WBSの放送内容ログ:6月10日(火)放送分 | アイデアがセックスする

アイデアがセックスする

《アイデアがセックスする》とは
〜 アイデアとアイデアを交流させ、よりよいアイデアを生み出す 〜
ということです。

アイデアを必要としている人、これからアイデアを出す人
そしてアイデアの幅を広げたい人に向けて発信していきます。


皆さんおはようございます。

恒例の

「WBS=ワールドビジネスサテライト」
放送ログを残します。

※ログのアップが1日遅れになってしまいました。
 次の11日放送のWBSは6月12日の22時までにアップします。
 それまで少々お待ちください。



この記事が、皆さんの
ビジネスやアイデア発想のヒントとなれば幸いです。



===============================

ワールドビジネスサテライト 6月10日(火)放送内容

混合診療拡大へ

安倍総理はきょう、混合診療を拡大する方針を打ち出すと表明しました。診療には保険が使える診療と、患者が全額を負担する保険外診療があります。これを一緒に受ける混合診療は原則的に、保険診療の分も全額自己負担になってしまっています。ただ、保険外診療には最新の治療法など、医師や患者のニーズが高いものがあるため、現在は一部でしか認められていない混合診療を拡大する方針です。
厚生労働省は、患者の治療の選択肢を拡大するため混合診療を受けられる医療機関を増やす方針を明らかにしました。



介護人材難の切り札か

政府は10日成長戦略の骨子案を明らかにし、外国人材の活用が目玉の一つになっています。外国人実習制度の見直し提言が出され、対象職種を介護などに拡大することなどが検討されます。介護の現場では2025年度に現在より100万人増やす必要があり、実習生の活用が期待されます。別の制度では既に介護の外国人材の受け入れが始まっています。ベトナムからEPA=経済連携協定に基づいて来日した介護福祉士の卵は、きょうから研修を開始しました。国家資格の取得を目指して働きながら勉強をします。特別養護老人ホーム「水明荘」を運営する健祥会グループは、全体で140人以上の外国人職員をEPAで受け入れてきました。健祥会の柴山氏は「10年先に100万人の介護職員を増やさなければいけないと、その中の1‐2割というのは外国労働に頼らざるをえない」といいます。一方、技能実習制度を介護に広げることに、日本介護福祉士会は反対しています。


海外和食ブームで輸出増

ニッポンの食文化の広がりとともに、輸出が急増しているものがあります。きょうから東京ビッグサイトで開かれている「国際食品工業展」で海外の来場者の人気を集めていたのがすしロボットです。すしロボットメーカー「鈴茂器工」(東京・練馬区)は海外専用モデルを開発し、世界70ヵ国にすしロボットを輸出。海外の売り上げが全体の17%を占めます。すしや天ぷらに続き注目されているのが焼き鳥です。串刺機メーカー「コジマ技研」(神奈川・相模原市)は、どんな材料にも串を刺す技術を持っています。今年は海外の販売台数が30%近く伸びると意気込みます。


【特集】2014上期 日経MJヒット商品番付

日経MJの「ヒット商品番付」。4月に消費税が8%に引き上げられたことで番付にも影響を与えました。

横綱)東「格安スマホ」西「アナと雪の女王」
大関)東「価値組消費」西「駆け込み消費」
関脇)東「レジェンド(ソチ五輪)」西「妖怪ウォッチ」
小結)東「NISA」 西「Vine」
前頭)東「イオンモール幕張新都心」西「あべのハルカス」
前頭)東「靴下女子」 西「スカート回帰」
前頭)東「トヨタの“ハリアー”」 西「スズキの“ハスラー”」
前頭)東「牛すき鍋膳」 西「アボカドバーガー」
前頭)東「台湾」 西「ハラル対応」
前頭)東「村上海賊の娘」 西「イニシエーション・ラブ」
前頭)東「W(ダブル)トクホ」 西「希少糖」
前頭)東「遠藤」 西「カープ」
前頭)東「自作スタンプ」 西「モンスターストライク」
前頭)東「ジェルボール型洗剤」 西「コールドブレス」
前頭)東「国立競技場」 西「富岡製糸場」
前頭)東「トレイルラン」 西「けん玉」
前頭)東「カクノ」 西「デジタル耳せん」
前頭)東「坂上忍」 西「橋本環奈」


【トレンドたまご】速くて安い!?3D折り紙

【商品名】
3D折り紙
【商品の特徴】
明治大学・萩原一郎教授と研究チームが開発した3D折り紙技法。パソコン上で3Dデータを自動で分割し、平面図に展開。出来上がった設計図に従い、折り紙のように折って貼って立体を組み立てる。家庭用のプリンターで普通紙に出力できるため、樹脂などを使い印刷も長時間かかる3Dプリンターに比べ安価で手軽。3Dプリンターで造形する前に、手軽な3D折り紙で試作を繰り返すことを提案。
【企業名】
明治大学 研究・知財戦略機構
【住所】
東京都中野区中野4-21-1 明治大学中野キャンパス内
【価格】
未定
【発売日】
未定
【トレたまキャスター】
大澤亜希子


サイバー攻撃 中国に協力要請

警視庁はきょう、インフラ産業の関係者などを集めて、サイバー攻撃対策セミナーを開きました。警視庁によりますと、2009年以降、国内で30以上の政府機関や企業などが攻撃を受けていたということです。また、ウィルスに感染したパソコンのおよそ9割が中国のサーバーやサイトに強制的に接続されていて、情報を盗み取られた痕跡が見つかりました。警視庁はICPO=国際刑事警察機構を通じて、中国に情報の提供を求めています。


ユニクロ5%値上げ

カジュアル衣料店ユニクロは夏以降に売り出す新商品を、従来の価格に比べて5%前後引き上げます。6月末から数ヵ月間かけ、ほぼすべての商品を順次値上げします。綿やウールなどの原材料価格が上昇したほか、円安が進み、海外で製造した商品の輸入コストが膨らんだことが主な理由です。デフレ経済を引っ張ってきたとも言えるユニクロがこれほど大掛かりに値上げすることはこれまでにありませんでした。


マツダ小排気量ディーゼル

マツダは、現在、国内で市販されていない、小排気量のディーゼルエンジンを新たに開発し、夏以降に発売する小型車「デミオ」に搭載することを発表しました。排気量は1.5リッターで、小排気量のディーゼルエンジンで初めてヨーロッパの最新の排出ガス規制をクリアする予定です。燃費性能は、ハイブリッド車と軽自動車を除くエンジン搭載車で、国内最高となる見通しです。


株価1万5,000円割れ

日経平均株価はほぼ1週間ぶりに1万5,000円の大台を割り込みました。株価が伸び悩む中、東京証券会館では証券会社や資産運用会社、大学教授たちが集まり、資産形成を後押しするための提言を行いました。投資家が払う手数料の透明化や投資アドバイザー制度の確立、最長10年間の時限措置がついているNISAの恒久化などを訴えました。


米富裕層向け住宅好調

米国では住宅市場の持ち直しに伴い、大きな住宅=いわゆるメガハウスが売れています。去年、米国で建設された新築戸建ての平均床面積は245平方メートルと日本の約2倍となり、過去最高の広さとなりました。住宅バブル崩壊で途絶えたかに見えた大型化の流れは再び息を吹き返しました。メガハウスの増加が平均床面積を押し上げました。大型化に伴って住宅価格も上昇しています。新築住宅の平均販売価格を見ると、前回の住宅バブルピーク時を上回っています。所得が伸び悩む中で、一般庶民にとっては新築住宅を購入するハードルが一段とあがった格好です。また去年、引越しした世帯の内、住居費を抑えるため、安い家に引っ越さざるを得なかった世帯は8.4%に達します。大きな家を購入できる人々と住宅を維持できない人々が混在する米住宅事情はまさに根深い格差問題の縮図と言えそうです。
中継担当:みずほ総研NY 太田智之氏


W杯前に国連で“舌戦”

ニューヨークにある国連本部で9日、ワールドカップに出場する32の国の国連大使がそれぞれの国のユニフォームを着て集まり、選手にエールを送りました。普段はスーツ姿の国連大使たちですがこの日はそれぞれの代表チームのユニフォームを身にまとい、写真撮影。潘基文事務総長や国連の系列学校に通う生徒たちも参加しました。日本の吉川大使はワールドカップの初戦で戦うコートジボワールのバンバ大使と固く握手。どちらが勝利するかを聞くと…
吉川大使「もちろん日本が勝ちます」
バンバ大使「平和が勝ちます」


===============================


《WBSを観て…》

きょうの特集であった「2014年上半期 日経MJヒット商品番付」の担当者の分析で面白いことを言っていた。

それは消費税増税の年はエンターテインメントが流行るという特徴があるということ。

今年は横綱に「アナと雪の女王」、関脇に「妖怪ウォッチ」が入っており、消費税が5%になった97年を見てみると横綱に「もののけ姫」、大関に「ポケットモンスター」が入っている。

さらには初めて消費税が導入された89年にも「カラオケ」「ゲームボーイ」が入り、担当者曰く、どうやらそういったエンタメで消費税増税の憂さを晴らしたいという流れがあるのではないかとのこと。

憂さを晴らしても上がっているのが消費税。

もうすぐワールドカップが開幕されるが、
是非日本が勝ち進んで気分を上げ、そしてビールをたくさん飲んだり、ちょっとは無駄使いして消費も上げて(嫁に打診してみたい…)

そうやって国民一丸となり「経済」を上げていきたい。
いや、上げていこうではありませんか!(なので、お小遣いアップを!!)




¥9,612
Amazon.co.jp


¥5,292
Amazon.co.jp


¥1,944
Amazon.co.jp


¥2,700
Amazon.co.jp