てつさんのブログ

てつさんのブログ

あぁ,僕の今年の運勢はとてもいいんだな~

Amebaでブログを始めよう!

バニビのオタクとしての7年間を振り返ります

友達のツイートから始まり、動画を漁って楽曲も好きだ!となりたまたまインスアに行き、たまたま思い出づくりにワンマンに行き気付けば7年
ワンマンのエンドロールで号泣するくらいには大好きなバニラビーンズについて、思ってたことを振り返りたいと思います


オタクとしてどうだったか?
結論から言うと幸せでした
前に述べたようなことは思ってましたが、それとライブが楽しいのは別の話

2人が最初からすごく優しくしてくれたので僕はずっと着いていくことができました
あぁ、自分はここに居ていいんだって思えることは凄い大事でした
おまいつの人がいるから1番にはなれないけど、そこそこ大事にされてるから嬉しいなくらいの感覚です
それがオタクを続けていくモチベだったので最初の頃はオタクの知り合いなんてほとんどいなくても大丈夫でした
バスツアーまでの3年弱は知り合い2人でしたからね 笑
そっから徐々に増えましたけど…
イナズマで増えてランニング会で増えて知り合った人と飲んで増えて…
結局はライブ以外の時間を共有しないと知り合いは増えなかったですが、
数は少ないけど、どの人もいい人で今思うとすごい幸せなことです
最後の頃には今日はあの人いるかな?というのも1つのモチベにはなっていました

たぶん一番熱心だったのはちょうどリキッドの辺りですね…
自由な時間と自由なお金が多かったという理由だけですが、その期間が続けば続いただけ熱心に推していたと思います

あの頃のtwitterを掘ると凄いバニビ好きだなと思いますね…
今も好きですけど
そしてりちゃこが好き過ぎる…

何をするにもとりあえず喜んでくれることが嬉しかったです
何かアクションを起こす時はそれだけがモチベでした
と言っても、やったことと言えば拙い絵をアップし続けるというやつでした
僕を釣ったところで見返りなんてないことは知っていたはずなのに、それでもブログに絵をあげてくれたり…
今ブログを見返すと完全に推されオタクだったなと…
当時はそんな言葉はなかったのでそんな感覚なかったし、早く自分より上手な人が出てこないかなと思ってましたが 笑

結局、絵を描くのは諸事情により時間が取れなくなって頻度が激減していくという形になりました…

もちろんレナ子から貰ったものだってあります
東海の社会人という安直なバニビうらビ使ってた名前はレナ子がつけてくれました
関西の学生が東海地方で社会人になったから、きみは東海の社会人だ!と…笑
まさか他のアイドルに行く時にこの名前に全く個性がなかったために全然違う名前を使うことになるとは思っていませんでしたが…笑
だからこそ逆にこれはバニビだけの特別なものという意識はずっとありました


あの頃はどうしたら売れるのか?何かやれることがないか?そういうのを思ってました
それから、自分だけの時間が少なくなりそういうのを考える時間も減り…
それでも行ける現場は全て行ったし、形は変わっても確かに推し続けていました
それなりに長く推してると、様式美を拝みに行くという感じでした
それでも他のアイドルをバニビより優先するという考えは湧きませんでした
事実、ライブが終わった後の満足感はいつだってバニビが一番でした

もうこんなにアイドルのことを想うことはないと思います

バニビが居なくなった世界で僕は何か物足りなさを感じるかもしれません
あるいは慣れて忘れてしまうかもしれません

それでもその時の気持ちをこのブログで振り返ることができたらいいなと思います

心からありがとうバニラビーンズ
お二人のこれからの幸せを心より祈っています

友よサラバ
またどこかで

どうせ誰も見ないし、いつか忘れも思い出せるためにここに書きます

心の奥に閉まってても良いけど、そんなにできた人間じゃないので…


・解散するって聞いた時にどう思ったか?

正直、ついに来たかという感じです
今年の初めは、満を持しての全国ツアーでしたが、東京を除いた大阪、愛知の客入りは微妙でした
Twitterとは不思議なもので、すごい待ってる人が多い印象があるんですけど、そうでもないんですよね
当日バニビ関連で検索したら、もっと早く知ってたら行けたのに!みたいなツイートが結構あって…
冷静に考えると、めっちゃ好きでライブが見たいなら僕みたいに東京行ってますからね
あと、バニビが抱えてる問題として東京以外でやるとまぁ遠征して来ない
ということで、この2つが合わさるとね…
そこら辺が語られていた続けるための動員の話になるんだと思います
本当に、解散して悔しいとか寂しいと思ってるなら東京以外の会場にあなたが足を運んでくれてれば回避できたかもしれないって思っちゃいますよ

帰り際に、自分の住んでる街に来てくれて嬉しい反面、いつのタイミングならこのキャパ200〜300くらいの箱が埋まったのかなと思いました
名古屋に至っては4年前くらいにねぎが埋めてましたからね…

実際リキッド以降は明確に目標設定がされたのかされてないのか分からないですけど、伸び悩みというか、頭打ちというかそんな感じでした
少なくとも外野からはそう見えていました
次の一手が打たれないまま時が過ぎていった感じです

個人的には比較的安価で定期的にワンマンやって足元固めてファンを増やすっていうのをやって欲しかったなと…ちょうどスタイルアンドカウンシル辺りのあれです
CD付けて、間口を広くしてまずは興味を持ってもらうというやつです
それでもジリ貧だったかもしれないし、一万五千枚出荷の方がマシだったかどうかもわからないですが…

そんな不安要素が頭をよぎることもあったので、なんで!?っていうよりかは、ついに来たか…っていう印象でした
その報を聞いた瞬間に、全国ツアーの動員が決定打なのかなとは思いました
実際インタビューでは全国ツアーの後にそういう話になったという主旨の話がありましたし…

・なぜ人が集められなかったのか…

地下アイドルのトレンドから外れたことですね
バニビは稀に見る高年齢オタクの現場でした
さらに誰もギラついていない静かな現場で、マウントを取ってきて新人を潰すような厄介古参もいない平和な現場でした

平和すぎるがゆえに、オリコンの順位は結局ウィークリー20位の壁を超えられなかったんですよね…
大多数の地下アイドルのように、熱量を必要としないスタイルではピンチケを取り込むことができなかったし、金持ちのオタを勘違いさせて狂わせてガチ恋させて積ませるようなこともしなかったんですよね…

ただ、それが魅力であり僕はそういうヒリつきとは無縁の環境だったからこそずっと好きだったし、ここまで嫌な気持ちひとつなくオタクをできたんですよね…
皮肉にも自分が好きなマインドは今のトレンドからは遠いところにあったわけです
掟さんが10/6呟いた話がまさにそれです

そんなもんとっくにわかってたし、皆んなも薄々思ってたはず、でもそれをオタクが変えようとしなかったのは自分の居心地のいい世界を壊してまで進む理由がなかったからだと思います
今まで、バニビがバニビでいるから意味があったのにそれを否定することになりますし…

僕も一時期はバニビを拡散しようと思いましたが、トレンドど真ん中のオタクとの親和性の悪さを考慮すると少しトライして諦めました
実際に持て余したCDを30人くらいに配りましたけど、その後に検索してもそれに関して呟いてる人は2人でした
興味なければCDを開けることすらしないですから、次から配るのをやめました

熱量が人を呼ぶ昨今のアイドル事情に対して安心感を与えてくれる存在というのはどうしても潜在的なお客さんが少なくなってしまうことになってしまう…
楽曲派と言われているアイドルでも、盛り上がる曲が多いんですよね
アイドルも、スタンドダンスのバニビとは違ってどんな時でも汗だくですし…

バニビが売れるためには100人に100枚買わせるのではなく1万人に1枚買わせるにはどうするか?を追求しなければならなかったと思ってます
そういう意味では100人に100枚買わせるようにしたavexの企画がなければ意外にも10周年を祝うことなく終わっていた可能性すらあります

・じゃあ何ができたのか?
ライブ行ってない人は行く
個人的には物販にお金落とすことですかね…
デザイン次第ではご飯代しか持たずに東京行ってたので、せめて毎回買っていれば…
たまに好きなやつがあれば買ってましたけど、帰り際に握手してもらえるなら気に入らなくても毎回買ってたかも…
ありがとうって言えたら十分ですから…
それで、演者に負担かけるのもどうかと思いますが…
結局は過去に戻れないわけで、後悔しても仕方ないです
それよりも11年続いたことを喜びましょう

てな感じで今さらでございますが、解散に向けて思うことをつらつらと書きました

他の話題に行くと長くなるので一旦終わり
2年ちょいぶりのブログ更新です
まぁ、解散するんでもう更新することはあまり無いんですけどね…

この空白の2年何をしていたのかと言うと、バニビのオタクをしていました
確かに他現場も行ってたけど…笑

ただ、纏まった時間を取れず、ブログ更新をしてなかっただけで2年分は東京のワンマンは全通してますし、全国ツアーも大阪と名古屋は行ってます
名古屋に至っては空気読まずにアンコール発動してますし…
そんなこんなで初現場から7年、彼女たちを最後まで見守れたことを幸運に思います
10/7の感謝祭は私用のため行けませんでしたが…

ラストワンマンの感想だけちょこっと…

・セットリストはシングル曲多めにまとめていて、あまりバニビの曲を知らない人に寄せてきた感じでした
個人的には全国ツアーの強化版みたいな印象でした

・セットリストで注目すべきは「エルスカディ」と「ひとつのうた」です
エルスカディは久々らしいです。個人的にはめっちゃ聴いてるイメージ…ただ自分が初めて行ったインストアがバニラビーンズⅡだったので感慨深かったです
ひとつのうたは、行きの電車でシャッフルで流れてきて、泣くのに最適だけど今回は歌わないだろうなと思ってたとこからのまさか!でした。先に聴いちゃったんで泣かなかったんですけどね 笑
でも、この二曲を選曲したのがりちゃこというのは唸りました。グッジョブ推しメン

・この流れなら、レナ子が好きなジュエルメモリーズもくるで!からの来ない
そして10/7にやるっていうね

・解散という邪念はライブ中一切なく、大好きな空間を楽しむだけで終わりました
もちろんMCはいつもと変わらずで、この大好きな2人はまたすぐにライブをしてくれるんだろうなと錯覚するほどにいつも通りでした

・からの、エンドロールの写真とgoing my wayで大号泣
なんか笑顔の写真で振り返られると急にこれで終わり感が押し寄せて来て、自分の知ってる写真に辿り着く頃にはもう涙止まらないし鼻水出るしで…
本当に大好きだったんだなぁと思いました
行ったことないライブの写真もSNSに上がる感想で追体験してたから覚えてるし、自分でもびっくりするくらい好きだったことを再認識させてくれました
あのエンドロールは自分の中にいるバニビの多さを教えてくれて、なおかつ終わることを教えてくれるものでした
あれがなかったらヘラヘラ笑って帰るだけだったのにね…笑

・エンドロール終わりにダブルアンコールが起こったけど、自分の中ではキレイに終わったのでなくて良かったかなと…。明るくなった時点でライブは終わりだというものだと思ってましたし…なんなら、せっせとサイリウム集めてたしね…

・そんな感じで、レターボックスに手紙も入れたし、ちゃんと終わることを認識して帰ることができました
自分が亡霊として彷徨わないようにケジメをつけられたのではないかなと思います

セットリスト

10/6(土)バニラビーンズ ラストライブ -adieu-@shibuya duo MUSIC EXCHANGE


SE:VanillaBeans

1.Say Goodbye

mc

2.U♡Me

3.サカサカサーカス

mc

4.LOVE&HATEよ

5.恋のセオリー

6.D&D

mc

7.エルスカディ

8.トキノカケラ

9.チョコミントフレーバータイム

10.ひとつのうた

11.ノンセクション

mc

12.マスカット・スロープ・ラブ

13.プリーズミー・ダーリン

14.ワタシ…不幸グセ

15.きっといい場所(フチ)

16.有頂天ガール

17.女はそれを我慢しない

18.ビーニアス

19.時計じかけのワンダーランド

mc

20.ラストソング

mc

21.going my way


アンコール

1.東京は夜の七時

mc

2.Summer Vacation

mc

3.ニコラ


解散についての思いとか書き連ねる気だったんですが、なんか纏まりが悪いので他記事で 笑


・解散についての本音

・勝手に振り返るバニビの曲評


くらいはここに解き放って終わりにしようかなと思います


話題はほぼバニビしかないこのブログではございますが、バニビの事しか書かないという縛りがある訳ではないので他のアイドルにも触れます

本日9/5でlyrical schoolを辞めることとなった清水裕美さんに関して思いをぶつけたいと思います
バニビの次に推してたので割とダメージ受けてます(笑)

完全に自分語りの備忘録でありますのでご注意を

ついでにlyrical schoolに関してもいい機会だから残しておこう

ということで僕とリリスクとの思い出を掘り返します

ゆみずさんとの出会いはバニビとの名古屋での対バンでした。そりゃ夏だ!が出た頃でちょうどlyrical schoolになった頃です

開演前:アイドルがラップとか微妙でしょ

終演後:めっちゃ楽しい、パッツンの子めっちゃ可愛い

ということで、Twitterでゆみずさんとなぜか大部さんをフォローして、さらに1番気になったプチャヘンザ!のtengal6版をiTunesに落としたわけです

特典会に積極的に行ったわけでもないけど、東京に行った時にバニビついでに回せた時は回したし、愛知でやる時は行けるやつは車飛ばしてでも行ったし、minan加入後のシングルとアルバムは持ってるしでずっと気にかけてた訳です
所詮、年に3、4回イベントに行く程度のライトオタです

不運なことに名古屋であったワンマンはたまたま予定が合わず行けなかったし、東京開催のも日曜ということで回避しててそれに行けなかったことだけは心残りだったんです



それがなぜか今年の3,4,5月は月2回のペースでイベントに行き、ついに念願のワンマンも2ヶ月連続という嬉しい感じだったのです

オタとしてはやっぱり認知は嬉しくて、今回頻度増した結果で認知してもらって、お願いしたらTwitterもフォローしてくれて、これは本格的に推さないとダメだなと思ってたところでこの結末です

リリスクのライブあると7割くらいはゆみずさん見てたので僕はこれからリリスクをどうやって楽しむのか改めて考える必要があります
TIFもリリスク見に行ったんですけどなんか足りなくて…
改めてリリスク見る時はゆみずさんしか見てなかったんだと思いました
ライブは楽しいんですけど、もうひとつ上の楽しさがあった感がしたんです

でも正直、今回の件で心残りなことを考えてみたんですけど、大きいのだとスノボーツアーに行けなかったことくらいなんですよね…
プチャヘンザ!でハイタッチできたし、認知もらえたし、Twitterフォローしてくれたし、いっぱいファボくれたし、チェキも今年の勢いで結構撮ったし、可愛いゆみずさん手元に残ってるしで…
そういう意味ではゆみずさんには感謝しかないです
会う度、あー可愛い!しか思ってなかったけど、それだけで十分でした

スノボーツアー以外で心残りなのは、もっとライブを見たかったことです
サマーファンデーションの6人のやつって1回しか聴いてないんですよ…
ゆみずさんのパートをゆみずさんで聴きたかった
なんだかんで、見た目が可愛いだけじゃなく、程よくあざとくなくて可愛いゆみずさんの声が好きでした

今回の件で、新メンバーが加入してどストレートで好きじゃない限りわざわざ遠征することはないと思います

とはいえ、曲は好きなんで次のアルバムは買うと思います
それよりも川崎のライブDVDを買わないと(笑)

ゆみずさんには

楽しい時間をありがとう!
また会えるのを楽しみにしてます!
しっかり体調を治してください!

今はこれが精一杯のエールです

常に同じ組織に人が属することはありえない話ですので遅かれ早かれ来るのが別れだとは思いますが、やはり悲しいものは悲しいです
握手の時に、あなたに会いに来ましたって思うことももうないと思うと寂しいです

今年の件がなかったからきっと自分のオタ活に後悔しか残らなかっただろうけど、今はそういうのがなかったからやっぱり会っておいて良かったなと思います

最後まで読んだ方がいれば、あなたも気になるアイドルには会いに行ってあげてください

最後にゆみずさんのこれからの活躍とゆみずさんにまた会えることを祈念してこの記事を締めます

ありがとう、ゆみずさん!


TIFとシノバニの感想を一回でまとめてドーンと!


TIFは1日目のみでした

セットリスト(某アカウントより拝借)
8/6(土)「TOKYO IDOL FESTIVAL 2016」@Ship Stage
①ワタシ...不幸グセ
②チョコミントフレーバータイム
③マスカット・スロープ・ラブ
④有頂天ガール

8/6(土)「TOKYO IDOL FESTIVAL 2016」@Smile Garden
①ニコラ
②BOYZ&GIRLZ
③東京は夜の七時
④Summer vacation


ない記憶を掘り起こすのであんまりポジティブなものがないですが…
というかそんなMCなかったような

・セットリストに関しては文句なし。これ以上求めちゃうとワンマン行けよって話になりそうで…
・そもそも行った理由がファン5年目を祝してだったので今回は2人に会えたことで満足です
・意外に沸く東京は夜の19時
・最前張り付きでクラップもしないやつ本当にどうかしてるぜ。最前を取るということは、知らなくても楽しんでるフリをするくらいの大人の対応をしていただきたいもんです
・2日目行かなかったからいいけど、スカイステージは諦めようかと思ってた自分を叱ってやりたい。あの素敵な景色が見れるなら行くべきです

こんなとこです
その他では
・ベボガのぺろりん先生見れた
・ベビレの夜明けのイエッタイガができた
・BiSHの星の瞬く夜にを聴けた
・リリスクの野外のサマーファンデーション聴けた
・新井サマーを目に焼き付けられた

こんなとこです
1日目で考えられることはやってやったというとこで満足して帰りました
次こそは2日参戦を!!


では、次はシノバニお披露目

セットリスト
8/17(水)シノバニCDデビュー★お披露目イベント@六本木ヒルズSUMMER STATION LIVEアリーナ

1.東京は夜の七時(VB)
mc
2.おんなのこ☆おとこのこ(シノバニ)
mc
3.おんなのこ☆おとこのこ(シノバニ)


・入場時のアイスを食べるのに難儀する
・いらないと思ったイルカのぬいぐるみを家に持って帰ったら喜ばれたので凄い良かったです
・シノラー歌上手い、美人!ここはひとつみんなシノラーとの握手会行った方がいいよ
・MCの掛け合いが凄い良かった。大人だからキレイにまとめられるだけの技量がある
・衣装がいい!出た瞬間に好きになりました。
・曲自体もなんか懐かしい感じで耳馴染みがいいです。売れるかどうかはさておき僕は好きです。
・シノラー効果が果たしてどれほどなのかは未知数なとこですが何かのきっかけになればなぁというとこです。
・コラボという意味では絶対パンティラインより作り手の愛を感じました。できれば何かいい結果が出て欲しいものです


以上、そんなとこです
次回は11月のワンマン?それとも10月の10周年イベント?
そんなとこです



7/17(日)「アイドル・タックル!TRY1」
@A-kukan
に行ってきました。

たまたま用事で大阪に戻ってきてて、さらにたまたま前半だけ行けたのでいっちゃいました。
トーク長め、セトリ最高という素敵なじかんでした。

では、セトリ
①ニコラ
②チョコミントフレーバータイム
トーク
③恋のセオリー
④サカサカサーカス
トーク
⑤Summer vacation


感想
・懐かしのセトリと言ってもどうせ恋のセオリーだけでしょとか思ってたら、まさかのサカサカサーカス。裏で拍子とるから誰も手拍子合わないという(笑)

にしても、恋のセオリーもサカサカサーカスもフルで聴くの何年ぶりかわかんねぇ!というかショートバージョンすら恵比寿リキッドのワンマンぶりだから1年半くらい前という…

恋のセオリーでリサ子を叫べなかったのが唯一の反省点
また歌ってほしいです。全力のリサ子!レナ子!お届けします

・司会が元芸人ということもあり、司会が上手い。というか、上手すぎて他のアイドルが口ベタ…。ぶりっ子してるのか、もともと大人しい子ばっかりなのか、本性を全然さらけ出してへん。関西の中高生はいつからそんな大人しくなったんかと…。僕らの周りでももっと元気あって話してると止まらん子ばっかりやったぞ!

そんなこんなでキャラメルリボンのMC力の高さを感じました。

・どうやら司会の方とは初見らしくバニビのトークの上手さにビックリしてました。まぁ、芸歴は長いから…。おもろかったんならまた呼んでください。お願いします大上さん!

・そもそもブッキングしてくれたのはポッター平井さんだったみたいです。その場にいたのかもわかりませんが、ありがたやー。

・今日は4曲か…。とか思ってたら忘れた頃にサマバケ。めっちゃ嬉しかったです。

・トーク一回目はくじ引きで話す内容を決めるやつ
脇、結婚、ツイッターとあとなんか
とりあえず、レナ子は結婚願望あるも他人と生活できない発言。リサ子は結婚願望あるけど、相手がいない発言。
大上さんは2人のツイッターをちゃんと見てる

・2回目は他のアイドルからの質問
お互いの第一印象は?
好きな果物は?
美容の秘訣は?
飼ってみたい動物は?
などなど

とりあえず覚えてるのは
休みの日に好きなことをするとカラダにいいとリサ子が言った後の余暇の過ごし方が
走る→飲む→酒が抜けたら走る→飲む
というおっさんだったこと。


今回の1番良かったのは
やっぱりセトリ

次はぜひAfternoon a go-goを!
全くこの意向はセトリに反映されてないという…笑
世界で1人しかこの曲を待ってないんじゃないかと思います
愛知在住でZIPを毎朝聴いてる身としては、サカスプにバニラビーンズのニュース見た瞬間に声が出るくらいのサプライズ出演でありました

サカスプ参戦前は色んなバンド聴いてやるぜと意気込んでいましたが、蓋を開けてみれば、前後の予定の都合上バニビ見て終わりという、真っ直ぐな単推し現場となりました

それではセットリストです

6/5(日)「Eggs presents SAKAE SP-RING 2016」@TOYS
1.スウィート・ソウル・レヴュー
2.チョコミントフレーバータイム
3.ニコラ
4.ノンセクション
5.プリーズミー・ダーリン
6.有頂天ガール
7.Summer vacation


感想
・小さい箱ながら満員御礼!最前だったのでそんなに実感ありませんが(笑)

・バニビこそ主現場と思える素敵な空間でした。リフトもなければmix打たない、口上もないそんな独特の空間が僕は大好きです。

・懐かしい曲と言っても定番曲かい!と思ってましたが、やっぱりニコラはいいし、シングル曲聴くと自分の行ったリリイベ思い出すし、summer vacation聴くとあぁ夏が来たって思うし、やっぱりバニビいい曲多いよ

・3/3以来の特典会だったらしいですが、やっぱり感謝と僕ちゃんと今日は来てたよって伝えたいので、あってほしいです

MCハイライト
・ずっとサカプスと思ってたレナ子(見事にそのあとのtwitterもやらかしてたわけで 笑 )
・2人と1匹でお送りしまーす
(オーガニックなワンマンの再来でした。)
・味仙も矢場とんも近いけど、混んでるから行けない(レナ子談)

以上、こんなもんです。
次回更新はTIF2016!?
はたまた新曲の感想か!?

さいごに…
やっぱバニビだな


バニラビーンズ ワンマンvol.9 ~Say Goodbye?さよならなんて云えないよ~

に行ってきました。
以下、いつもながらの感想です。

・ホールに椅子が用意されてる優しい客席。みんな立っていいのかわからず、登場しても座ったまま。レナ子に促されてようやく立つという…(笑)あやうくオールシッティングライブになるとこでした。

・開始早々、衣装で心持ってかれました。心の中でなお姉さん!!と叫ぶほどの凄い良い衣装でした。声には出しません。紳士なので。

・舞台下手に設置されてる踊り場はきっと不幸グセでシュープビーンズが出てくるからや!と思いましたが、そうではなくアンコールで使用しました。

・前半のハイライトはやっぱりピチカートのカバー2連ちゃん!正統派後継者がなんたるかはわかりませんが、これは名乗ってもいいですよね!というくらい型にハマってました。これがバニビよ!他のアイドルには到底出せない。オシャレPOPsはここにあるんだよ!と思いながら見てました。東京キネマ倶楽部、バニビ、ピチカートが全てハマった瞬間でした。

・衣装が暑いと言うレナ子…でもその衣装めっちゃ似合ってるから我慢してくれと思ってました。

・相変わらず、女はそれを我慢しないを貫くレナ子。思ったことは言っちゃいますよね。パクリとか…。

・懐かしい曲やります!→ニコラ以外は僕にとって懐かしくないという…。よく聴く曲は懐かしくないという勝手な意見です。僕にとっての懐かしいのはサカサカサーカスであったりafternoon a go-goといった昔の定番です。というか、背景の幕見た時は絶対サカサカサーカス来ると思ったんだけどな…。

・チョコミントの「いつもありがとう」の瞬間は「こちらこそいつもありがとう」ということを想いながら聴きます。本当に今回は素敵な気持ちでライブに臨ませてくれてありがとうございます。


・全く巻きの入らないMC(笑)
もともと尺長めにとってるのか、いつまでも終わりませんでした。しゃべり楽しいよ。

・レナ子がnowplayingで呟きまくってたLady Surviverでしたが、どう処理するのかと思ったら、普通に良かったです。

・そして事件はBOYZ & GIRLZで起こりました。今回、ライブのタオル買ってないし持参してきた黒いのぶん回して申し訳ないです。
とか思ってたら…
曲の終わりにタオル投げるやん。
りさ子のタオルが隣の人の前に落ちるやん。
手が届くやん。
隣の人よりちょっと若い分早く動くやん。
誰にも触れさせることなく取るやん。
うおおおおおおおおおお!!!

今までこういうのに縁がなかったからホンマに取って良かったんか!!?みたいなこと思ったけど、隣の人知り合いちゃうし、女性でも子供でもないからいいや!ということでもらいました。
家宝に認定です。
なんか香水なのか、洗剤なのかわかりませんがいい香りがしました。
なんかもう直で触れちゃいけない気がしてタオル越しに持ってました。
キモいかもしれないけど、とりあえず香りがなくなるまでは洗いたくない。
というかサイン消えるのも嫌だし…。
でも、ありがとう。本当にありがとう。

・上記の件があったのでスタイル・アンド・カウンシルめっちゃ好きやなのに頭がぐちゃぐちゃで記憶ないです。


・ビーニアス、今回は泣きませんでした。というか本当にレナ子の声合うよなぁ。

・アンコールは今までのライブより早めの登場!MCの分の巻き返しはここだななんて思ってると、ここでもピチカート!19時じゃないけど、多幸感たっぷりの一曲!

・子供ができたらステージに立たせたいとのこと。その時はたぶんオールシッティングですね。

・最後はNow & Forever、だからサヨナラしないです。本当にサヨナラしなくて良かったです。あぁ、良い曲だ。

・MCでも言ってましたが、この年齢だからこそ、ここの良さがわかる。というのもなんとなくわかるくらい東京キネマ倶楽部は良いとこでした。ここでまたやって欲しいなと願います。

・何年もこうして東京に来てバニラビーンズのライブに行けたら良いなと思います。すっかりこの4年強で居心地の良い場所になってしまいました。

以上です。
さて、次回はいつになるやら…
たぶんワンマンになりそうです。

それでは最後にセットリスト

1.Say Goodbye
2.ワタシ…不幸グセ
mc
3.It's a Beautiful Day
4.スウィート・ソウル・レヴュー
5.女はそれを我慢しない
6.ナイト・アンド・フライ
mc
7.ニコラ
8.チョコミントフレーバータイム
9.マスカット・スロープ・ラブ
10.ノンセクション
11.プリーズミー・ダーリン
mc
12.Lady Surviver
13.BOYZ & GIRLZ
14.スタイル・アンド・カウンシル
15.ビーニアス
16.有頂天ガール
en.
17.東京は夜の七時
mc
18.Now & Forever
もう3月になっちゃいましたね

なんとかバニビは目標を達成し、平穏無事な毎日を過ごしています

本当に達成できるもんですね

良かった良かった

ここでアルバムの感想をざっくりと

1.Say Goodbye
リード曲から別れを連想させる曲です(笑)
前向きな別れ、U♡Meのその後というコンセプトみたいです

あなたに抱かれそっと耳元で好きって言うよ
と言うてた女性からは想像もできないくらい成長してますが…

全体的な曲調も含め割とバニビど真ん中なリード曲です

2.女はそれを我慢しない
シングル曲です
なんとなく女子流があたまにチラつきますが、ノリも良くいい曲です
実はイントロめっちゃ好きです

3.ナイト・アンド・フライ
個人的にはスルメ曲。何回か聴くと格好良さがわかります。なんとなくアルバムの衣装に合ってるのはこの曲かなと思います。
なお、ライブで配布されたCDに収録されてました。

4.DARE feat.RAIM
あんまりちゃんと聴いてません。
というか、iPhoneに入ってない!!
車でCDで聴いてたから気づかなかった

5.ブラン・ニュー・トワイライト
疾走感が気持ちいい曲です。
歌詞は有頂天、恋のスナイパー、night on the earthの関谷さん。作曲はおなじみの大隅さん

トンネルの向こうは明るい未来で本当に良かった

なんて思いながら運転しながら聴いてます


6.Lady Survior
落ちサビでそれっぽい声になるまでは加工しまくった感じです
ちょっと流行りに乗った感じでしょうか…
というのが初めて聴いた感想でした


7.BOYZ&GIRL
タオル回す曲です
この曲があるのでオタはタオル持ってバニビ現場に行くのが必須となりました

個人的な萌えポイントはりちゃこの"イヤよー"です

8.情熱バイオレンス
タイトルに違わない情念のこもった曲です
ハイヒールで踏まれるイメージでしか聴けません
荒れ狂ってます

作詞はENA☆さん
あの、ジュエルメモリーズ作詞した方と同じとは…

9.ビーニアス
もはや説明不要。今回の試練に挑むバニビを象徴する燃える曲です
まぁ、聴いてください

10.スタイル・アンド・カウンシル
今回のアルバムでは個人的な1番のオススメ
この曲を初めて聴いた時のワクワク感
バニビが歌うアップテンポな曲はこれですよ!って一曲です

11.lonesomeX
来年のクリスマスにまた聴いてください

12.Now&Forever
今だからこそ楽しく聴ける曲

だからサヨナラしない

そのフレーズだけで僕はお腹いっぱいです。この曲を穏やかな気持ちで聴ける今に感謝です。

13.だって世界は君が思うよりもっと
これこそあんまり聴いてないんで評価できません。
まぁ、企画もんだしね!

というこで、ちゃんとアルバムのリリイベも行ってるので気が向いた時に垂れ流します

なんにしても3/18が楽しみですね!
ワンマンですよ!ワンマン!
やっほーい!
3、シングル特典会に関して

11月と言うてますが、12月のことも少々

では、サクッと参加した特典会を5段階で評価します
ちなみひダーツもボウリングも打上げもカードゲームも野球盤も行ってません
あくまで、特典会参加してない人向けの中身ペラペラのやつです

①ネットサイン会…評価3
初回はかなり好評だったみたいですが、それは参加してなかったので…
これに関してはツイキャスも参加できるかどうかが鍵だと思います

参加できないと…
ただサインが来るだけの企画

参加すると…
自分のタイムライン上のコメント読み上げてもらうことで会話がちょっとできる普通のサイン会

ツイキャス参加すると、近くでは見れませんが普通の特典会に近いものとなるので割といいです

②写メ会…評価2
これもツイキャスに参加できることで変わります
ポーズ指定企画もありましたが、ポーズ指定の際に初回と通常を買わせるあざとい商法に乗りたくなかったので、ポーズ指定はしませんでした
特別な写メもいいですし、世界に1つだけの写メを貰えるということですが、公式で2人があげる写真で良くない?ってなります
それならサイン持ってる写メの方が特別感ありますよね
データ送って終わりは寂しいです
これ、通常2枚でポーズ指定ならだいぶいい特典会だったんですけどね…

何回か買いましたけど、ツイキャスにコメントだけして買わないのも申し訳なかったので

とかいいつつ、高尾山のりさ子の写メが良くて、たまに見てニヤニヤしてるのはここだけの話です

③チェキ会…評価2
上記同様です

なぜ、そこに媒体があるのにサインをしない!!?
なぜ通常2枚でサインを付与しない!?

そこが残念ポイントです

唯一ノリノリで買ったのは歯磨きレナ子だけです
あれだけはチェキで手元に欲しかった


④生電話…評価4
個人的には握手会より好きです
誰にも会話聞かれないし、電話の特別感ハンパないし、ちゃんと会話できるし…

オススメは2分以上です
1分だと短かくて会話が終わりません
あと会話用意しないとテンプレに近い内容が返って来るのでご注意を

サイトに登録してるニックネームとTwitterアカウント名の整合性が取れてると、
Twitterで電話に出れる時間を30分くらいで指定すれば、だいたい合わせてくれるので躊躇してる方はぜひ

⑤りちゃこランニング会…評価5
ここはなんとなく行くしかないだろうと言うことで昨日行ってきました

内容は5段階で10になるくらいのやつよ
ある意味この価格だからこそ実現したアットホーム感
普通にオタサーの姫、りちゃこみたいになってましたからね
もちろんアイドルだけあってそこらの姫は駆逐できる魅力ありますけど
2時間くらい一緒にいたと思えばCD120枚分の拘束時間ですからね
よくよく考えたらコスパ高いじゃないか
普通に会話するし、手料理食べれるし、ずっと見てられるし、向こうから話しかけてくるし
特典会参加せずに金貯めてこれだけでいいんじゃないのくらいの破壊力です

今度は泊まりで同じくらいの値段でランニング合宿でも開いてくれたら嬉しいです
もちろん解散とかCD枚数とかそういう話は抜きにして(笑)

以上が参加したものになります

本当は生電話がめっちゃいいからみんなCD買ってねという話だったんですが、昨日が幸せ過ぎて…

明日、アルバムに関して正式アナウンスがあると思いますが、購入を迷われてる方がいるならぜひぜひご検討のほどを

とりあえず1枚でいいし、サインくらいはという方はサインを

接触イベント行きたいけど遠いし中々時間も作れないという方は生電話を

何このシチュエーション!写メかチェキ欲しいよ!という方は写メ、チェキを

接触命です!一緒に写真も撮りたい!という方はこんな所でお金使わずにインストアで積む積むしてください

以上です