終業式から持ってきたプリント。
宿題の事が書かれてまして
「夏休み新聞を作る」と書いてました。
「夏休み新聞」
ナンじゃソリャ
と
同時に不安も過ぎります
「この夏休み新聞って何?」
息子
「宿題プリントの一番後ろに書いてるんだよね」
プリントを開くと

「夏休みの想い出をイラストや写真、パンフを交えて見出しを付けて新聞にする」
ナンじゃ…
壁新聞の小さいバージョンですね。
もちろん自由研究は別にあります。
平日は学童保育。
土曜日はダンス練習。フリーで使えるのは日曜日だけで進めなければなりません
A4サイズの大きさの紙で一枚ですが
ネタを何にするか悩み所です。
何せ
昨年までは自由研究と単純な宿題しか無かっただけにネタに詰まるのは必至です
2学期は8月17日が始業式なので今月中には終わらせたいです。
幾つかネタをピックアップしながら息子と考えよう
宿題の事が書かれてまして
「夏休み新聞を作る」と書いてました。
「夏休み新聞」

ナンじゃソリャ

と
同時に不安も過ぎります

「この夏休み新聞って何?」
息子
「宿題プリントの一番後ろに書いてるんだよね」
プリントを開くと

「夏休みの想い出をイラストや写真、パンフを交えて見出しを付けて新聞にする」

壁新聞の小さいバージョンですね。
もちろん自由研究は別にあります。
平日は学童保育。
土曜日はダンス練習。フリーで使えるのは日曜日だけで進めなければなりません

A4サイズの大きさの紙で一枚ですが
ネタを何にするか悩み所です。
何せ
昨年までは自由研究と単純な宿題しか無かっただけにネタに詰まるのは必至です

2学期は8月17日が始業式なので今月中には終わらせたいです。
幾つかネタをピックアップしながら息子と考えよう
