五年は早まったであろうといわれる。


以上、Wikiより。



吉良親貞