目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

海外・日本のお酒に関する情報、主催するイベントやセミナーなどをご紹介。
国内外のおすすめのBARや、レストラン、リカーショップもアップしていきます。

10月21日「メスカルの日」に発売となる新刊『はじめてのメスカルの教科書』(誠文堂新光社)の出版を記念して、特別トークショーを開催します。
本の出版について、1番最初に相談したゆかちゃん&うっちーと一緒に企画しました!

ゲストにコートーコーポレーションの大槻紘之さんを迎え、メスカルの魅力や現地での取材秘話をお届け。
さらに、ゲストバーテンダーによるメスカルカクテルの提供もあり、五感でメスカルの世界を体験できるイベントです。


【 イベント概要】
日時:2025年10月18日(土)14:00〜16:00(受付開始 13:30)
会場:Jazz Spot DOLPHY(野毛)
企画サポート:AMANDA Jazzy Standing Bar / rotary
会費:4,000円
※書籍1冊+ウェルカムカクテル+メスカル試飲付き)
※追加カクテルはキャッシュオン販売
申し込み↓↓
購入後のチケットのキャンセル・返金・換金対応は致しません。
Peatixで購入後のチケットは他人への譲渡が可能です。

出演:
目時裕美(著者)
大槻紘之(株式会社コートーコーポレーション)


Guest Bartender:
小山裕加(AMANDA Jazzy Standing Bar)
内田大樹(rotary)

イベント後は、ぜひアマンダとロータリーをハシゴしましょう^_^
メスカルを学びながら楽しめる、特別な午後のひととき。
ぜひご参加ください!
10月21日「メスカルの日」に発売となる新刊『はじめてのメスカルの教科書』(誠文堂新光社)を記念して、10月17日(金)に一夜限りのスペシャルディナーイベントを開催します!

今回の特別メニューをプロデュースしてくれるのは、メキシコの食文化を日本に紹介してきたシェフ Suzie さん。
本の取材で訪れたオアハカの土地やレストランからインスピレーションを受け、現地で味わった料理や食材をアレンジしたコースをご用意しました🇲🇽✨

🍽️ 5種類のメスカル × 5品の特別ペアリングコース
🍸 ウェルカムカクテル
🍮 デザート & コーヒー付き

旅の記憶とともに、メスカルとオアハカの魅力を“味わいながら”体験できる特別な夜。
本の中で紹介している料理や背景のエピソードもご紹介予定です🎉

📍 会場: FONDA MEXICANA New York 銀座店
📅 日時: 2025年10月17日(金)19:00〜21:00(18:30受付開始)
💰 会費: 13,500円(税込・書籍1冊付き)
※50名限定(自由席)/先着順

👉 Peatixにてチケット販売中
※チケット購入後のキャンセル・返金はできませんが、譲渡は可能です。
【出版のお知らせ】
このたび『はじめてのメスカルの教科書』(誠文堂新光社)が、2025年10月21日(メスカルの日)に発売となります!

Amazonにて予約受付を開始しました。
わたし自身も“メスカル初心者”。
だからこそ、分かりやすく、そして現地の空気を感じてもらえるようにまとめました。

メスカルに携わる方々やつくり手の想いに加え、メキシコの食文化・レストラン・雑貨・祭典など、現地取材をもとに“メスカルのある旅”をぎゅっと詰め込んだ1冊です。

特に日本でも注目が高まる「死者の日(Día de Muertos)」も紹介。また、オアハカ最大の祭典「ゲラゲッツァ」や、メスカルの祭典「Feria del Mezcal Oaxaca」も現地の背景や様子を詳しく解説しています。

さらに、1冊目の著書『はじめてのテキーラの教科書』と合わせてシリーズで読んでいただけるように、同じ構成・ページ数で制作しています。デザインやイラストも、同じ制作チームにお願いし、世界観を統一しました。
ぜひチェックしていただけたら嬉しいです😊
どうぞよろしくお願いします。

📖Amazon予約はこちら✨
今回のメキシコ取材で滞在した、グアダラハラ最後のご飯は、大好きなトラケパケのレストランCASA LUNAで、ミーティングを兼ねた食事会に🍽️✨このレストランは、毎年必ず訪問するトラケパケで1番お気に入りの場所。

いつの間にかお店が拡大していてびっくり!やっぱり人気なんですね。

議題が盛りだくさんだったのに、生演奏ライブと時間がかぶってしまい、全員で大声トーク😂 
大事なミーティングをする場所としてのお店選びはちょっと失敗…笑


それでも素敵な企画が決まり、確認したかったことも無事にまとまり、今回のグアダラハラでやるべきことはコンプリート!
メスカルの試飲や来日企画の打ち合わせなど、前向きで充実した時間。

カルロスとは、長い付き合いですが、コミュニケーション不足にならないように、会って話そう!と必ず時間を作ってくれて、メキシコに来るたびに予定を空けてくれるのが本当に嬉しい😊




帰りは、私達のお決まり!リュウゾウさんの音楽を聴きながら、車でホテルまで送ってもらいました。
アミちゃんと2人で、トラケパケで少しショッピングも楽しめて最高の一日でした。

オアハカでアルテサニア系を色々見てきたので、スーツケースがいっぱいで、もう買い物はできないけど😂トラケパケは、見てるだけでも可愛いもので溢れてるし、街並みがとにかく好き!

今年はバルーン🎈の装飾でした!

海外では当たり前だけど、わたしはブローカーや売上キックバック、紹介料のようなマージンビジネスは一切やりません。
最近、本当にいろんな「マージン」のお話をいただくようになりました。

期待していただくのはありがたいですが、今までたくさんの人やブランドにお世話になってきているからこそ、お金の裏があると、私がおすすめする言葉が嘘っぽくなってしまう。信頼が一番大事だと思うからです。

もちろん仕組みとしては理解していますし、正直、不労所得は羨ましい(笑)。でも、長い目で見たとき、欲やしがらみが見えてしまうのは嫌。

同時に増えたのが「紹介して!」と、仕事ではなく近づいてくる人。
人脈や経験、知識も、長年かけて築いた大切な財産ですが、それを「無料で利用しよう」というのはありえません。そういう人は華麗にスルーします😛

それを理解してくれる方々は、皆さんちゃんと「仕事」として依頼してくれています。

ただし!お世話になっている人や大切な人のためなら、出来ることは全力でやります。
「損して得をとれ」──この言葉がわたしの基本姿勢です。

人のためにしたことは、きっといつか自分に返ってくる。最近、本当にそれを感じることが増えて、感謝と感動の毎日です。

悪いことももちろん返ってくるから、なるべく苦手な人のそばには行かず、無理に嫌な人間関係は作らないように。

そして、私が本当に苦手な人と「どちらとも仲良いから」と付き合い続ける人もいます。
でも、私は自分の大切な人を傷つけた相手を信頼できないから、「どちらとも同じように仲良く」はできない。
結局それは、その人にとって自分が本当に大切な存在ではないと気づく、良いきっかけになります。

昔は誰かとうまくいかなくなると、傷ついたり、すごく気にしていたけど、今は人の縁が切れるのも自然な事と思っているので、「仕方ない」程度にかわり、長年生きてると図太くなるものだなぁ…としみじみ感じます😂
人も自分も変わります。縁がなくなるのは当たり前!気にしないのが1番。

だからこそ、限りある時間は、好きな人・大切な人と過ごしたい。
仕事上は難しいかもしれないけど、意識していくと、仕事も同じように好きな人に囲まれてできるようになります。

人間関係はシンプルに。心地よいかどうか、それでいいと思います。
そうすると、同じスタンスの方しか周りにいなくなって、人間関係のストレスやモヤモヤがなくなり、自分の人生もシンプルになりますよ。