井伊直盛 (いい なおもり) | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

井伊 直盛(いい なおもり、永正3年(1506年) - 永禄3年5月19日(1560年6月12日))は、戦国時代の武将。遠江国の国人。遠江国引佐郡井伊谷城(現在の静岡県浜松市北区引佐町井伊谷)城主。井伊直宗の子。次郎。信濃守。室は友椿尼(氏不詳)。娘に直虎(次郎法師・祐圓尼)。



ー 略歴 -
明応3年(1494年)、駿河国守護・今川氏親が遠江国へ進出すると、井伊氏は遠江国守護・斯波氏や大河内氏と結託して対抗した。この争いは明応、文亀、永正と断続的に続いたが、直盛は永正10年(1513年)、防戦していた遠江国三岳城(御獄城)の陥落によって降伏、以後今川氏に仕えた。なお、この遠江国をめぐる覇権争いは、大河内氏の滅亡と斯波氏の没落によって収束し、遠江国守護職を取り戻した今川氏が以降名実共に駿河・遠江の2ヵ国を支配下に治めることとなった。
亡父・氏親の頃に支配を確立した駿河、遠江の2ヵ国に、新たに三河国を傘下に治め、今川氏最大の版図を築いた今川義元は、永禄3年(1560年)に尾張国への遠征の為の大軍を動員。直盛は、その先鋒の大将に任じられた。
織田氏の各拠点を奪取するなど今川軍が優位だったが、同年5月19日、桶狭間にて休息中の本隊が織田信長自らに率いられた手勢の強襲を受け、多くの将兵を失っただけでなく、総大将の義元をも撃ち獲られた(桶狭間の戦い)。
この戦いで討死した直盛は、井伊氏の菩提寺・龍潭寺(静岡県浜松市北区引佐町井伊谷)に葬られた。法名は龍潭寺殿前信州太守天運道鑑大居士。



ー 死後 -
男子の無い直盛の戦死後、家督を継いだ従弟の直親は、讒言によって今川氏への叛意を疑われたため斬首された。
その後やむなく、直盛の娘・直虎が政務を執ったが、今川氏の傘下を離れた松平元康(徳川家康)の遠江侵攻を受けると、この傘下に入る。のちに直親の遺児・直政は家康に見込まれて、徳川四天王の1人に数えられるまでになる。


以上、Wikiより。



井伊直盛