一色義清 (いっしき よしきよ) | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

一色 義清(いっしきよしきよ、? - 天正10年(1582年))は一色氏最後の当主。一色義幸の子。一色義道の弟。吉原義清。越前守。
丹後の吉原城を領し、当初は姓を吉原と称していたが、1582年、甥で一色氏の当主であった一色義定が細川藤孝に謀殺されたため、弓木城において一色氏の家督を継ぎ再興した。
しかし、すぐに細川の追討軍が現れて一色軍は壊滅し、義清は細川軍の本陣に斬り込みをかけて、下宮津の海辺で壮烈な最期を遂げたという。
義清の死により、室町幕府における四職の一角である丹後守護家一色氏は滅亡した。なお、別系に古河公方に仕えた幸手城主一色氏がある。こちらの系統は幕臣・水戸藩士として存続した。


以上、Wikiより。



一色義清