≪認可園も保育+習い事!? 英会話や体育 少子化にらむ??≫ | ★☆IT派遣営業マン「テル」が教える人材派遣で稼ぐ技術!☆★

★☆IT派遣営業マン「テル」が教える人材派遣で稼ぐ技術!☆★

IT業界13年の現役派遣営業マンだから教えられる、人材派遣のキャリアUP方法!収入倍増の極意!!

先日まで、保育所の事故死についてのお話しをさせて頂きました。

で、現在の待機児童の状況はどのような状態になっているでしょうか。

ちょっと杉並区の状況を例として見てみましょう。

日経です。
-------------------------------------------------------------------------

杉並区、待機児童64%減 2~5歳はゼロ


東京都杉並区は7日、保育所に入りたくても入れない同区内の待機児童が今年4月1日時点で42人だったと発表した。昨年比で64%減り、2~5歳児についてはゼロを達成したものの、0~1歳児で目標未達となった。

 
同区は「子どもの出生数が前年より300人以上増え、産休明けや育休明けの保護者からの申し込みが増加した」と背景を説明する。
 

同区は今年4月1日時点での認可保育所の定員を前年同日比で921人増やした。2015年度も保育所を10カ所新設する方針だ。4、5歳児の定員が空いた分を乳児に振り向ける措置も講じる。
 

待機児童数は国による定義(杉並区の場合22人)よりも保育の実態にあわせて厳格に算出した。例えば、国の定義では育児休業を延長したケースは待機児童ではないが、同区は含めている。
------------------------------------------------------------------------
如何ですか?

国の定義では、一定数がカモフラージュしてしまう中で、国の定義ではない実態数を公表し、それに向けて努力している点はすばらしいですよね!

こういう自治体の独自姿勢は好きですね。がんばって欲しいと思います。

一方で、4月から始まった認定こども園についてはどんな感じでしょうか。

引き続き、日経で確認して見ましょう。
-------------------------------------------------------------------------

認定こども園、2倍の2836件 内閣府調べ15年4月時点


内閣府は8日、幼稚園と保育所の機能を併せ持つ「認定こども園」の数が今年4月1日に2836カ所と14年4月1日時点(1360カ所)の約2倍になったと発表した。4月に始まった子ども・子育て支援新制度で、開設の窓口を一本化するなど手続きしやすくしたことが寄与した。
 
認定こども園は待機児童を減らすため、2006年に設置が始まった。これまで保育所と幼稚園の所管が厚生労働省と文部科学省に分かれており、認可を得る事務手続きが煩雑だった。内閣府に一本化したことで二重行政が解消され、移行が進んだ。

 
都道府県別で増加が目立つのは大阪府。4月時点で287カ所と1年前の5.6倍になった。静岡県も5.2倍に増え、120カ所になった。唯一減ったのは東京都で10%減の93カ所となった。新制度の運営補助金の決定が遅れたことなどが影響したとみられる。
-------------------------------------------------------------------------
どうです?

数が急上昇しているんですね!

一時、国の助成金の問題点で辞退宣言する園が続出してしまっておりましたが、悪い状況ではなくなってきたみたいですね。

で、このように待機児童を減らすため、保育所を出来るだけ増設しましょう!と皆で頑張っている中で、当の保育所経営側は、早くもその先のことを見込んで動き出したようです。

その先と言いますのは、今は待機児童が多くても、少子高齢化社会の日本は、ある時期以降、今度は、逆に保育所の余剰状態か起きてしまう、という懸念があるこです。

余剰が起きると、どうなってしまうのか。。

保育所どうしの生き残り合戦が始まります。

生き残るために、他の保育所にはない、独自サービスを打ち出し、自分の保育所に入園してほしい、と呼びかけていくようになります。

それでは、その実例をさらに日経で見てみましょう。
------------------------------------------------------------------------

保育+習い事 認可園も 英会話や体育 少子化にらむ


認可保育園が習い事に力を入れている。英語や水泳、体操など内容は幅広い。保育園不足や待機児童の問題はなお深刻だが、少子化は確実に進んでおり、保育園も選別の時代が来るのは避けられそうにない。特色を出そうと、各園の生き残りをかけた競争が始まっている。

「アポー! グレープ!」。4月下旬、大阪市中央区にある認可保育園「まつやまちナーサリー」に、0~2歳まで41人の子供たちの元気な声が響いた。この日は週に1度、30分の英語教室の日。カナダの大学出身の講師ホセ・アギラルさん(37)が、リンゴやブドウなどの絵が描かれたカードを見せながら発音すると、子供たちも一生懸命まねして言葉を発する。

 
保育園児に英語を教える外国人講師
(大阪市中央区のまつやまちナーサ
リー)

 
まつやまちナーサリーなどを運営する社会福祉法人光聖会(大阪市天王寺区)は、10年以上前から認可保育園に英語教育を取り入れてきた。1園あたり年間数十万~数百万円のコスト増になるが、秋田光哉理事長は「利益よりも、子供の頃から様々な体験をすることが大事」と話す。園側の負担は小さくないが保育所で習い事もさせたい親の希望にマッチした。同会の認可保育園は志望が集中する人気となっている。
 

このように習い事を取り入れる保育園が増えている。ニチイ学館は直営保育園「ニチイキッズ」で子供向けに英会話を教える。認可保育園のうち現在9カ所で、同社が運営する英会話教室「COCO(ココ)塾」の外国人講師を派遣。週1回、20分程度、英語の歌に親しむといった内容のレッスンを、追加料金なしで提供している。4月に新たに9カ所の認可保育園を開設し、レッスンを順次拡大する。
 

水泳教室と提携するのは保育事業を手がけるピジョンハーツ(東京・中央)。ピジョンランド上石神井保育園(同・練馬)に通う園児を、提携するイトマンスイミングスクール(同・新宿)に送迎している。「保育園は預かる時間が長いため、保護者から習い事の要望がある」(ピジョンハーツ)という。
 

習い事に力を入れる保育園向けに講師を送り込もうという動きも出ている。幼児向け体育指導のジャクパ(東京都小平市)は認可保育園に体育講師を派遣し、跳び箱やマット運動などを教えている。派遣先の保育園は現在200カ所弱と、前年より約2割増加した。
 

保育園に入れない待機児童の数は14年4月時点で全国で2万1371人に上る。一方、出生数は年間で約100万人まで減った。少子化を見据え、「保護者に選ばれる園でなければ生き残れない時代がいずれくる」(社会福祉法人光聖会の秋田理事長)ことが習い事が広がる背景にある。
 

4月から待機児童の解消を目指し保育サービスの拡充などを柱とした「子ども・子育て支援新制度」が始まった。利用者にとって保育サービスの選択肢が広がるとみられている。認可保育園もカリキュラムの内容で選ぶ。そんな時代は遠くなさそうだ。

 
-------------------------------------------------------------------------
この状況を恐れて、過度の保育所の増設に警戒してしる自治体もあるようです。

利用者側にとって、競争によるサービス向上は有難いですが、少しでも少子ではない国になってもらいたい、と思うところです。

 


人気ブログランキングへ