冷蔵庫・・・・買い替え | 障害児と一緒に成長 飲食店 店長中やんのブログ

障害児と一緒に成長 飲食店 店長中やんのブログ

30年弱の仕事にピリオドを打ち、起業  障害児の高校生のりちゃんは、いよいよ高校生 日々の雑感を書いています

先のブログで、朝食バイキング中


「パパ、冷凍庫やばい」




と娘からの電話


「何が?」



「全然冷えてないで、ふにゃふにゃ」




ついに、きましたか・・・・

19年間よく、持ってくれました

当時最先端の両開き、氷を作れる機能


28万円くらいして、高級家電として

重宝していました




さて、家に帰って、現状把握



あかん



冷媒は抜けていないので、たぶんサーモスタットか

コンプレッサーがダメ




直してもらっても、たぶん5万円はかかるでしょう

(お店で修理に携わっているので、よく知っている)




すぐに、購入を決意




今日、納品してもらえるか

それが、大事





さて、おやじの値切り交渉


まずは、最初の店では、端数を落とす 800円

納品は、本日


近くの家電店で、同じ機種に絞って、5000円引き

でも、在庫がないので、翌日になるが 7000円引くとのこと




ここで保留   最初の店に戻り


今日納品で、さらに5000円引いてくれたら即決する

と伝えると・・・・・



あっさり、なんとかします



いつになるか?在庫は?って調べたら



在庫がない




やば あせる



値引きしてくるなら、展示品でもいいよ




わかりました、出したばかりですが、さらに引きます




グッド!





結局、数か月前では、188000円の値を

つけていたらしいが

11万前半の値段で、今日納品確定




でもね


19年前の冷蔵庫、年間電気代 30000円前後

今回のは、年間5000円ですって



数年で、元がとれちゃいますね





さて

今回の冷蔵庫購入を一番喜んだのは

家族の誰でしょう?





答えは





「のりちゃん」

実は、新しいもの大好き


すでに、うきうき しちゃってます





ここ数年 製氷機能が壊れていて

氷を買い続けていましたから

中やんも、うれしい



なんか、家族中 目がきらきら、しちゃってます




平凡な家族だ~~(笑



ペタしてね