今日の高知は曇ったり、陽が出たりと、洗濯物が乾きそうにありません。。。


でも昨日は暖かかったですね晴れなのでコテラッチとお出かけしてきましたおんぷ

といっても近場でコテラッチお気に入りのコッコ・サン

しかもお天気がいいからとか関係なく、前から予約していたコッコ・サンで行なわれる、ワークショップへにひひ



前々から欲しかった『曲げわっぱ』の手作り体験が行われるということで

1ヶ月程前から予約していたんですラブラブ

馬路村の曲げわっぱ名人が教えてくれるということで、楽しみにしていましたキラキラ


曲げわっぱを作るお部屋にいくとワンちゃんのお出迎え☆

コテラッチ飛びつかれてかなりビビっていました。でもかわいいワンちゃんですよしっぽフリフリ



私、曲げるところから作るなんて無茶苦茶なことを思っていましたが、形はもうすでに名人が作って下さっていて、作業的には


①底をボンドを付けて枠にはめる。

②ボンドをキレイに拭きとる。

③電動ヤスリをかけてもらう。

④仕上げに紙ヤスリをかける。


という感じ。


簡単そうに思えますが・・・

①ボンドを付けたはいいが、枠にはまらない。(結局やってもらう。)

②ボンドをキレイに拭いたつもりが微妙。(結局キレイにしてもらう。)

③電動ヤスリは名人がしてくれるので問題無い。

④仕上げは「これぐらいですか?」と聞きながらなんとか自分で。



まぁ、ほとんどわっぱ先生にやってもらったわけですね354354(曲げるところからなんてできるわけ無いですね)


そしてできあがったものがこれキャハハ
ゆる~り日記☆
最高のできですにひひ 

(そうそう、この底の丸型、機械じゃなくて小刀を使って手作業で名人が丸くするそうですビックリマーク


名人、ありがとうございました☆


2時間くらい作業をしてたんですが、その間コテラッチはというと、

お店のお姉さんに遊んでもらっていましたキティちゃんホント助かりましたDASH!



いや~、ワークショップ、参加してみるとホント楽しいですね上げ上げ

また機会があればぜひ参加したいです☆


あっ、テラッチ、毎日のお弁当作り、頑張るから~~かお