新人さん。 | 毎日がアニバーサリ

毎日がアニバーサリ

日々のどーでもいいことを書き綴ります。

こんなんでも生きた証になるんかなと。

書こうか迷ったんですが、モヤモヤしたので、書いて自分の気持ちをスッキリさせようと思います!!

先週から職場に新人さんが2人きてます。2週間の研修だそうで。
めちゃくちゃフレッシュ☆
挙動不審(笑)

でも、何事にも一生懸命でいいなぁ~って思います。

私も6年前はそうだったはずなのに…いつからこんなになったのかな。
まっすぐ突き進むことが少なくなってきた気がします。
うまーく抜くことや後回しにすることを覚えてしまって。
変な余裕も生まれて。


あの時の新鮮な気持ちを思い出させてもらいました。
なんだかシャキッとしました!!

自分の研修の時を思い出して、恩師のことが頭に浮かんで、気持ちを入れ替えた夜でした。


あの時のやるぞ~っていう気持ち、まだちゃんとあって良かった!!



がしかし、その新人さんに対する上司の指導が…

うーん。何だか違う気がしてしまって。
とにかくダメ出しの嵐。1つ直したらまた1つ。
見た目、形を整えることばかりに時間を費やす指導。

私はそうじゃなくって、やりたいようにやって、思い切り失敗したっていいのになぁとずっと思ってました。
全てが初めてなんだから、出来ないのは当たり前。
だったら、自分が思った通りにぶつかるしかないのに。

少なくとも、私は恩師にそう教えてもらいました。


これから仕事をスタートさせる彼らに、仕事のやりがいとか楽しさとか、未来への希望を感じてもらいたいのに。

ベテランと同じような対応にしたのは、厳しさを教えるためなのかな。私は甘いんだろうか…
色々と考えてしまいました。

最後に上司が『かっこつけなくていいから』と言った一言。

どーしても許せなかった。
格好ばかり気にして、細かい指導したなのはあなたでしょ。

核となる心の指導、仕事に対する気持ちとか、本人のやる気とか想いとか、無視してませんか。
→もう少しオブラートに包んだけど

言ってしまった。


こればっかりは許せなかったのです。

夢を叶えて、さらに前へと頑張っている後輩を応援したかった。

結果的に応援になったのかはわかりません。


こんなことを言ってる自分もちょっと嫌になりました。

もっと伝わる言い方、もっといい方法があったのではないかと。


でも、後悔はしてません。
あと2日で、この仕事の素晴らしさをどれだけ伝えられるかな。