東大寺二月堂のお水取りもクライマックスを終えまして、春が待ち遠しい今日この頃。
後はお彼岸が過ぎるのを待つばかりですねえラブラブ


さてさて、今日は仕事の後、SOU・SOUに行ってまいりました~音譜

{88CE5ACA-FF1E-44AE-9AD0-1E0F50F5F451:01}




今月の野菜は菜の花。
菜の花の煮こごり風、という事で、
上から、
菜の花のゼリー、
八朔の果肉の入ったゼリー、
白餡の羊羹、
の3層になってました!

{999B0A16-7A45-4226-8500-B2C7884473B6:01}

菜の花の苦さを引き立たせるため、という事だったんですけど、絶妙のバランスで、爽やかでとても美味しかったですよ~ラブラブ


そして、こんなムック本も買いました!

{6C9F18EA-E619-4D46-9AA4-F83C69482310:01}


本自体は、京都の有名処がたくさん載っている感じでしたが、
注目すべきは、SOU・SOUのテキスタイルの付録です!

なかなかよい大きさで、使いやすそうですラブラブ早速使おうと思ってますニコニコ
昔はこんな華やかな柄、使うのを躊躇していたんですが、最近は嬉しくなるんですよね~、小物、っていうのもあるんですけど。歳とったんですかねにひひ




とかそんなわけで今日のてぬぐいはキラキラ

{ED6C50CB-E2CF-4FD0-85F9-569CE93DA023:01}


久々登場!季節感まるでなしあせる

SOU・SOUの『お干菓子』でしたニコニコ


ではでは皆様、素敵な週末を音譜