Independence Day | 英語は度胸とニューヨーク流!

Independence Day

$英語と度胸はニューヨーク仕込みでぃ!

今日は 7月4日。
アメリカ合衆国の独立記念日=Independence Day。
今年は独立宣言が採択され署名されてから235年目。

今日は国中が休みで、人々の愛国心を盛り上げます。
花火大会とバーゲンセールが全国で催され、お祭りムード1色。

2年前にもNYでこの日を過ごしましたが、
たぶん史上最多の花火が打ち上げられた日。
もともと休日の場合は振り替えの休みがありますが、
この日はたしか土曜日。
週末で街を離れる人も多い分、内外の観光客の数もピーク。

ワシが滞在していたバッテリーパークシティは、
旧WTC(ワールドトレードセンター)のグラウンドゼロを見下ろす高層アパート。
今では One World Trade Center (= 1 WTC) の工事が
2014年の完成を目指して急ピッチで進んでいる光景もすぐ。

普段はウォール街で働く人たちと観光客、
公園を散歩する人たちでゆったりしたその場所も
大晦日のタイムズスクエアのように
立錐の余地もないほどの人だかりでした。

この日は世界に散らばっていた多くの軍艦も、
ハドソンとイーストリバーが交わるこのマンハッタンの先端に
毎年ぞくぞくと停泊しに来ます。
普段は見れない軍艦や潜水艦が結集した様は圧巻です。

夜になると何千発もの花火。
26階のベランダという特等席も友人知人がひしめき合い、
コワくなるほどでしたが、下のギュウ詰めよりはマシ。

目の前で繰り広げられる大花火。
水面からパンパン打ち上げられる音と煙。
戦艦からの地響きのような汽笛と人々の声が辺りを取り巻きます。
ヘンリーハドソンのNY発見から400年という記念の花火も
ミッドタウン近くのハドソンリバーでメイシーズにより催されていました。

$英語と度胸はニューヨーク仕込みでぃ!

町や店のいたるところで、人々は口々に
Happy 4th of July ! と挨拶を交わし、叫びます。
日にちで言う所がとても欧米ですよね。
単純ですが、こうした時間を共有することで、
人々はアメリカ国民としての誇りや精神を、
ワシらもこの国にいられる幸せを再確認してしまいます。

日本とは戦後から深い関係にある合衆国。
批判もあるでしょうが、わしらが1番大きな影響を受けている外国。
多くの移民を受け入れ、多くのアイデアを取り入れて成長し続け、
大国としての責任とリーダーシップを果たそうとしているところが
時にはひとりよがり、時には傲慢と言われる所以でしょうが、
やはりこの国が好きだし、おおまかなその精神も好きです。

余談ですが、先週の日曜日はNYでのゲイプライドデー。
同性の結婚が州としては認められたこともあり、
市内を練り歩くパレードも派手に繰り広げられ、
いつにも増して盛り上がったそうです。
ワシにもそうした友人が多いので喜んでいますし、
早く連邦でも認められ、誰でも家庭を築く権利が認められればいいと思います。

航空券の格安化とインターネットで、世界がより身近に感じられるこの頃。
国を越えたアイデアの共有化も進んでいますが、
反面、国や人間のアイデンティティの喪失を危惧する本能もチラホラ。
たまに自分が属する社会や国への思いを再確認する上で、
国を挙げてのこうしたお祭りは、ただの記念式典より効果的だし、
問題点が論じられるためにも、必要かなと思う日なんでした。

$英語と度胸はニューヨーク仕込みでぃ!

英語は度胸と愛嬌!