zero66祭り 後半 7/15 かっこいい32号機 | ☆ダイと行く各駅停車の旅☆

zero66祭り 後半 7/15 かっこいい32号機

こんばんは。


今日は久々に履歴書を書きました。


新卒の時に比べ、今は書くことに慣れていたせいか。


誤記なく、割とスムーズに書くことができました。


書き続けていくことで、書類は上達しますと証明できました。


それから、買ったスーツを引き取りにいき、クルマをピカピカに


しておきました。第1印象は大事です。


そういうところはデートや婚活なんかと一緒です。



では、一昨日のゼロロク祭りの後半分です。






5073レ EF66-32 EF66


日下部で最高の光線を受けて、鼻筋、くっきりでした。


かっこいいですわ~


運転台回りの薄くなった塗装に年期を感じます。





5073レ EF66-21


上ってきた21号機


路駐のトラックはいつものご様子ですが、


サイド光を受けて、陽が落ちていく雰囲気で捉えます。







続いて、


2070レ EF66-24 EF66


岐阜貨物に入っていた24号機も同じように捉えます。


少し荷に特徴のある岐阜貨物、ブリジストンなど個性的です。


真夏の陸田は暑い!


遮るもののない日光が降り注ぎました。





最後は


8057レ EF200-11


水色の弐百式がやってきました。


リーフバックでカマドッカンです。


水色ぶりがよくわかります。


では、明日は頑張ります。