Part 27. 方法・手段・道具・材料 類義語シリーズ⑨ | 英語は度胸とニューヨーク流!

Part 27. 方法・手段・道具・材料 類義語シリーズ⑨

$英語と度胸はニューヨーク仕込みでぃ!

久々の類義語シリーズです。

「~でxxxする」という表現ありますよね。
材料や道具、手段や方法を表します。
1番知られているのが、受身でも使う by
今回は他にもいろいろある似た前置詞を
用法ごとに覚えてみてくださいね。

今回は訳も、英語風にしたままです。わかるよね?

(1)材料(with, in, from, of)

The roof is covered with snow. 
屋根は覆われている雪で。

I cooked Omelet with three eggs. 
わたしは作ったオムレツ3つの卵で
(料理=~を使って)

This tofu is made from egg.
その豆腐は出来ている卵で。
(製品=もとの姿がわからない)

The statue is made in bronze.
その像はできているブロンズで。
(完成品=材料の原型はわからない)

We bought a table made of wood.
買ったテーブルを木でできた。
(製品=材料の原型を留めている)


(2)道具(by, with, in)

He was writing the letter by his toes.
彼は書いてる手紙を足の指で
(行為者・原因=道具を操るもの)

They drew a big flower with water markers and a pencil.
彼らは描いた大きな花の絵を水性マーカと鉛筆で
(道具=数える名詞として扱う)

Her drawings are all in pencil.
彼女の絵はすべて鉛筆で(描かれている)
(道具=数えない名詞として扱う)



(3)手段・方法(by, with, in, through)

The package arrived by post. 
荷物は届いた郵便で

What do you mean by that? 
何をあなたは意味してるのそれで?
(=それってどういう意味?)

I was hurt by knife. 
私は怪我したナイフで。
= The knife hurt me.
→間違って置いてあったナイフで怪我したかも?

I was hurt with a knife. 
私は怪我させられたナイフで。
= Someone hurt me with a knife.
→誰かがナイフを使って怪我させた

I will answer it with my humour. 
応えるそれにはユーモアで。
(手段=~を使って)

Please, speak in English. 
どうかしゃべってください英語で。
(手段=~を使って)

I got a job through a friend of mine. 
私は得た仕事を友達のおかげで。
(~を介して)

ひらめき電球役立ちティップ!

「私は~でxxxする」という文は、ひっくり返せば
「xxxが、私に~させた(してくれた)」という文になりますよ。
手段・方法・道具というのはいつでも主語になれるってことです。
上の文で言えば…
I got a job through a friend of mine. 
→ A friend of mine found(=introduced) me a job.
言いたいニュアンスで分けてみましょ~ね!


応用問題
すべて方法・手段・材料・道具のいずれかです。

①ワインは葡萄で作られる
②すべてヒノキ(=cypress)で建てられたスタジオ
③お豆腐でハンバーグを作った
④あなたの言葉で私は傷ついた
⑤辞書で単語を探した。
⑥インターネットで友達を見つけた。
⑦この方法でもう1度トライしてください。
⑧バスで行った方がいいですよ。
⑨彼は右手で持った箸でご飯をつまんだ。
⑩私は笑顔を保つことでその状況を切り抜けた。
ひらめき電球Hint; go through the situation

答えは明日、『英語を日本語風に③ 名詞編』17時アップで!


ついでに『材料』という単語の違いも知っとこう。

食材 = ingredient(s)
素材、建材 = material(s)
状況・判断の材料 = factor


英語は度胸と愛嬌!


5/24 初出