お越しいただきありがとうございます。
ソレンセン式神経反射療法士のてるみまです。

タイトルに書きましたが、
夜に寝ていて、よだれで枕が濡れてしまう、
自分のよだれの冷たさに目が覚める…という方、いらっしゃいますか?

ちなみに、うちは家族に1名います(いました)。あせる

夜中に枕の冷たさに目が覚め、
ティッシュを探し、自分と枕を拭いている姿をよく見かけました。

こういう方、
経絡でいうと「胃経」の弱まりから起こります。


胃経の弱まっている方の特徴としては・・・

・甘いものがすっごくすき。
・黄色が大好きor 大嫌い。
・心配性。他人のことを気にする。他人の評価が気になる。
・相手に尽くしすぎてしまう。

といったことがあります。

よだれ以外に、口内炎、口角炎、、すっごく食べるか・食べないか。
という表れ方もあります。


対処方法ですが、

甘いものは控えめにする。
自分のストレスは何か?をとらえ、そのストレスをなるべく減らす。
ということが、まずお金をかけずにできることかな、と思います。

ソレンセン式のリフレクソロジーはもちろんおすすめです。
また、黄色のライトを3分あてるだけのカラーライトセラピーもおススメです。

ちなみにうちの家族はリフレクソロジーとカラーライトでよだれは解消されました。
(本人も施術者の私も、そういえば最近よだれ全然出てないね!と気づきました・・・)